最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:108
総数:325878
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

7月30日(木) 授業風景(4−2書写)

4年2組の書写では,「はす」という字を練習していました。
「は」と「す」の結びの形の違いに気を付けながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,ひらがなの練習をしていました。
今日は「ふ」でした。「ふ」の文字は,真ん中の画の形やそれぞれの画のバランスをとるのが難しい文字ですが,子どもたちは,担任の指導を受けながら一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業風景(3−1総合)

3年1組では,総合的な学習の時間で調べた東浦のことについて,わかりやすく伝えるために新聞にまとめていました。
自分のまとめやすい形式の用紙を選んで,写真やイラストを入れながら一生懸命まとめていました。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日(木) 授業風景(うのはな学級)

うのはな学級では,それぞれがプリントや漢字,計算問題など自分の課題に取り組んでいました。みんな集中してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日(水) 授業風景(2−2体育)

2年2組の体育では,鉄棒に取り組んでいました。
鉄棒の最初の壁は,なんと言っても逆上がりです。まだ逆上がりのできない子は,補助具を使ったり先生の指導を受けたりしながら一生懸命練習していました。
逆上がりの他にも,いろいろな技に挑戦している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水) 授業風景(6−2外国語)

6年2組の外国語の授業では,「あなたは○○することができる」という表現を学習していました。
世界の国々で,見たり食べたり買ったりできるものを,映像を視聴しながら聞き取りました。言葉だけでなく,さまざまな外国の様子を学ぶこともできていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日(水) 授業風景(3年総合)

 3年生は,6時間目の総合的な学習の時間にワークに集まり,校外学習(三州足助屋敷)の体験コースについて先生の説明を聞きました。竹とんぼ,風車,紙すき,機織り,藍染め,こま絵付けの6つのコースから自分のやりたいものを選びます。どのコースもとても楽しそうで,わくわくします。「あ,これいいな」とつぶやきながら,一生懸命話を聞く姿が見られました。校外学習が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水) 授業風景(6−2書写)

6年2組の書写では,硬筆の練習をしていました。
文字の組み立てがどのようになっているかを考え,へんやつくり,かんむりやにょうの配置を意識しながら書きました。
毎日使っている鉛筆なので,書写で学んだことを生かして,きれいな文字が書けるようになってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水) 授業風景(5−2理科)

5年2組の理科では,顕微鏡を使って,花粉の観察をしていました。
はじめに顕微鏡の使い方を確認し,アサガオの花粉を観察しました。
反射鏡の調整やピント合わせに苦労している子も見られましたが,実際に見る花粉の様子にあちらこちらから驚きの声が聞こえてきました。
アサガオの他にも,ヘチマやゴーヤの花粉も観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業風景(4−1理科)

4年1組の理科では,電流のはたらきについて学習しています。
今日は,実験キットでモーターカーを作り,電池のつなぎ方とモーターカーの速さの違いを調べました。自分で組み立てたモーターカーを走らせることで,子どもたちはとても楽しそうに実験に取り組んでいました。
今日は,理科実験支援員さんにも実験の手伝いに入ってもらい,スムーズに実験を行うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業風景(やまもも学級自立活動)

やまもも学級の子どもたちが,自立活動の時間に,野菜の収穫をしました。
今日は,オクラとキュウリを収穫することができましたが,トマトやオクラにはこれから熟してくる実がたくさんついていました。今後の収穫が楽しみです。
余った時間には,図書室へ行って,本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業風景(1−1算数)

1年1組の算数では,単元テストをしていました。
1年生は,まだテストに慣れていないので,はじめにテストの時の注意を担任と確認してから問題に取り組みました。
問題を読むことも,今の1年生にとっては大変なことなので,中には自然に声に出して読んでいる子もいましたが,子どもたちは,問題文をしっかりと読みながら,問題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月) 授業風景(5−1算数)

5年1組の算数では,少数の割り算の学習で,いろいろな長さのリボンが元にするリボンの長さの何倍になるかを求める問題を考えていました。
何倍に当たる数を□で表し,かけ算の式を作り,そこから□を求める式を考えました。
それぞれの関係を式に表すのに苦労している子もいましたが,みんな一生懸命活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月) 授業風景(3−2道徳)

3年2組の道徳では,わたしたちの「わ」という資料で,親切や思いやりについて考えました。足の悪い友達への接し方から,本当の親切とはどういうことなのかを考えるよい機会となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月) 授業風景(2−1道徳)

2年1組の道徳では,はりきりパンダとだらだらパンダという資料で,努力と強い意志について考えていました。
宿題は後にして遊ぼうと誘ってくるだらだらパンダとどう向かい合うのか考え,役割演技をする中で,やるべきことをきちんとやることの大切さを改めて確認しました。やる気が出なくて怠けそうになったときに,今日の授業を思い出してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水) 授業風景(5−2外国語)

5年2組では,外国語の時間に誕生日やほしいプレゼントを尋ねる会話を練習していました。全員で練習した後で,ペアになってお互いの誕生日やほしいプレゼントを聞いたり答えたりしました。
プレゼントには,大きさや色を表す言葉も付けて,英語での会話を楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(水) 授業風景(6−1道徳)

6年1組の道徳では,「友達だからこそ」という資料を使って,友情・信頼について考えていました。
友達が間違ったことをしようとしているときに,それを正すことが本当の友情を深めることにつながるということは,わかっていても実践するのは難しいときもあります。
そんな場面で今日の授業のことを思い出して勇気のある行動がとれるようになってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,「あったらいいな こんなもの」を考える活動をしていました。
子どもたちはそれぞれに,あったらいいなと思うものを考え,大きさや形,色などの細かいところを工夫しながら絵や言葉で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火) 授業風景(うのはな学級)

うのはな学級では,ひらがな,ペア活動の振り返り,計算ドリルなど,それぞれ違った課題に取り組んでいました。
ときどき担任の先生の指導を受けながら,みんな一生懸命活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火) 授業風景(4−2社会)

4年2組の社会では,ごみについて調べていました。
自分の家のゴミ調べを元に,ゴミを種類ごとに分けたり,資源として再利用できるものをまとめたりしました。
この学習をきっかけに,環境問題に対する意識が高まってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/22 秋分の日
9/24 クラブガイダンス 児童会役員選挙 2年生校外学習
9/25 読み聞かせ(3・5年) 知多半島オールファミリー交通安全大監視
9/27 5年生林間学校(1日目)
9/28 5年生林間学校(2日目) 教育実習開始
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045