10月23日4期生ゼミ模擬授業の反省(鏡味)

画像1
 こんにちは!4期生の鏡味です。今回は、ゼミで発表した模擬授業の反省を書きたいと思います。

 私は小学校5年生、社会科の米作りの授業を行いました。授業は、有田和正先生の「社会科授業の教科書」という本を参考に行いました。授業内容は、元々、暖かい地域で米作りが行われていたのに、なぜ日本では寒い地域で行われているのかというものです。

 反省点は2つあります。

 1つ目は課題作りです。私が今回1番意識したのは、この「子どもの言葉で課題を作る」ということです。理由は教育実習中、この課題作りがずっと私の課題だったからです。私は一人の子どもが課題を言ってくれたことに安心してしまい、「じゃあ、それを課題にしよう」と課題を黒板に書いてしまいました。しかし、課題を「みんなの課題」にするために、もっと色んな人に聞いてみんなで課題を作ることが大切だと学びました。

 2つ目は、期間指導では全員を見るということです。私は授業のことでいっぱいで、子ども役の人たちが書いた意見全てに、丸やコメントをしてあげることができませんでした。子どもから見れば、「自分だけ丸がもらえない」と思い、意欲的に授業を受けることができません。短い時間の中でも全員を見るということを意識して授業を行いたいです。

 授業を通して、玉置先生やゼミのみんなからたくさんのアドバイスがもらえて、ゼミの時間は学びがたくさんあります。残り半年間できちんと教壇に立てるよう、しっかり学んでいきたいです!(鏡味)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30