最新更新日:2024/04/26
本日:count up107
昨日:229
総数:325845
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

6月26日(金) 保護者の皆様へ

 先日,文部科学省からの2枚目の布製マスクを配付しました。ご利用ください。
 また,東浦町教育委員会から町内の小中学生全員に「スーパーひんやり クールタオル」が配付されました。本日持ち帰ります。
 クールネック同様に、1.登下校のみの使用,2.必ず記名,3.各自で保管,の3点をルールとします。水でぬらして使用するタオルですので,教科書等がぬれないよう必ず袋も持たせてください。袋にも記名をお願いします。
 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6月26日(金) 授業風景(5−1家庭科)

5年1組の家庭科では,手縫いの練習をしていました。
練習用の布を使って,玉結びや玉どめ,なみ縫い,半返し縫いなどに取り組みました。
縫う速さに違いはありましたが,どの子も集中して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(金) 授業風景(4−1算数)

4年1組の算数では,あまりのあるわり算の学習をしていました。
求めた商とあまりを使った,たしかめ算の仕方も学習しました。子どもたちは,わり算の答えがちゃんと合っているか確かめながら練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木) 授業風景(4−2書写)

4年2組の書写では,「左右」の練習をしていました。
似たような文字ですが,書き順や画の長さの違いに気をつけながら,みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木) 授業風景(6−1算数)

6年1組の算数では,分数を整数で割る計算の仕方を考えていました。
いろいろな考え方を図を使って確認しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木) 授業風景(1−1体育)

1年1組の体育では,縄跳び運動に取り組んでいました。
前跳び,後ろ跳びなど種目ごとに何回跳べたかを縄跳びカードに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木) 授業風景(2−1国語)

2年1組の国語では,観察記録の書き方を学習していました。
友達の観察記録を見て,気づいたことやいいなと思ったことを発表しました。
また,教科書にある2つの観察記録を読み比べ,観察記録を書くときに必要な事柄やわかりやすい記録にするためのポイントについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水) 授業風景(3−1図工)

3年1組の図工では,釘を打つ練習を兼ねた,くぎうちトントンに取り組んでいました。
げんのうの使い方や釘の打ち方の説明を聞いた後で,思い思いに作品作りに取りかかりました。
ときどき失敗して釘が曲がったりすることもありましたが,みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水) 図書室の利用(うのはな学級)

うのはな学級の子どもたちが,にじの部屋(低学年図書室)で本の返却・貸し出しをしていました。
返却,貸し出しの方法や本を返す位置を確認しながら読み終わった本と新しい本とを交換しました。
休み時間などにも図書室をしっかり利用するようになってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水) 授業風景(2−2図工)

2年2組の図工では,かぶってへんしんで製作した作品の鑑賞を行っていました。
友達の作品を見て気づいたことや気に入ったところなどをプリントにまとめました。
自分の作品を着けて記念撮影もしました。
みんなお気に入りの変身道具ができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水) 授業風景(5−2英語)

5年2組の英語では,月の名前とその月に行われる世界各地のお祭りについて学習していました。
英語では,日本語と少し違った言い方をする国があり,最初は戸惑う児童もいましたが,世界中のお祭りの写真を見ながら楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水) 授業風景(1−2図工)

1年2組の図工では,ちょきちょきかざりを作っていました。
折りたたんだ紙をはさみで切って,いろんな飾りを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) 緑の羽根募金

先週からエコグリーン委員会が中心になって行ってきた緑の羽根募金が今日で最終日となりました。
朝,各教室で集めた募金を持って集まってきた担当の子どもたちは,「今日はたくさん募金してくれた」などと話しながら,うれしそうに作業をしていました。
業間や昼休みには,職員室でも募金活動を行いました。
集計はこれからですが,どれくらい集まっているのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) 授業風景(6−2算数)

6年2組の算数では,文字を使った式の学習のまとめをしていました。
文章で表された数量関係をxとyを使った式にしたり,面積を求めるための文字を使った式からどのように考えて面積を求めたのかを考えたりしました。
みんな集中して問題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) にこにこ団会

今年度初めてのにこにこ団会がありました。
今年は,コロナウイルス感染防止のため,ペア同士の自己紹介はカードの交換だけにしました。また,ゼスチャーゲームやビンゴゲームなど密集や接触を避けたゲームを行うなど例年とは少し違った雰囲気でしたが,子どもたちは,今年度初めてのにこにこ団活動を楽しんでいたようです。
会の終わりには,6年生や担当教師のメッセージを集めた団だよりも配布され,熱心に目を通している子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) 授業風景(2−2国語)

2年1組の国語では,観察名人になろうを合い言葉に,「ていねいにかんさつして,きろくしよう」の学習をしていました。
今日は,観察のこつを教科書から読み取ってまとめていました。
生活科で育てている野菜の観察にどのように生かされてくるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) 児童集会

放送による児童集会を行いました。
生徒会執行部が,クイズを出したり自分が考える今月の旬を発表したりして,楽しい朝の時間を過ごしました。
クイズの中には,コロナウイルス感染予防に関する問題もあり,感染予防に対する子どもたちの意識の高さがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 授業風景(4−1国語)

4年1組の国語では,「アップとルーズで伝える」の学習で,自分が伝えたいことを見つけ,デジカメを使ってアップとルーズの写真撮影をしていました。
映像を活用してうまく伝えられるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 授業風景(3年生理科)

3年生の子どもたちが,理科の観察のために,プールでヤゴを捕獲しました。
たもの中にヤゴを見つけると,あちらこちらで歓声が上がっていました。
中には,ヤゴが触れないという子もいましたが,たくさん捕まえることができ,どの子も満足げな顔をしていました。
成虫になるまで,大切に育ててほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(金) 授業風景(4-2音楽)

4年2組の音楽では,4分の2拍子の指揮の練習をしていました。
子どもたちは,曲の強弱に合わせて,振り方を工夫しながら取り組んでいました。
後半は,サウンドオブミュージックの「ドレミの歌」を鑑賞しました。
みんなとても楽しそうに鑑賞し,感想もしっかりと書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045