【20161128講演】岡崎市立形埜小で授業&講演

画像1
画像2
画像3
今日は岡崎市立形埜小学校での1日。10時過ぎに東岡崎駅に到着。北村校長が車でお迎え。10時40分頃、学校着。昨年に続いて二度目。学校内外の環境の良さに改めて感動。ゼミ生3人(大澤さん、牧野さん、渡部さん)合流。

1日のスケジュール打ち合わせ。僕が飛び込み授業をする4・5年生は合わせて16名とのこと。まずはかわいい子どもたちを見に行く。

11時25分から、4・5年生に算数授業。ネタは握手の総回数。いやあ、これが実に面白い授業になった。布石が功を奏して(笑)意見が分かれ、それぞれの考え方を聞きながら納得していく過程で楽しみ、考え方をよりわかりやすくするアイデアを味わい、表情豊かに意見交流し高め合う展開となり、子どもたちと一体となって授業を創ることができた。後日、DVDで送っていただくように依頼。貴重な記録ができた。

ランチルームで給食。久しぶりの学校でのカレーライス。休職後はゼミ生3名でミニリクリエーションタイム。さすがサークルで活動しているだけある。一気に子どもたちを取り込み、盛り上げる。

清掃後は僕の落語鑑賞タイム。ネタはふくらに稽古をつけている「平林」。小学校1年生向けに、ホワイトボードに「平林」と書いて持参。時折、それを見せながらの「平林」は初ネタ(笑)。床に転がって笑ってくれる1年生もいて、演者としてとても嬉しい時間を子どもたちからもらった。感謝。小学校ネタに新たな自信(笑)。

5時間目は6年生の算数授業。単元「変わり方を見つけて」。表を作ることにこだわり過ぎた感があるが、一人一人を大切にしたきっちりした授業。

校長室で講話用のメモ。皆さんの研究協議後、20分ほどの指導。教材のとらえ方、それを受けての授業例を話す。
(三楽の仕事日記より)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30