【20190121指導助言】尾張旭市立渋川小学校

画像1画像2
 12時過ぎに家を出て、尾張旭市立渋川小学校へ向かう。やはりインフルエンザが流行りだしたそうで、マスクをもらいつける。予防接種をしているとはいえ、罹患しないとは限らない。

 指導案を熟読して、意欲的な授業提案を楽しみにして教室に向かう。オープン教室をフルに使った動きがある授業展開。教師と子どもとの関係、子ども同士の関係もよく、これなら対話はできる。子どもたちは実によく育っていて、1学期から意図的に指導を重ねると、子どもたちの力はここまで高まるのだ、と感じ入る授業。3学期からファシリテーターも子どもに任せ、7人ほどのグループで考えを出し合い、ホワイトボードに発言を記録しながら、高め合おうという授業で感心した場面多し。

 先生たちの協議会では、今回からワールドカフェ方式が取り入れられ、僕はプレゼンを作りながら、先生方の発言を耳にする。これまで以上に授業検討の質が上がっていると思われる発言が多く、関わらせていただいた喜びあり。

 30分間の時間をいただいて指導講評。「対話に注目する」と題して、学習指導要領で示されている対話をもとに、いくつかの授業をもとに皆さんに真の対話のイメージをもってもらおうとプレゼン。最後は、撮影した授業写真をもとに場面ごとに価値付け。

【20190119講演】川辺町家庭教育講演会(玉置)

画像1
 今日の午後は、岐阜県川辺町家庭教育講演会で話す。依頼をいただいたきっかけは、昨年、中日新聞に掲載していただいた「教育と笑い」の記事。

 写真のような立派な舞台で、「笑いのエネルギーを子ども育てに生かそう」と題して90分間の講演。ノンストップ。笑いの効用から始まり、笑うことは知的レベルが高い証など、皆様にプレッシャーをかけながら、冒頭から最後まで、ポイントでしっかり笑っていただく。若いお母さんもおられることから、AIのこと、今後の学校の変化なども入れながら、最後は子どもの褒め方で締め。なんとか責任を果たすことが出来たと自己判断。(玉置)

【20190119口演】ふらっとみなみ設立10周年記念式典(玉置)

画像1
 今日の午前中は、地元のふらっとみなみ(小牧市南部コミュニティセンター・小牧南児童館)の設立10周年記念式典でアトラクションとして落語口演。

 口演冒頭はお祝いの言葉、とりわけ運営協議会の尽力があって10周年があることを強調。その後、笑いと健康をテーマに新ネタをいれながら30分ほど。残り15分は久しぶりの「親の顔」。今回は子どもがけっこう話すようにしたが、まずまず成功。(玉置)

【20190118講演】豊田市内小中学校教頭会研修

画像1
 13時前に豊田市教職員会館に到着。PC接続確認をして、しばし控え室で懇談。

 13時35分から15時15分まで「学校を元気にする教頭の働き方・関わり方 新学習指導要領を踏まえて」と題して講演。

 100名余の教頭先生に、教師、保護者にこのように新学習指導要領をとらえて伝えるとよいというスタンスで話す。また忙しい教頭の授業の見方や助言の仕方を伝授。さらに働き方改革を意識して、今、学校で考えることを伝える。熱心に聞いていただき、1時間30分があっという間。持参した40冊ほどの書籍は完売。皆さんに感謝。
 

【20190117講演】甲府市総合教育研修講座

画像1
 10時に家を出て、地元駅から平安通り、大曽根、千種、塩尻、甲府駅へ。14時8分着。お迎えをいただき甲府市南公民館へ。機器接続など。始まるまで原稿書き。嬉しいことに週刊「教育資料」で連載が始まりましたね、と言っていただいた方あり。

 15時30分から17時まで講演。演題は甲府スタイル授業を意識して「新学習指導要領を踏まえたこれからの授業づくり 子ども視点に立った課題と展開の工夫を模擬授業を通して伝える」。

 60分かけて新学習指導要領の捉え方、指導助言校での授業写真を店ながらの「主体的、対話的、深い学び」の授業レベルでの話。30分は授業技術の説明を入れながらの模擬授業。ネタは「17番目の秘密」。

 つかみから笑っていただいたこともあって、先生方との距離を短く感じて、意図的指名もいれながら講演、模擬授業まで一気に。頷きも多い皆さんに助けられての90分間。良い質問もいただけた。

 車で甲府駅まで送っていただく。予定より1本早い特急に乗車できた。甲府から塩尻まで特急あずさで。しなの乗り継ぎまで50分近くあって夕食をとる。塩尻、千種、大曽根、平安通で乗り換えて帰宅。
参加者感想

【20190107講演】春日井市立南城中学校現職教育

画像1
 講義終了後すぐに大学を出て、春日井市立南城中学校へ向かう。13時20分頃に着。ゼミ生の早川君と準ゼミ生の小谷川さん合流。校長室で堤校長先生と懇談。

 14時から16時まで5分休憩をいれて講演と模擬授業。演題は「新学習指導要領とこれからの道徳授業−考え、議論する道徳授業の体験−」。

 「1新学習指導要領の捉え方、2「特別の教科 道徳(道徳科)」の背景、めざすもの 3私が考える道徳授業」の流れで展開。皆さんの反応はよく、しっかりと考えも述べていただけるので、実に話しやすい。機会を与えていただけたことへの感謝は、少しでもお役に立つ話をすること、と肝に銘じて精一杯の2時間。本もたくさん買っていただけて深謝。

 さっそく南城中学校HPに写真が多数掲載。先生方の笑顔が嬉しい。

第9回教育と笑いの会動画アップ

画像1
 みなさま、昨年12月1日に名古屋・東建ホールで行われました「第9回教育と笑いの会」の動画がアップされました。

 ダイジェスト版で7分弱です。ぜひここをクリックしてご覧ください。わずかな時間の動画ですが、笑えます!

出張前座会のお知らせ

画像1
 皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。

 さて、ほとんど知られていませんが(笑)、昨年、「授業づくり楽会」を立ち上げて会長(副会長:和田裕枝)をさせていただいています。

●授業づくりそのものを様々な方法によって楽しみ、互いに力量を高め合う会です。
●好評をいただいた「授業深掘りセミナー」を、さらにパワーアップさせた会です。
●「模擬授業+検討」のみならず、これまでにない手法やシステムを取り入れたり、イベントを開催したり、3つの会(前座会、真打会、名人会)で授業についての互いの悩みを共有します。
●授業づくりを楽しみ切磋琢磨する仲間の会です。

 この中の「前座会」は特に好評なのですが、開催地と時間設定から、参加したくても参加できない、他の方法を考えていただけませんか、という声が届き、「出張前座会」をすることを決め、本日からサイトから申し込み可能としました。

 「前座会」は、若手が互いに授業づくりを中心とした悩みを持ち寄り、知恵を出し合ったり、助言をもらったりする会です。現在、愛知県内の2カ所で隔月に行っています。この「前座会」を要望に応じて他地域で開催しようという企画です。

 仲間を募っていただき申し込んでいただいた方と相談の上、こちらから出向いて「出張前座会」を開催させていただきます。ぜひご活用下さい。ここをクリックすると、申し込みサイトが開きます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31