ゼミ合宿1日目を終えて(小林)

画像1
 ゼミ合宿の1日目は、ゲストの先生方から学びました。特別支援を専門とされている先生に、実習中にぶつかったことについてアドバイスをいただきました。

 私の担当した小学校3年生のクラスには、些細なことで泣いてしまう男児がいました。幸いクラスの児童はみな心優しく、泣き虫の男児を仲間はずれにしたりする様子は見られませんでした。しかし、私はもしこの児童の泣きグセが4年、5年になっても治らなかったら、いじめや仲間はずれのターゲットになってしまうのではないかと心配していました。このように誰も悪くないのにも関わらず、児童が泣いてしまった場合どのような対応をするべきだったのかを尋ねました。先生の答えは、「その児童が欲しいものを与えない」というものでした。泣けば解決する、泣けば守ってもらえる、泣けば味方についてもらえる。このような誤った考え方を持ってしまうことを「誤学習」というそうです。

 私は、できるだけ子どもの心に寄り添える教師になることが目標です。しかし、いつでも優しく、味方につくことが正解とは限らないのかもしれないと思いました。児童のこれからを考え、時には厳しく、直接的には手を差し出さず遠くから見守ることも、子どもへの「愛」になるのかもしれないと感じました。

 合宿で、自分の考え方が大きく変わりました。しかし子どもとの接し方に正解はないと思うので、いつでも一人ひとりに真剣に向き合うことを心がけたいです。(小林)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30