カテゴリ
TOP
お知らせ
教育情報
学生の学び
教育メモ
四方山話
ゼミ生のみ
ゼミ旅行
人間共育道場
最新の更新
「佐々木昭弘の理科授業 これだけは身につけたい指導の技45」(佐々木昭弘著)を読んで(松田)
【20190214講演】北名古屋市立五条小現職教育
2月3日愛知県教育会館セミナーについて(中澤・鏡味・関口)
1月23日 犬山西小学校での玉置先生講演会からの学び(鏡味、安藤、加藤奨基)
1月24日小牧市立篠岡中学校での栗木先生の学び合いの授業から(安藤、中澤)
篠岡中学校での栗木先生の学び合いの授業を見て(高橋、山田)
乱読の旅の果て(中澤)
12月3日 額田中学校での玉置先生の飛び込み授業記録(高橋、中澤、安倍)
平成30年度 玉置ゼミ卒業論文発表会に参加して(酒井)
【20190207指導助言】小牧市立味岡小学校
1月12日 教師力アップセミナーに参加して(安藤、安部、杉山)
【20190206講演】草津市立志津小学校
私がテレビに出たときの台本発見!(玉置)
【20190205講演】姫路市立総合教育センター初任者研修(玉置)
篠岡中学校、栗木先生の学び合いの授業を参観して(安部・加藤奨基)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
【20180219】犬山市ICT活用教育研究委員会アドバイザー
15時から1時間30分ほどの会議。三つの部会から報告があったが、ICT部会からは、昨年夏に導入されたタブレットPCの活用状況報告があった。予想以上に活用されていて、「正直、驚きました」とコメント。報告資料を見る限り、導入機器は適切だったと判断。国語科授業改善推進委員会、学びの環境研究委員会からの報告を受ける。
来年度の取組については最後にコメントを求められ、びっくり。他で使うために作成していたタブレットPC活用の効果検証データを使って、方向性を示す。
終了後、滝教育長と懇談。働き方改革についての考え方をお聞きする。
※三楽の仕事日記より
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2019年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
教育資料
20181203額田中学校飛び込み授業記事(校長通信)