私の夢が1つ叶った日 (矢崎)

画像1
こんにちは。
中学校実習がどうなるのかと不安いっぱいの5期生矢崎です。
今日は小学校実習で私が読み聞かせをさせていただいた時のことを書かせていただきます。

私は昔から本が好きです。本が好きなのは小さい頃に母が寝る前に絵本を読みきかせをしてくれたからだと父から言われています。それもあって、教師になったら子どもに読み聞かせをするというのが私の夢の1つとしてありました。でも、なんの本を読み聞かせたいかが決まっていませんでした。

そんな私に出会いがありました。2018年に発行された絵本作家のヨシタケシンスケさんの「みえるとかみえないとか」です。
この本を書店で見つけた時、この本を是非子どもたちに読んで欲しいと強く思い、将来絶対にこの本を読み聞かせるぞと決めました。

そして先月、1ヶ月の小学校実習が始まりました。
私は四年生を担当させていただきました。
私が実習をさせていただく時期に四年生が国語で「だれもが関わり合えるように」という単元をやっていました。これは障がいのある方とどのように関わり合って生活していけば良いのかを調べ、自分の考えを文章にまとめて発表するというものでした。
私はこの単元をやっていると知って、「みえるとかみえないとか」を読み聞かせをしたいと思いました。
実は、「みえるとかみえないとか」は人には必ず誰にでも違いがあるから認め合っていこうというメッセージが込められた絵本だったのです。
だから、今この単元に一生懸命に取り組んでいるこの子たちに読んで欲しいと思いました。
そこで、担任の先生に読み聞かせをさせていただきたいとお願いしました。先生は快く承諾してくださいました。

そして、国語の授業の時間を使わせていただき、読み聞かせをさせていただけることになりました。
子どもたちは読み聞かせをする前から視覚障がい者の方のことを熱心に調べていました。偶然、この絵本も視覚障がい者の方に焦点を当てて描かれていたので、より深く子どもたちが考えるきっかけになればと思っていました。

いざ、読み聞かせとなると小学四年生ですので、絵本なんてつまらないかなと不安になりました。
でも、私の学級の子は熱心に静かに聞く姿勢を作ってくれました。
私は読み聞かせる前に子どもたちに「この絵本を先生がなんでみんなに聞いて欲しかったか、考えながら聞いてください。」といいました。

絵本は、可愛らしい絵で書かれています。
物語は宇宙飛行士が惑星を旅して、そこで出会う宇宙人に毎回「〇〇が無くてかわいそう」と言われ、ある惑星で4ある目全てが見えない宇宙人と出会い、宇宙飛行士の考え方が変わっていくというものです。
直接的に「違い」についてふれていないところがこの本の魅力です。

全て読み終えて、私は子どもたちに改めて「なんで、先生がこの本をみんなに聞いて欲しかったかわかる?」と聞きました。
私は「国語でやったから!」という言葉が出てくると予想していました。その言葉が出てこれば充分だと思っていました。
でも、子どもたちは「みんなちがってみんないいってこと。」「多様性!」「みんな仲良く!」と私が予想していたらよりもはるか上のレベルの答えを言ってくれました。
本当に子どもは素晴らしいなと思いました。

こうして私の1つの夢が叶いました。
これは私にとって、とっても大切な体験です。
貴重な体験をさせてくださった先生、子どもたちに感謝しています。

「みえるとかみえないとか」みなさんもぜひ読んでください。
(矢崎)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30