10月23日 4年生後期ゼミ活動 模擬授業反省(加藤奨基)

画像1
 こんにちは、四期の加藤奨基です。10月23日のゼミ活動で模擬授業をさせていただきました。そこからの学びや反省を記事にしたいと思います。

 今回の模擬授業で特に学びになったことは、子どもの名前を呼ぶことについてです。自分は呼び方について深く考えずに名前で読んだり名字で呼んだりしていたのですが、それを聞いた子どもの中には区別されていると感じる子どもも必ず出てくると聞いて、なるほどなと感じました。確かに、自分は名字で呼ばれているのに他の子が名前で呼ばれていたら教師と距離を感じてしまうと思います。これから気を付けていきたいポイントだと学びました。

 また、教材研究の難しさについて改めて実感することも大きかったです。自分は道徳の教科書から模擬授業をさせていただいたのですが、自分が「ここが重要だろう」と思い狙ったポイントよりも、玉置先生に仰っていただいたポイントのほうがはるかに考えさせられるポイントで、悔しいなと感じました。そのポイントを、先生は模擬授業中の20分で見つけられていて、どんな見方で教材を見られているのだろうと疑問に思いました。機会を見つけて伺いたいと思います。

 教育実習以来の模擬授業で、とても緊張しました。しかし、やっぱり、どうすれば面白い授業になるかを考えて実践し、色々な意見をいただいてより良いものにしていくのはとても楽しいです。作戦を練るような面白さです。来年以降は自分の学級を持つこともできるので、もっと面白くなると思います。楽しみです!(加藤)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30