6月6日第2期生ゼミでの発表(古川)

画像1
 6月5日ゼミ発表をしました。今回は、話を聞いているだけでは聞き役も飽きてしまうと思い、ゼミ生に話している最中に質問を投げかけてみたり、黒板に書いて説明したりしようと思い実践しました。質問を投げかけると、聞きても受け身ではなく自分で考えながら話を聞いてくれると実感できました。

 今回、私が発表した内容は、愛知教育大学名誉教授である志水廣先生が提唱されている「○つけ法」についてです。「○つけ法」とは○や×をつける行為だと私は思っていましたが、実際は違うことを知りました。「○つけ法」とは、問題解決の授業を進めるうえでの授業改善の一つの方法であるということです。

 今回調べていて最も大切なのは、○つけの際の声かけだと思いました。途中までしか問題が解けていない子どもでも、「ここ気づけたね」「良いとこに目をつけたね」と一言いうことで、その子自身に自己肯定感を持たせることが大事なのだとわかりました。

 実際に、私も先生から○つけのときになにか一言もらえただけで嬉しかった記憶があります。

 「○つけ」は、授業中に使うと子どもとコミュニケーションが一番はかれる方法だと考えました。教育実習で、今回学んだのを用いてみたいと思います。

 「○つけ」をしながら一言なにか声かけをするのはスピードが大切なので今すぐにできるのは難しいと思います。次回のゼミではゼミ生と○つけを実際にやってみて体験をしてみたいと考えています。 (古川)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31