【20180116講演】春日井市養護教諭会

画像1
 13時30分に大学を出て、春日井市養護教諭会での講演のため、春日井市教育研究所へ向かう。

 15時5分から「がん教育からいのちの大切さについて考える」と題して、1時間20分の講演。始めに新学習指導要領に触れ、がん教育を進める背景、がん教育の定義、いのちの授業の模擬授業、保健集会での映像視聴という展開。

 熱心に聞いていただき、笑うところではしっかり笑い、模擬授業では子ども役になりきっての参加など、とても話しやすい研修会。

【20180115指導助言】尾張旭市立渋川小学校

画像1
 9時頃に家を出て、尾張旭市立渋川小学校へ向かう。予定より早く着いたので、近くの喫茶店でしばし休憩。

 10時30分学校着。2期ゼミ生が3名参加。今日の日程や内容確認後、3時間目は特別支援学級、6年1組道徳、4時間目は5年生算数、6年2組道徳を参観。特別支援ではこれまでの指導の成果がはっきり見てとれたこと、6年2クラスの道徳は、まさに考え議論する道徳がそれぞれのスタイルで実現されていたことを記録しておきたい。

 おいしい給食をいただいた後、ゼミ生と午後の道徳教材研究。

 5時間目は5年道徳。過去2回の訪問で、私がお勧めしたことをきっちり実践されようという姿勢に、参観しながらどれほど嬉しくなったことか。山場で時間不足となったことは残念。

 研究協議は「3+1」。各グループから聞こえてくる意見の質の高さ、先生方の同僚性を強く感じるやりとりに関わらせていただいた立場としての喜びは格別。

 「考え議論する道徳」と題して25分ほど講話。その中で強調したのは「取り得る行動の検討」。今度の学習指導要領解説にこの言葉が明記されたこと、僕はかなり以前から道徳授業での取り得る行動の検討を一スタイルとして提案してきたことを伝え、ミニミニ模擬授業でその実際をみなさんに紹介した。

 校長室で午前に見せていただいた4名の授業者にコメント。その後、ゼミ生と喫茶店で振り返りと言いつつ、僕の好物を気兼ねなく食べるための会開催(笑)。

※三楽の仕事日記より

【20180111授業&講演】東海市立三ツ池小学校

画像1
 13時ごろ東海市立三ツ池小学校着。飛び込み授業クラスの状況を校長先生らからお聞きする。聞けば聞くほど個性的な子どもが多く、身構える(笑)。授業で活用するイラスト掲示を用意していただいたり、授業後の講演についての打合せもしたりしているうちに、授業開始5分前。

 13時50分から14時35分まで道徳授業。お聞きした情報がホント?と言うほど、よく反応してくれる子どもたち。笑いもいっぱい起こって、自ら手を挙げたり、積極的に意見交流をしたりする子どもたちで、どれだけ揺さぶってもよいと思える子どもたち。楽しくかつ鍛えることができたと思う授業終了。

 15時10分から16時20分まで「考え議論する道徳」と題して、僕流の道徳授業作り方針を話した後、授業ビデオをもとに、「子どものここをとらえて、こうしました」といった授業解説。日常授業での子どもの伸ばし方も含めて、思いついたことを(笑)精一杯話す。

 校長室でしばし雑談をしたあと、参加したゼミ生の丹羽さんと喫茶店で振り返り。3期生の頑張りの状況なども聞くことができて安心。

※三楽の仕事日記より

【20180110講演】教育ICTフォーラム in 函館

 ホテルから雪の歩道を金森ホールへ向かう。昨年の今頃、転倒骨折して手術までしたことを思い出し、用心しての移動。もともとは倉庫だったホールだが、金森ホールはとてもいい雰囲気。(写真は金森ホールと函館山)

 みなさんと昼食。13時5分から14時35分まで1時間30分の講演。依頼の演題は「チームとしての学校の在り方と学校経営マネジメント 〜必要とされるツールとしてICT〜」と固いが、校務支援システム(C4th)をどのように使い、どのような学校改革を起こしたかをみっちり話す。休憩なしの1時間30分はさすがに疲れたが、よく聞き、反応を返していただける皆さんのおかげで、責任を果たすことができたと自負。

 講演後、すぐにタクシーで函館空港へ。ほぼ30分で到着。フライト時刻の16時45分まで空港内で原稿書きなど。ところが、搭乗時刻になっても案内がない。機材整備の関係で30分遅れるとの連絡。いたしかたない。待っていると、今度はなんと欠航との連絡。一斉に「え〜」という声が上がる。声を上げているより、乗り換え便の予約をしなければいけない。19時30分発は100人もの空席があるとのこと。これに乗っても、今日のうちに自宅へ戻れないが、まずは乗り換え便チケットを手に入れて、腹ごしらえ。ビジネスコーナーでメール送受信。名古屋泊と決めて、午前は大学、午後は東海市立三ツ池小学校で飛び込み授業とスケジュール調整。道徳の資料を自宅へ取りに戻れないので、小学校へ連絡して、読み物資料を確認してもらい、大丈夫とのことで一安心。

 19時30分前から搭乗が始まったが、羽田着は21時到着が遅れて21時15分とのこと。心の中で「え〜」と叫ぶ。28分の京急に乗らないと新幹線に間に合わない(泣)。少しでも早い到着を祈ったが、21時17分着。EDUCOMの木下さんに助けてもらいながら、京急のホームに全力疾走。ところが到着と同時に発車(大泣)。

 再度検索。21時43分乗車で、品川乗り換え6分あることがわかり、改めて新幹線予約。品川22時1分着。ちょっと急いで22時7分無事乗車。23時54分名古屋着。名鉄ニューグランドホテルに入って泊。ドキドキの1日となった。

※三楽の仕事日記より
画像1

【20171225講演】大治町教師力向上セミナー

画像1
 10時30分ごろ家を出て、大治町役場に向かう。11時30分から教育長さんらと昼食。近況報告や最新の教育状況交流。充実した時間。

 13時、役場大会議室で研修最終準備。13時30分から「教師力向上セミナー〜ミドルリーダーへの力をつける・高める〜」開始。

 最初は僕の講演。玉置風味のミドルリーダー像をあれこれ示しながら、求められている力、学校での活躍の場などを具体的にイメージしてもらうように、体験談を交えて40分間。

 次にグループになり、事例を元に次の流れで話し合い。事例は教委による事前アンケートをもとに作成。

1 事例から課題を見付ける(個人)
2 グループで課題を三つに絞る
3 共有化
4 課題を解決するための具体策を考える(個人)
5 グループで解決策を確定
6 他のグループと交流(2回)
7 特別グループ(校長・教委)による解決策発表

 講演時は、皆さん固くて、ちょっと困ったなという感じだったが、グループワークになったら一気に熱量が上がり、どのグループもとても良い雰囲気。あちこちでもの凄い勢いで情報交流がされたと言っても過言ではない。これなら研修デザインには及第点をいただけたと自己評価。来年度も、という声もいただき役場を出る。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30