最新更新日:2024/04/26
本日:count up61
昨日:229
総数:325799
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

9月18日(金) 2・4年生ペア活動

2年生が,自分たちで準備したおもちゃランドにペア学年の4年生を招待して交流しました。
招待された4年生は,2年生の説明を聞きながら,いろいろなコーナーで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金) 読み聞かせ

地域の読み聞かせグループ「ピーターパン」の方々が,読み聞かせに来てくださいました。
今日は,2年生と4年生で読み聞かせをしていただきました。
子どもたちもピーターパンの方による読み聞かせを楽しみにしており,物語の世界を楽しんでいました。
このような形で地域の方々に学校をご支援いただけることにとても感謝しています。
ピーターパンでは,読み聞かせのメンバーを募集しているとのことです。
多くの方にご参加いただき,今後も充実した読み聞かせが続いていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金) ペア読書(3・5年生)

今日は,3・5年生のペア読書でした。
5年生が,ペアの3年生を迎えに行き,それぞれの場所に分かれて楽しく読書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木) 授業風景(6−2算数)

6年2組の算数では,円の面積の学習をしていました。
今日は,円の面積を使った応用問題に取り組んでいました。
子どもたちは,いろいろな求め方を考えて,自分のやりやすい方法で問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木) 授業風景(1−2体育)

1年2組の体育では,鉄棒をしていました。
足抜き回りの練習をしていましたが,はじめは鉄棒にかけた足を離すのを怖がっていた子も1度コツをつかむと,楽しそうに足抜き回りをすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木) 授業風景(4−2算数)

4年2組の算数では,2けたの数で割る割り算を練習していました。
子どもたちは,先生のチェックを受けながら,練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木) 授業風景(2−1算数)

2年1組の算数では,かけ算の学習をしていました。
遊園地の乗り物に乗っている人数を,かけ算を使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木) にこにこ週間

今日は,2・4年生がペア読書をしました。
今日は,レッドコーナーや習字室に移動して活動しているペアもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水) 授業風景(3年生社会)

 「安全なくらしを守る人びとの仕事」の学習で,警察署の方のお話を聞くことができました。地域の安全は互いが協力したり共に助け合ったりして守ること,地域の一員として自分の安全は自分で守ることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水) 授業風景(2年生生活)

2年生の生活では,子どもたちが作ったおもちゃを使って,おもちゃランドを開いていました。1組と2組が交代で,コーナーを担当したり友達のおもちゃで遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水) 授業風景(1−1国語)

1年1組の国語では,数字の漢字を練習していました。
描き順の確認では,体全体を使って,とても元気な空書きを見せてくれました。
どの子も楽しみながら漢字の練習をしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水) 授業風景(3−2理科)

3年2組の理科では,こん虫について学習していました。
こん虫の体の特徴について確認した後で,図鑑などを使って,自分の気に入ったこん虫のすみかや食べ物などを調べてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水) ペア読書(1・6年)

今週は,にこにこ週間です。
今日は朝の活動の時間に1年生と6年生がペア読書を行いました。
密にならないようにホールやサンホールに分散して行いました。
読んでいる6年生も聞いている1年生もともに優しい笑顔になるよい時間が過ごせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火) 授業風景(5−2国語)

5年2組の国語では,「カレーライス」の読み取りをしていました。
主人公の気持ちから,カレーライスに込められている思いを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火) 授業風景(5−1図工)

5年1組の図工では,多色刷りの版画に取り組んでいました。
線彫りした板に絵の具を乗せ,一色ずつ黒い紙に写し取っていきます。
何度も刷り重ねる作業が続く根気のいる活動ですが,子どもたちは,刷り上がりを確かめながら,一生懸命活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火) 授業風景(4−1理科)

4年1組の理科では,雨水と地面の学習で,土の違いによる水のしみこみ方の違いを調べていました。
運動場の土,砂場の砂,砂利それぞれに水を通し,その違いを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火) 児童集会

今日の朝の活動は,放送による児童集会でした。
教室の子どもたちは,何でしょうクイズを楽しんでいました。
前期児童会役員が行う児童集会は,今日が最後です。
今日のクイズの答えの頭文字を並べると「ありがとう」になりました。
役員一人一人からの感謝のあいさつに加え,低学年の教室には,児童会マスコットの「うのっぷ」がありがとうのメッセージとともに現れ,子どもたちを喜ばせていました。
会の後には,しっかりと振り返りも行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月) 校舎がきれいになりました

7月から行っていた校舎の外壁補修工事がほぼ終わり,校舎を囲っていた足場が取り外されました。
塗装し直した校舎の色は,一見白に見えますが,よく見ると少し緑がかっています。
2カ所ある昇降口の扉も新しく塗り替えられました。
きれいになった校舎に子どもたちがより愛着をもってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月) 授業風景(3−1理科)

3年1組の理科では,ホウセンカの観察をしていました。
大きく育ったホウセンカの花や実,種を虫眼鏡などを使って詳しく観察しました。
畑で育てていたヒマワリの花のあとに種ができている様子も観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月) 授業風景(2−2体育)

2年2組の体育では,マット運動の練習をしていました。
傾斜をつけたり障害物を置いたりして,それぞれの課題に合わせて練習できるように工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/23 まなびの広場(児童鑑賞)
10/24 まなびの広場(保護者公開)
10/26 午前中授業給食なし
10/27 児童集会
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045