【20200128指導助言】東員町立東員第一中学校

画像1画像2
 1月28日午後は、東員町立東員第一中学校での指導助言です。今年度4回目の訪問です。

 5限授業は、国語、社会、英語を参観。6限研究授業は数学を参観しました。いずれも写真を撮り、それをもとに指導助言。

 国語は復習事項を聞くときのポイント提示、社会は子どもの発言の価値付けがさりげなくされていること、ぶれない発問の大切さ、英語は伝えたくなる比較質問がよく活性化を生んでいること、1時間参観した数学は、課題把握のさせ方、発言の繋ぎ方、発展課題は基本課題との違いから気づかせること、子どもの発言の聴き方などを伝える。数学は子どもたちが話し合い、課題解決に向かっていく一体感があってこその助言。

 与えられた時間を守ろうと必死。つい熱く語ってしまった。それだけ刺激的な授業をみせていただいたということ。今日も良い勉強をさせていただいた。(玉置)

【20200127指導助言】尾張旭市立渋川小学校(玉置)

画像1画像2
 1月27日は今年度2回目となる尾張旭市立渋川小学校での指導助言でした。

 6年生の多様な活動があり、社会科における見方・考え方が意識された社会科授業を参観。先生方の協議の内容を聞いた後、ゼミ生(中西、北神、葛山)の授業観察発表を絡めながら、授業展開、課題、ゴールについて指導助言。

 先生方の授業検討の視点はシャープで、授業のよさ、改善点が明確にされる協議会でした。(玉置)

【20200123指導助言】尾張旭市立城山小学校(玉置)

画像1画像2画像3
 今年度2回目の尾張旭市立城山小学校での指導助言。ゼミ生6名参加。

 校長室で指導案を元に学生と共に教材研究。13時45分から2年生算数の授業参観。教師と子どもとの関係づくりはしっかりできているからこそ、子どもの発言をどう生かすかにポイントがある授業。前時との本時との違いが子どもにはやや明確ではなかったので、多数のアイデアが出てとてもよいのだが、前時の考えのままであった子どもがいたのは残念。

 校長室でゼミ生から情報をもらいながら、指導助言内容を検討。新企画生まれる。ゼミ生の記録をもとに授業を再現することに決めて会場へ移動。

 15時から16時まで指導助言。ビデオと学生の再現をもとに、教師の反応の在り方について助言。写真をもとに授業展開のポイントを皆さんに伝達。最後は例のビデオを見せて終了。校長室で授業者に具体的にレクチャー。

 ゼミ生が授業をしっかり記録していることで随分助けられた指導助言。ゼミ生に感謝(玉置)

【20200122講演】学校改善をはかるマネジメント能力の育成〜ミドルリーダーへの道〜セミナー

画像1
 会場はTKPガーデンシティ鹿児島中央。主催は独立行政法人教職員支援機構。全体テーマは、学校改善をはかるマネジメント能力の育成。主務者は天笠茂先生。

 11時10分から12時までの50分間は、僕が「ミドルリーダーへの展望と期待 これからの学校におけるミドルリーダーシップ」と題して講義。これまで自分が会ってきた優れたミドルリーダー例を話ながら、イメージを高めてもらう。

 天笠先生らと昼食。学校マネジメントの実際についていろいろと情報を得る。有意義な時間。

 13時から14時40分まで、講義・演習「学校経営・教科経営の考え方・進め方 学校教育目標との関係を探る」を僕が担当。用意した共通課題の解決策をグループごとで話し合い交流。いわゆるワールドカフェ。意欲的な参加者で、どのグループも良い話し合い。課題設定が良かったと自負。鹿児島特有の課題もわかって自分も勉強になる。

【20200117授業】三朝町立三朝中で道徳飛び込み授業(玉置)

画像1
 1月17日、三朝中の依頼を受けて、教材指定で道徳の飛び込み授業をしました。以下は仕事日記の記録から。

 10時50分から、1年1組で道徳授業「新しいプライド」と題して授業。生徒をつなぐことを見せてほしいという依頼を受けていたので、いつも以上に意識してつなぐ。表情豊かな子どもが多く、自然に繋ぎたくなる。また発言内容も豊かで感動。「捨てたプライドと新しいプライドは同じか、違うか」を問いかけ。最後は「働くときに大切にしたいこと」をエレベータートークでしめる。我ながら手応えがある授業が出来た。また大切にしていきたい教材に出会えたことも嬉しい。提案いただいた三朝中へ感謝。(玉置)

【授業】1月11日岡崎市立額田中学校で「いのちの授業」(玉置)

画像1
画像2
画像3
 本日(1月11日)は、岡崎市立額田中学校で、向宇希さんと「いのちの授業」を行いました。

 全校生徒の皆さん、保護者の方々に、向さんの生き方(小児ガン発病、いじめに合う、動物介在介護師として生きる)を通して、いのちや生きることについて考え、話し合い、発表をしていただきました。

 最後には、ワンちゃん・ののちゃんの登場で、大切なメッセージを伝えることができたと思います。(玉置)

【執筆】授業力&学級経営力2020年2月号「話す」を極める(玉置)

画像1
 月刊誌「授業力&学級経営力 2020年2月号 特集 教師はしゃべることが仕事だから「話す」を極める」には、拙稿が二つ掲載されました。

○ [説明・発問]を極める 「おいしいところは子どもに残す発問」ってどうすればいいの?

○ [エンタメ系話術]を極める 落語に学ぶ「まくら」と「間」の技術

 ちなみに、久しぶりの顔写真表紙掲載号です。

【20200109講演】北名古屋市立天神中学校で講演(玉置)

画像1
 1月9日は北名古屋市立天神中学校から依頼を受け、先生方に話をしてきました。

 14時45分から16時20分ごろまで、「新学習指導要領を教室で実現するために」と題して実践的な話をさせていただきました。先生方が熱心に聞いていただけるので、いつも以上の熱量での語りとなりました。このことは参加したゼミ生が同感でした(笑)。

 質問も鋭く、講演で不十分だったところを補える質問で有り難く思いました。(玉置)

【紹介】第12回教育と笑いの会写真と動画発信(玉置)

画像1
 2019年12月7日、名古屋東建ホールにて、「第12回教育と笑いの会」を開催しました。

 その様子を写真と動画で4分30秒ほどでご覧いただけます。

 ぜひここをクリック(YouTube)でご覧下さい。

【20200107講演】みよし市新年教育研究会

画像1
 新年最初の講演は、1月7日みよし市新年教育研究大会での講演で、みよし市勤務の350名ほどの先生方にお聞きいただきました。

 演題は「新学習指導要領を踏まえた授業づくり」。新学習指導要領の背景、Society5.0、主体的・対話的で深い学びを生み出すための手だてなどをお伝えしました。

 講師紹介で、「教育と笑いの会」会長とも紹介いただきましたので、笑っていただく箇所も意図的に多く入れて、90分間の講演をさせていただきました。

 大きな会場では質問はまずないのですが、今日はお二人からいただけました。有り難いことです。(玉置)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31