11月17日人間共育道場での学び(古川・鏡味)

画像1
 こんにちは、5期生の古川瑛理です。今回は、11月17日に人間共育道場に参加させていただきました。そこからの学びを書いていきたいと思います。

 今回、私は初めて参加をさせて頂きました。山本鋼志先生を初め、グループ活動を通して自分にはない様々な物事に対しての考え方や価値観を知ることができ、その中で驚きや発見がありました。

 その中でも特に印象に残ったのは、「迷っていい。でも決めたのなら、死に物狂いで時間をつくり、労力をかける。」という山本先生の言葉です。私は今、3つのボランティア、2つのバイト、1つのサークルに所属しています。そして、それぞれに役割を与えてもらっています。一つひとつそれらには責任があり、手を抜いてしまっては、必ずどこかで誰かに迷惑がかかります。また、それが自分の信頼にも関わってきます。「お願いされるのは、頼られてるということ。それはとても有難いこと」とも山本先生は言っていました。何をするのかを自分でやると決める勇気はもちろんのこと、決めたことに対して自分がどれだけ向き合うことができるか、やり遂げられるかの重要性を強く実感させられるとともに何か困った時、周りから声を掛けられる人になれる様に今自分にできることを一生懸命に取り組んでいきたいと考えさせられました。

 もう少しで所属しているボランティア、サークルで大きなイベントがあります。そこで任せて貰っている自分の役割をしっかりと果たすことができるよう、努力していきたいです。

 山本先生、玉置先生、関係者の皆様、様々な学びをありがとうございました。(古川)

***

 こんにちは!4期生の鏡味です。先日、初めて人間共育道場に参加してきました。

 今回のテーマは「人生の渡り方」です。その中で、「人生の分岐点に立った時、判断材料となるものは何か」というお題がありました。そのお題を話し合う中で感じたことを書きます。

 それは人生の分岐点に立った時、「ワクワクする方、楽しみな方を選ぶ」ということです。

 まだ、22年間しか生きていませんが、私の人生の分岐点は大学受験です。私は、第1志望の大学に合格することが出来ず、浪人するか進学するか迷っていました。たくさん勉強して努力した分、とても悔しい思いがありました。担任の先生から「長い人生少しくらい遠回りしてもいいんじゃない?」と浪人の道も進められました。しかし、もう一度自分を追い込んで勉強することが出来ない、早く大学生になって受験から抜け出したいという思いがありました。そこで合格をもらった、岐阜聖徳学園大学に入学しました。(今では、入学して本当に良かったと思える大学です!)

 私は、あの時の判断を「苦しいことから逃げた」という意識がありました。しかし、そのことをグループの人たちに話した時、「それは苦しいことから逃げたのではなく、大学生というワクワクする方を選んだんだよ」とコメントをもらいました。その時に、少し自分の気持ちが軽くなりました。苦しいこと、辛いことから逃げたという意識をもっていた気持ちがなくなりました。

 私はこれから、もっともっとたくさんの分岐点に立つと思います。何が正しいか分かりませんが、分岐点に立った時は、様々な角度からゆっくりじっくり考えようと思います。
玉置先生を始め、多くの関係者の皆様、本当にありがとうございました。(鏡味)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31