いのちの授業

 少し前の話ですが、玉置先生が新しく挑戦する道徳の授業を受けさせていただいたことがあります。小児がんをテーマにした、いのちの授業です。そのときはまだ試行錯誤を重ねていると聞いていましたが、いま実際の現場でその授業が行われました。その様子がテレビで放送され、小児がんを題材にした副読本を用いて授業が行われていました。パワーアップしたこの授業を実際の現場で、生徒の反応をみたいと強く思いました。(小川)
画像1

迫る決戦の日

画像1
 2月14日といえば世の男性が普段よりもソワソワしてしまうバレンタインデー(笑) しかし、今年はそうもいかない。地元江南市で開催される江南市民駅伝大会に出場するからだ。

 さかのぼること昨年11月の下旬。アルバイト先の塾の先生からの提案がきっかけだった。「5人で駅伝に出ましょう」その問いかけに周りの先生方は意外にも乗り気だった。私は高校の部活引退からあまり運動していないことが気になる。しかし、勢いで挑戦してみることも大切。思い切って出場することにした。

 小学校の頃から走ることは好きな方で(特に長距離)、駅伝にも何度か出場したことがある。だが、練習を始めた頃は目標としていた入賞にほど遠い気がした。何せ普段運動をしていない。足の痛みと戦いながらの全体練習、個人練習であった。そんな中、光が見え始めたのは年末。キロ4分で走ることができ、次第にタイムは縮まっていく。元旦には地元の走り初め大会に出場。体力も徐々にではあるが戻ってきた。今では毎日6キロ以上走るようにしており、今週はちょうどフルマラソン1本分走り込むことができた。

 託された区間は1区。各チーム速い選手が揃う。しかも中高陸上部で長距離を走っている弟も1区というおまけつき。負けず嫌いの私にとっては兄弟対決というこれ以上ないシチュエーションだ。ここまで練習をがんばれたのも駅伝というチーム競技のおかげ。教採や卒論もがんばりながら走り続け、14日は有終の美を飾りたい。(もちろんチョコレートもお待ちしています 笑) (松井)

今さらですが…(その6)

画像1
 今季初投稿の『今さらですが…』シリーズ!

 今回は1月10日(日)に出場した新春岐阜シティマラソンについてです。

 毎年、私の自宅近くにある長良川競技場を発着点に、その付近のコースを走るマラソン大会。実は小学生の頃にも出場経験がありましたが、ほぼ10年ぶりで距離も変わったので、初めて出場するようなワクワクした気持ちで挑みました。上位8名以下はタイム計測や順位決定はありませんでしたが、5.5kmの距離を無事に完走することができました。いつも見慣れた風景を横に走ることができて、本当に楽しかったです。また他のマラソン大会にも出場したいです。(佐藤)

※写真は私自身と、別の部門で出場した私の妹です。

20160130落語慰問

画像1
 母がお世話になっている施設の催し物で、大学時代の落語研究会の先輩と落語慰問をしてきました。

 このような年齢になって、大学時代の先輩と高座を務めるなんて、夢にも思っていなかったことです。先輩の芸に追いつけ、追い越せと頑張ったあの頃を思い出します。(玉置)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

27ゼミ生レポート

教育資料