3月24日復活寄席に参加させていただいて(木下、長谷川、山田、安部)

画像1
 こんにちは。5期生の木下、長谷川と4期生の安部、山田です。3月24日に復活寄席に参加させていただきました!たくさん笑ってあっという間のひと時でした!


---------------------------------------

 こんにちは。五期生の木下です。
今回は3月24日に愛産大工業高校橘座で行われた復活寄席について書かせていただきます。

 私はこの復活寄席に参加するまで実際に自分の目で落語を見る機会がなく、落語を見るといえば「笑点」をテレビで見るくらいでした。実際に自分の目で落語を見てみると普段見るお笑い番組などの面白さとはまた違った面白さがあり、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。玉置先生含め色々な先生方の落語を見させていただき、落語一つにも個性が出ていて面白かったです。またこのような機会があれば参加させていただきたいと感じました。

---------------------------------------

 こんにちは。5期生の長谷川です!桜が咲く季節となりました!皆さんは、どこかお花見に行かれましたか?私はまだ、お花見に行けてないです…(泣)

 今回は3月24日の復活寄席に参加させて頂きました。私は普段、落語を観に行くことがないので、とても楽しみにしていました。

 開演するとすぐに、会場全体が笑いに包まれて最後まで笑いが絶えなかったように感じます。噺家さん方が語り始めると、私にもその情景が浮かびあがり、表現力や人を惹きつける話術を感じました。私は細鶴さんの童謡「どんぐりころころ」のエンドレス歌が特に面白く印象に残っています。童謡歌に歌詞番号を付け加え、オリジナルを考える発想力が素晴らしいなと感じました。

 初めは古典落語と聞いて、少し難しく、落語初心者な私でも理解できるのかと心配でしたが、十分に楽しめて充実した時間となりました!

 最後に復活寄席の関係者の方々、このような場を設けて下さって、ありがとうございました。また、機会があれば是非参加させて頂きたいと思います。(長谷川)

---------------------------------------

 こんにちは!4期生の山田です。恥ずかしながら落語というものを見るのは初めてで、しかも、玉置先生の普段とまた違った愛狂亭三楽の一面を見れるということで、とても楽しみにしていました。

 落語に対して語るには初心者も初心者なので恐れ多いですが、全く小道具や大道具を使っていないのに(キンチョールをあえて使ったユニークな方も見えました笑)、情景がその人の後ろに見えたり、物が見えたりするような錯覚がして、語彙力に乏しいですが、純粋にすごいと思いました。また、一概に落語といっても、古典的なものから、現代風のものまであって、楽しませていただけました。

 もう1つ感じたことは、学生時代の青春を共に過ごした仲間と、何年たってもこうして集まれる関係が本当に素敵だなということです。自分の好きなことを好きな仲間とされているみなさんが本当にキラキラして見えました!私もゼミのみんなと何年たっても集まって笑い合えるような関係でいれたらいいなあと温かい気持ちになれました。

 招待してくださった愛狂亭三楽さん、出演者のみなさん、関係者の方々、貴重な場を用意してくださり、ありがとうございました!(山田)

---------------------------------------

 こんにちは。4期生の安部です。去年に引き続き、復活寄席に参加させていただきました。去年は初めての落語だったので話についていくのに必死で落語は面白いというよりは落語って頭を使なぁ、というイメージでした。しかし今年は落語に馴染んできたというのもありますが、自然に落語を楽しむことができました。成長ですね。(笑)

 今回、落語を聞いていて、落語の魅力に一つ気がつきました。それは、話す「間」が大事ということです。芸というのはやっぱり人を相手にするものなので、先日見たマジックもそうでしたが、いかに「間」をつかむかが大切だと感じました。玉置先生がよく言われる「落語は授業に通ずるものがある」ということがよく分かったような気がします。

 いつか、子どもたちの前で披露する授業で「間」を意識できるようになれたら、いよいよ授業名人に近づけるのではないかと思います。いきなりはなかなか難しいので、まずは日常生活の中で友達に話す際に友達を笑わせてやろう!と思って「間」を意識してみたいと思います。

 笑いあり、学びありの充実した時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。(安部)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30