8月27日愛される学校づくり研究会に参加して(堀江)

8月27日、愛される学校づくり研究会に参加させていただきました。

1期生から1人、授業者を出し、道徳の模擬授業を行い、それをアドバイスツールを使って授業評価を行うというものでした。授業者はじゃんけんをして、中田昂樹くんに決まりました。

昴樹くんの道徳の授業は、教室全体を見ながら、一人一人に丁寧に指導しているという印象を受けました。

授業評価の時間では、「主人公になったつもりで考えさせる」「教材研究として、何回も本文を読む」「あまり分かっていなさそうな子から当てることで、クラス全体で深い話し合いができる」「発問をした後、少し間を置いて、子どもたちに考える時間を与える」というアドバイスがありました。

他のゼミ生が、「落ち着きのない子」「自信がなく声が小さい子」「少し外れた意見を言う子」などの少しクセのある生徒を演じましたが、昴樹くんは、それにすぐ気づき、一人一人に寄り添って指導していました。
今までのセミナーや、玉置先生から教えていただいたことを、フルに活用して授業を行っていました。

研究会後には、暑気払いの会に参加させていただき、たくさんの先生方とお話することができました。その中で、一宮市教育センターの平林先生から、本をいただきました。また後日、本を読んだ感想を書きたいと思います。

普通の学生だったら、こんなにたくさんの先生方とお話する機会なんてないと思います。セミナーや研究会に参加させていただく度に、「玉置ゼミに入ってよかったな」と思います。
たくさんのつながりができ、たくさんの学べる機会を与えてくださる玉置先生に感謝しながら、今後もセミナーや研究会に参加したいと思います。

余談ですが、暑気払いの会が終わり、ゼミ生で写真を撮ることになり、ゼミ生の1人がセルカ棒(スマホで写真を撮るときに全体が写せるように伸びる棒のこと)を出したところ、玉置先生がそれに気づいて、「1回使ってみたかったんだよ。使ってもいいか?」とおっしゃって、実際に玉置先生がセルカ棒を使って、写真を撮りました。玉置先生のお茶目なところが見れた気がして、なんだかとても嬉しくなりました(笑)こんなお茶目なところが、玉置先生が愛される理由の1つなのかな、と思いました。
写真は、セルカ棒初体験の玉置先生を激写したものです。
(堀江)
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31