第1回教師力アップセミナー(金大竜先生)に参加して(牧野友)

画像1
5月8日に教師力アップセミナーに参加しました。講師は金大竜先生です。金先生の講義はただ座って聞くというものではなく、実際に体を動かして体験して学ぶことができるものだったので、とても楽しみながら参加することができました。


金先生の講義を聴いて私の思う教師のありかた、教師は子ども達とどの様に関わっていく存在であるのかということについて見直さなければならないと感じました。私の中で教師は自分が正しいと思うことを子どもに伝えて、行動させるものだと考えていました。

 しかし、これは教師の都合のいいような子どもたちを育てようとしているだけで、子どもの気持ちを理解していないと気づきました。先生は講義の中で「教師は『話せ』といったらすぐに話してほしい。『やめ』といったらすぐに作業を止めてほしい。これはおかしいですよね」とおっしゃっていました。文字化してみるとよりおかしいと思いますし、教師でない人がこのようにしていたら自己中心的な人だなと私は思うと思います。冷静に考えればおかしいと思うこともきっと今の私が教壇にたったら平気で使ってしまうのだろうと感じます。どんなことが起きるかわからない毎日ですぐに言葉を選んで子どもたちに話すことはとても難しいことだろうと思います。だからこそ今はたくさん本を読んで様々な人の考え方を知っていくことが大切であると考えます。

 もう一つ気になった金先生の言葉があります。それは講義中常に言われていた「これは僕の実践例であって全てに当てはまるということではありません。」です。私は先生の考えを参考にしていこうと思っていたので、なぜそのような事をおっしゃるのかその時は分かりませんでした。

 しかし、先生がゼミに寄贈してくださった『一人ひとりの凸凹に寄り添う「気になる子」「苦しんでいる子」の育て方』を読んで、先生は本当に真剣に一人一人に向き合って、その子に合うやり方で進めていかれていることがよくわかりました。子どもは一人ひとり考え方も環境も違うので同じことが当てはまることはありえないのだと感じました。この著書には私が参考にしていきたいと思う事柄がたくさんあり、とても勉強になるのでまた後日自分なりにまとめさせていただこうと思います。

今回の教師力アップセミナーは、私の中の先生のありかたを見つめ直すきっかけになりました。講演してくださった金大竜先生、紹介してくださった玉置先生に感謝しています。ありがとうございました。(牧野友)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31