最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:108
総数:325854
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

6月23日(火) 授業風景(6−2算数)

6年2組の算数では,文字を使った式の学習のまとめをしていました。
文章で表された数量関係をxとyを使った式にしたり,面積を求めるための文字を使った式からどのように考えて面積を求めたのかを考えたりしました。
みんな集中して問題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) にこにこ団会

今年度初めてのにこにこ団会がありました。
今年は,コロナウイルス感染防止のため,ペア同士の自己紹介はカードの交換だけにしました。また,ゼスチャーゲームやビンゴゲームなど密集や接触を避けたゲームを行うなど例年とは少し違った雰囲気でしたが,子どもたちは,今年度初めてのにこにこ団活動を楽しんでいたようです。
会の終わりには,6年生や担当教師のメッセージを集めた団だよりも配布され,熱心に目を通している子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) 授業風景(2−2国語)

2年1組の国語では,観察名人になろうを合い言葉に,「ていねいにかんさつして,きろくしよう」の学習をしていました。
今日は,観察のこつを教科書から読み取ってまとめていました。
生活科で育てている野菜の観察にどのように生かされてくるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) 児童集会

放送による児童集会を行いました。
生徒会執行部が,クイズを出したり自分が考える今月の旬を発表したりして,楽しい朝の時間を過ごしました。
クイズの中には,コロナウイルス感染予防に関する問題もあり,感染予防に対する子どもたちの意識の高さがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 授業風景(4−1国語)

4年1組の国語では,「アップとルーズで伝える」の学習で,自分が伝えたいことを見つけ,デジカメを使ってアップとルーズの写真撮影をしていました。
映像を活用してうまく伝えられるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 授業風景(3年生理科)

3年生の子どもたちが,理科の観察のために,プールでヤゴを捕獲しました。
たもの中にヤゴを見つけると,あちらこちらで歓声が上がっていました。
中には,ヤゴが触れないという子もいましたが,たくさん捕まえることができ,どの子も満足げな顔をしていました。
成虫になるまで,大切に育ててほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(金) 授業風景(4-2音楽)

4年2組の音楽では,4分の2拍子の指揮の練習をしていました。
子どもたちは,曲の強弱に合わせて,振り方を工夫しながら取り組んでいました。
後半は,サウンドオブミュージックの「ドレミの歌」を鑑賞しました。
みんなとても楽しそうに鑑賞し,感想もしっかりと書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(金) 授業風景(6-1家庭科)

6年1組の家庭科では,リュックサックづくりがミシン縫いの工程に入っていました。
ミシンの使い方は,5年生で学習しているので,どの子もそんなに戸惑うことなくミシンを使うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金) 1年生がっこうたんけん

1年生が,生活科の授業で学校探検を行いました。
今日は,学校のどこにどんな部屋があるかを知るために,教室配置図をもって,目的の部屋を探して回りました。
それぞれの部屋にはシールが置いてあり,子どもたちは,教室配置図に見つけた部屋のシールをうれしそうに貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木)保護者の皆様へ

 日頃より,保護者の皆様には「東浦町立小中学校の再開に向けたガイドライン」にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 ガイドラインが一部改訂され,登校時・下校時のマスクの着用については着用を基本としながらも,熱中症予防の観点から気温や湿度等の状況に応じて各自でマスクを外してもよいことになりました。
 また,登校時・下校時において,首を冷やすクールネックの使用も可とします。ただし,1.登下校のみの使用,2.必ず記名,3.各自で保管,の3点をルールとします。
 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6月18日(木) 授業風景(5-2家庭科)

玉結び・玉どめの学習をしています。針と糸の扱いに悪戦苦闘している子,器用にどんどん課題を進める子,などさまざまです。「できた!!!」とつぶやくときの笑顔は,どの子もすばらしいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 授業風景(5-1書写)

 小筆で自分の名前を書く練習をしていました。静かに,真剣に書いています。習字は名前がとても大事です。集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 授業風景(2-1生活科)

 2年生が野菜の観察をしていました。葉の大きさをはかったり,においをかいだりしながら,絵や文章で観察記録をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 授業風景(2-1算数)

2年1組の算数では,長さの勉強をしていました。
今日は,cmで表された長さをmmに直したり,mmで表された長さをcmに直したりしました。
問題を解くうちに,1cm=10mmという関係がしっかり身についたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 花の苗を植えました

業間の時間を使って,エコグリーン委員会の子どもたちが,花壇にマリーゴールドの苗を植えました。
何も植えられていなかった花壇が,いっぺんに華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 授業風景(4-1道徳)

4年1組の道徳では,友達が人の靴を隠しているところを見てしまった主人公の行動を扱った資料から,正しい判断と行動をすることの大切さについて考えていました。
たくさんの子が,自分の意見を積極的に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 授業風景(2-2体育)

2年2組の体育では,「パプリカ」の発表会をしていました。
4人ずつみんなの前で踊りましたが,みんな笑顔で楽しそうに踊っていました。
踊っている友達のよかったところもしっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 授業風景(1-2図工)

1年2組の図工では,「かきたいもの なあに」の活動で絵を描いていました。
黄色で下描きをしたあとで,丁寧に色を塗りました。
鳥や虫,果物や虹など,子どもたちの好きなものがきれいに描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(火) 授業風景(6-1図工)

6年1組では,図工で取り組んでいる「くるくるクランク」の完成が近づいてきていました。
子どもたちは,それぞれに動きの特長を生かした楽しい作品を作り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火)授業風景(4−2理科)

 担任の大澤先生が「天気による気温の変化」の授業をしていました。そこに自記温度計を持った校長先生が登場,抜群の連携で授業をバトンタッチしました。子どもたちは初めて見る自記温度計に興味津々。子どもたちも校長先生もとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 登校路下校 見守ろう隊
9/8 朝会
団長会
9/9 担任読み聞かせ
9/10 にこにこ団会
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045