【20170218講演】塩那三地区役員合同研修会

画像1
 7時に家を出て、名古屋、東京、那須塩原駅へ。11時21分着。初めての栃木県。お迎えをいただき、タクシーで会場のKATUTAYAへ。12時前に到着。役員の方々と懇談。僕の右手のことを考えて用意していただいた赤飯のおにぎり。とてもおいしい。

 13時から開会式。20分頃から講演開始。小中一貫教育が始まる地区とのことで依頼を受けて講演。演題は「小中一貫教育を進めるための具体的方策」。話の流れは以下の通り。

1 まずは私のこと
2 小中一貫教育等についての実態調査の結果
3 実践例(小中学校教職員でワークショップ。緩やかな統一を目指そう)
4 新学習指導要領を見据えて
5 授業方法について話し合う

 各地区代表の皆さん60名ほど。熱心に聞いていただき、笑うところはきっちり笑っていただけるとても良い皆さん。気持ちよく話をさせていただいた。

 終了後、20分ほど来賓の皆さんと熱い懇談。迎えのタクシーで那須塩原駅へ。逆ルートで帰宅。(三楽の仕事日記より)

『VIEW21』高校版2017年度4月号に我がゼミ掲載される

画像1
『VIEW21』高校版の2017年度4月号に

岐阜聖徳(しょうとく)学園大学 教育学部
1年次から、学校現場での実習で
教育の「今」を見て、感じて、学ぶ


というタイトルで、我がゼミ取材記事が掲載されました。
皆様、ぜひここをクリック(pdf)してご一読ください。

【20170206講演】南校下老人クラブ交流会

画像1
 10時30分から11時30分まで、南校下老人クラブ交流会で講演。演題は「母の心を想う子育て」。講演というよりは、笑いたっぷりの漫談。元気に笑っていただきました。(三楽の仕事日記より)

【20170203講演】尾張東部五市消防連絡協議会研修会

画像1
 今日は消防署の方々へ新ネタで講演。朝から緊張。早めに起きて講演の流れ、プレゼンの補足を確認。

 9時30分に小牧勤労センターへ。消防長さんらと懇談。その中でネタ収集(笑)。

 10時から11時30分まで120名の皆さんに講演。演題は「若手職員育成のための体験的方策」。始めは「ユーモアの勧め」から。1名女性で後は男性が占める会場。なかなか弾けない(泣)。「笑える人は知的レベルが高い人です」というフレーズあたりから会場が暖まる(笑)。その後は一気に本題へ。

 終了後、「今まで聞いた講演の中で最高でした」「感激して聞いていました」など、嬉しい言葉をいっぱいいただき元気が出る。昼食をとりながら懇談。家まで送っていただいて大役終了。(三楽の仕事日記より)

【20170201講演】授業実践研修セミナー

画像1
 今日は三重県総合教育センターにて、「授業実践研修セミナー」の講師。

 三重県では、この1年、1080人が116班に分かれて、チューターの指導のもと、授業研修を重ねてきている。今日はそのチューターが集まり、力量を高めるための研修会。昨年度に続いて講師依頼をいただけた。

 今回は100分間いただき、依頼内容「1)チューター(指導主事等)の授業研究での効果的な助言のあり方、2)研究協議でのファシリテーション能力の育て方」に答えるために、授業深掘りセミナーの授業映像を見せて、この授業ならどこを切り取り、どの観点から授業検討をするかを個人、グループで考えてもらい発表。その後、僕が司会をしている検討会を見てもらい、学んでいただくという内容。

 個人、グループ討議の指示が不明確であったため、重い感じになってしまい反省。初試みでよい勉強をさせていただいた。(三楽の仕事日記から)

【20170131講演】地域コーディネーター交流会

画像1
 今日は、豆ボラ長谷川さんや北名古屋市総括コーディネーターの河口さんから依頼があった「地域コーディネーター交流会」で講演。右腕が不便していることに気を遣っていただき、参加される斎藤さんが車で会場まで送迎していただけるとのこと。有り難い。9時に迎えをいただき、会場の上前津ローズコート ホテルへ。

 10時から講演。演題は「新学習指導要領豆知識と授業の見方」。皆さんからの熱い視線を感じながら1時間30分。内容については、長谷川さんがブログにしっかり書いていただいたので、ぜひここをクリックしてお読みください。(仕事日記から)

【20170130指導】鳥取県三朝中学校

画像1
 8時30分に岡本先生の迎えで今年度三度目となる三朝町立三朝中学校に到着。さっそく1日のスケジュールを聞き、打ち合わせ。校長先生とは談笑。

 1校時は3校時の数学指導案を見て助言。困難点と改善策を提案。いわゆる岡本先生との教材研究。実に楽しい時間。

 2校時は授業参観。3校時は1校時に検討した数学授業参観。とはいえ、岡本先生の提案通りやっていただく。

 4校時は再び教材研究。僕が予想した授業の困難点は間違いなかったことから、授業展開を大きく変更していただいた。授業力があるからこそ提案できること。

 久々の給食。研究協議会後の助言プレゼン作り。5校時、変更された数学授業参観。子どもたちは予想通り活動し、キーワードもごく自然に出てきた。後半、発問がぶれたのが残念だったが、思考力を鍛えた良い授業。

 研究協議会は「3+1」検討法。教育委員さん、指導主事さんも参加。その後、僕の講話45分。タイトルは「新学習指導要領を踏まえた授業−主体的・対話的で深い学び−」。つかみでしっかり笑ってもらい、一気に学習指導要領の話へ。そして今日の参観授業を基に「主体的・対話的で深い学び」へつなぐ。最後は依頼があった「小中一貫教育校の成果」の話題。

 校長室でしばし懇談。岡本先生に倉吉駅まで送っていただき、17時43分スーパーおき、鳥取からはスーパーはくと、姫路からはのぞみ号で名古屋着が21時53分、そして味岡駅へ。23時前に帰宅。(三楽の仕事日記から)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31