最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:108
総数:325852
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

7月15日(水) 担任読み聞かせ(2)

 大きな絵本や,拡大してテレビに映して読み聞かせを行っているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水) 担任読み聞かせ(3)

画像1 画像1
 本を通して、心が豊かになってほしいと願っています。

7月14日(火) 授業風景(4−2理科)

4年2組の理科では,電流の働きの学習に入っていました。
今日は,実験キットの組み立てをしていました。
導線をつないだり,モーター部分を組み立てたりして,プロペラを付けるところまで作業が進みました。電池につなぐとプロペラが回り出し,子どもたちはとても満足そうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 (火) 授業風景(2−2算数)

 2年2組の算数では,「100をこえる数」の学習をしました。まず,天の川の星の絵を,10のまとまりで数えました。「たくさんある」ことを実感しながら数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火) 授業風景(3−2音楽)

3年2組の音楽では,リコーダーに取り組んでいました。
今日は,シ・ソ・ラの音とタンギングの練習をしました。
1音ずつ出したり,曲に合わせてシ・ソ・ラの部分だけを演奏したりしながらリコーダーに親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火) 児童集会

児童会執行部の運営による児童集会(放送)が行われました。
クイズや旬の話で朝の楽しいひとときとなりました。
1年生の教室もクイズでずいぶん盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火) 授業風景(1−2書写)

 1年2組の書写では,「あ」と「め」,「ぬ」と「の」のちがいに気をつけて文字を書きました。みんなとても静かに,集中して書いていました。この1か月でひらがなが大変上手になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(月) 授業風景(うのはな・やまもも学級体育)

うのはな・やまもも学級の子どもたちが体育をしていました。
前半は,カラーリングを使って決められたコースを速く走る運動をしました。入ってはいけない色を決めたりして楽しく活動しました。
後半は,しっぽ取りをしました。
どちらも走る活動でしたが,子どもたちは,疲れた様子を見せることなく楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(月) 授業風景(4−1算数)

4年1組の算数では,1億を超える数の学習をしていました。
今日は,兆の位の数の読み方や書き方を練習していました。
子どもたちは,数字を1の位から4つずつに分けたり位取りの教具で確かめたりしながら問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(月) 授業風景(3−1理科)

3年1組の理科では,ホウセンカの体のつくりを調べていました。
鉢植えのホウセンカの土を洗い流し,土の中には根が伸びていることを確認しました。
その後,自分のホウセンカの様子を観察しましたが,子どもたちは草丈を計ったり,葉の数を数えたりするとともに,土の中に伸びている根の様子も想像しながら観察記録をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金) 授業風景(1−1算数)

1年1組の算数では,ふえるといくつの勉強をしていました。
問題文から,はじめにあった数と増えた数をみつけ,足し算にして答えを出しました。
数図ブロックを使って練習しましたが,最後の先生問題には,ほとんどの子がブロックなしで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金) 授業風景(5−1社会)

5年1組の社会では,さまざまな土地の暮らしについて学習していました。
一人一人がテーマを決めて調べ学習を行います。子どもたちは学年ワークやゆめの部屋(高学年図書室)にある本から,自分の目的に合ったものをさがしてノートにまとめる作業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金) 授業風景(2−1算数)

2年1組の算数では,3けたの数について学習していました。
数え棒の数を数字で表したり,数字で表された3けたの数を漢数字に書き換えたりしました。
数字を漢数字に直す問題では,百や十を書き忘れてしまい苦労している児童も見られましたが,これからしっかり覚えていってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金) 授業風景(6−1家庭)

6年1組の家庭では,食事の栄養バランスについて学習していました。
今日の給食の献立にある料理それぞれについて,使われている食材とどんな栄養素が含まれているのかを表に表しました。
子どもたちは,学校給食が栄養バランスを考えて作られていることに改めて感心しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金) ピタッ!とタイム

朝の活動の時間を使って,「ピタッ!とタイム」を行いました。
「ピタッ!とタイム」とは,地震発生時に素早く自分の安全を確保するための訓練です。
全国的に行われている「シェイクアウト」訓練の卯ノ里小学校版で,毎月2回程度行っています。今日は,今年度最初だったので,担当が「ピタッ!とタイム」の説明をした後で,実際の動きを確認しました。
今後は,予告なしでも行っていきます。自分の命は自分で守れるように,地震発生時の行動をしっかり身に付けてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木) 第1回学校評議員会

 午後6時から第1回学校評議員会を行いました。5名の学校評議員の皆様,教育委員会からオブザーバーとして1名,卯ノ里小学校教員4名で話し合いをしました。子どもたちの安全やコミュニティ・スクールへの質問や意見が相次ぎ,学校への熱い想いを感じました。地域の方のあたたかさに心から感謝申し上げます。長時間本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(木) 授業風景(3−2体育)

3年2組の体育では,足じゃんけんをしていました。
その場で先生や代表の児童と対戦した後で,チームを作って「どんじゃんけん」(相手の陣地に向かって走って行き,相手と出会ったらじゃんけんをして,勝ったらどんどん進んでいく遊び)をしました。
どの子も楽しみながらしっかりと体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,ひらがなの「め」を練習していました。
空書きで書き順や字の形を確かめた後で,プリントに練習しました。
形のとりにくい字ですが,子どもたちはお手本を見ながら一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木) 授業風景(6−2算数)

6年2組では,分数のかけ算を練習していました。
小数や帯分数の交じった計算でしたが,小数を分数に直したり帯分数を仮分数に直したりしながら,しっかりと計算することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水) 授業風景(1−1図工)

1年1組の図工では,「やぶいた かたちから うまれたよ」の作品を作っていました。
画用紙を破ってできた紙の形からいろいろなものを想像して1枚の絵にまとめました。
動物や乗り物,遊具など,子どもたちは破ってできた画用紙をいろいろなものに見立てながら楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/22 秋分の日
9/24 クラブガイダンス 児童会役員選挙 2年生校外学習
9/25 読み聞かせ(3・5年) 知多半島オールファミリー交通安全大監視
9/27 5年生林間学校(1日目)
9/28 5年生林間学校(2日目) 教育実習開始
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045