20180906成田空港ANAラウンジで仕事中(玉置)

画像1
 今日から国外へ。乗り継ぎ便の関係で、成田空港のANAラウンジで仕事中です。
 フリードリンク、フリーフードなどが充実していて、机も広々と使えて研究室や自宅より、仕事が捗っています。(玉置)

心に届く「がんを知り、いのちをみつめる授業」モデルが無償

画像1画像2
 とても有益な情報提供です。いのちの授業を全国で展開されている鈴木中人さんから無償提供です。
 詳しくはここをクリックしてご覧下さい。


***

<全国の学校の先生へ>

 「いのちの大切さを、子どもにどう伝えようか」
 「がん教育って、どうすればいいのだろうか?」
 「子どもの心に届く授業したいが、どうしたらよだろうか」
 「講師を呼びたいが、お金も時間もない…」

 大丈夫です! パソコンとプロジェクターさえあれば、あなたも「感動のいのちの授業」ができます。
 小学生から大学生まで、聴けます、心響きます、感動します。
 道徳でも、保健でも、総合の時間でも、活用できるその45分プログラム。
 無償でお届けします。
 ぜひ、がんを通じて、いのちの大切さを子どもたちに届けてくださいい。


<準備するもの>
・パソコン、プロジェクター
・パソコンにファイルしておくもの(全て「いのちをバトンタッチする会公式サイト」から入手可能)
 →絵本「6さいのおよめさん」朗読のYouTube(11分、小学校道徳の教科書に採択)  →がんの説明スライド「小児がんを知り いのちの大切さを 学校で学ぼう」冊子P5
 →いのちのメッセージのスライド「〃」冊子P12
・時間は約45分程度 
・教室でも集会でも開催可能

***

★ サイトでは授業イメージがわかりやすく紹介されています。ぜひご活用下さい。とても良い授業ができます。

Knockin' On Heaven's Door (加藤奨基)

画像1
 こんにちは、四期の加藤奨基です。ゼミに入ってから半年ほど経ちましたが、初めての四方山話記事になります。教育実習への二つの「期待と不安」の記事です。千文字くらいあります。

 一つ目は先月の25日に、実習のために自分専用のパソコンを買いました。パソコンがこんなに高価な物だとは思っていませんでした。その日は丁度お店で「パソコン祭」というのが行われていて若干お安くなっていたり、丁度店員のお兄さんと仲良くなって若干お安くしていただいたのですが、それでも大学生にとって十何万という数字は馬鹿になりません。その分実習にしてはかなりオーバースペックな、大学卒業後も十分使っていけるレベルの凄まじくイイお買い物をすることができました。実習でこの愛機を駆使してバリバリ指導案作ってやるぞ!という期待と、自習中は持ち運びが多いと思うので万が一のことがあったらどうしよう・・・という不安です。

 もう一つは教育実習のその後についてです。自分が一、二年生の時、実習に行くことで教員志望をやめられた先輩方のお話をいくつか聞きました。自分は中学生の時から(小中高大の変化はあれど)教師になりたいなと考えてきました。しかしそういった先輩方のお話を聞いているうちにふと思ったことがあります。それは、なぜ教師になりたいのかです。「こういう教育をしたい」とか「子どもの人生のちょっとしたきっかけになれたらいいな」など理由はあるにはありますが、自分的には何とも心もとないフワフワした感じのものなのです。「〜だから絶対教師になりたいんだ〜!!」というのがないような気がします。それでも今まで教師になるために高校を選び、大学を選び、ゼミを選び、パソコンを買ったのですが、もし教育実習で「もう教師になんかなるもんか!」と思ってしまったらと、ふと不安になります。教師への未熟な志望動機や「教師はブラック」という情報(場合によるというのはあります)、結構な頻度で報道される教員の不祥事など色々なものが自分を不安にさせます。もちろん実習で授業うまくできるかな、とかもあります。

 しかし教師がブラックというのは分かっていたことだし、気合入れてパソコンもいいやつ買ったので、ひとまずは実習で志望動機が固まるといいなと期待しています。なぜ教員がこうも不祥事で捕まるのかは分かりませんが・・・。

 今回だいぶ長い記事を書いてみて、「文字に書き出す」というのはやはり良いことだなと改めて感じました。このゼミの特権ですね!ちょっとスッキリしました。実習がんばります。(加藤)

☆タイトルはロックの精霊、ボブ・ディランからです!実習への期待と不安を込めて! たまには英語もおしゃれですよね!(笑)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30