中学校教育実習を終えて(白井)

画像1
 私は、10月24日から11月18日の4週間の間、中学校の教育実習をしていました。小学校の実習でもたくさんのことを学ばせていただきましたが、中学校でもまた、多くの学びを教員の方々や、生徒からいただきました。とても貴重な経験をすることができた4週間でした。そこで、学んだことは多くありますが、その中から2つについて書きます。

 1つ目に、授業は、生徒の実態をもとに考えるというものです。現場の先生方は、同じ教材でも、クラスに合わせて、授業での支援方法や発問を変えていました。後からお話を聞くと、「生徒の顔を思い出して、この発問なら〇君が反応しそうだな」というのを考えながら、授業を作るのが大切であると教えていただきました。私もそのことを意識して、授業をするように心がけました。生徒との深い関わりは、生徒指導の面でも必要であるが、授業をより良くし、学力の向上にもつながっていくのだなと思いました。

 2つ目に、生徒の力を信じ、自分たちの力で作っていくのを見守るということです。私が実習させていただいた中学校では、全校集会の司会、進行を生徒が行っていました。私は、そのような経験が無かったので、とても驚きました。中学生は、自分の進路を自分で決めなくてはなりません。自分たちで行うことで、責任や自治を知ることができ、将来へとつながっていくのだろうと考えました。

 最後に、この4週間を終えて、中学校の実習に行く前は、私は小学校教員になることばかりを考えていました。しかし、教師が言ったことに考えて動き、成長していく中学生の姿を見て、難しい年頃ではあるが、やりがいがとてもあると思いました。今回、実習では、授業の中で、生徒の意見をつないでいくことができなかったなど、反省もたくさんありました。学んだことも合わせて、この実習の経験として生かしていきたいと思います。実習は、実習先の学校も含め、様々な人がいたからこそできる貴重な経験だと思います。ありがとうございました。教員を目指して、これからも学び続けたいと思います。(白井)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31