ユニバーサルデザインの授業

画像1
本日(6/13)は、第2回教師力アップセミナーに参加させていただいた。

今回は志水廣先生と大羽沢子先生による、ユニバーサルデザインの授業とはどのようなものなのかという説明と、志水先生による実際の模擬授業が行われた。

ユニバーサルデザインの授業の話を聞いて、授業って教室にいる全員が理解して初めて成り立つんだと思った。この子はできないから仕方ないと、教師が決めてしまうのではなく、全ての子が問題を解決できるような教師の指導が大切であると感じた。

講演の中で観たビデオでは、クラスにいる子どもたち全員が問題を解きたくて解きたくてたまらないような様子であった。だから自分は、この授業が「生きる力」の三本柱の一つである「確かな学力」を育めているのではないかと思った。確かな学力とは、自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し行動し、よりよく問題を解決する能力などのこと。

映像の子どもたちは、自ら学んでいこうとしていた点で、「生きる力」の一部分をクリア出来ていたと思った。

だから、ユニバーサルデザインの授業のように、クラス全員が理解できる授業を行うことは、「生きる力」を育むことにもつながるのではないかと思った。(中田昂)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31