最新更新日:2024/04/26
本日:count up89
昨日:159
総数:253001

3年生の教室に鬼が来ました。

 朝の姿勢タイムの時間,3年生の教室に鬼が突然来ました。「姿勢の悪い子はいないか?」と言いながら姿勢チェックをしました。思わぬ来客に,児童達はにっこりしながらも良い姿勢を鬼に見せていました。
 2月3日は節分です。ご家庭でも節分の行事を楽しんでください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新1年生と遊ぶ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は来年度新1年生の入学説明会がありました。
 保護者の方が多目的室で説明を聞いている間,1年生は年長さんと一緒に過ごしました。
 体育館まで迎えに行き,教室で小学校の紹介の紙芝居を読みました。
 心をこめて作ったメダルも渡し,最後は体育館でじゃんけん列車をして遊びました。
 お兄さん・お姉さんとして立派に年長さんのお世話ができました。
 着実に2年生に近づいています。
 今後の成長もとても楽しみです。

入学説明会を開催しました その1

 午後から、年長児と保護者に来ていただき、入学説明会を開催しました。
 受付を済ませたら、園児は体育館に入り、そこから1年生の教室に移動して、1年生から紙芝居を使っての学校紹介を聞きました。1年生から手作りのメダルのプレゼントもありました。園児のみんなはとても立派な姿勢でお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会を開催しました その2

 入学説明会の続きです。
 園児のみんなは、教室でお話を聞いたあとで、もう一度体育館に戻って、じゃんけん列車を楽しみました。
 保護者の皆さんは多目的室で、生路小学校についての説明を聞きました。現在の1年生の担任の先生から具体的な説明もありました。その後、体育館に戻って、物品購入とお迎え当番決めをし、そのあとに通学団の班長の児童から「よろしくねカード」を受け取りました。
 入学が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「いっしょにおさんぽ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間におさんぽにつれていく仲間を作りました。
 犬やねこ,ぶたなど動物はもちろん,きょうりゅうや自分で考えたお友達など,想像をふくらませて楽しく作品を作ることができました。

運動委員会の昼の遊び

 木曜日の給食後は委員会の時間です。今日は運動委員会の企画で、1〜3年生を体育館に集めて、ドッジボールと、長なわの8の字とびをしました。
 この日を待っていた低学年児童は大喜びで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 果樹園の木にお礼肥をまいたよ

 1月30日(水)の4時間目に,1年間お世話になった果樹園の木に肥料をまきました。子どもたちは,1年間の感謝を込めてしっかりと肥料をまき,草抜きをしました。また,年間を通して,果樹園についてたくさんのことを教えてくださった地域の方に感謝状も贈りました。1年間責任をもって担当の木のお世話をすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭 家族への贈り物づくり

 6年生最後の学習は、家族への贈り物を作ります。それぞれが違う物を作るため、自分で作り方を読み、作業をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝の黒板

 昨日の授業をがんばった4年生。とてもよい雰囲気です。
画像1 画像1

2年生まちたんけん 〜児童館を見学したよ〜

 2年生の生活科で、まちたんけんとして児童館を見学しました。館長さんに案内してもらって、いろいろな部屋に入って説明を聞きました。
 いつも遊び慣れた児童館で、子どもたちは授業であることを忘れて浮かれてしまいそうになりましたが、館長さんのお話を聞いて、しっかりとメモをとることができました。
 「おもちゃはいくつありますか」「本は何冊ありますか」「館長さんはどうして代わっちゃったんですか」「どうして児童館、っていう名前なんですか」「児童館はどうやってできたんですか」「何人ぐらい来ますか」「だれが来ているかどうやってわかりますか」「館長さんは何時に来るんですか。どんなお仕事をしますか」などなど、2年生とは思えない質問がたくさん出て、子どもたちの成長ぶりに館長さんも驚いておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生まちたんけん 〜児童館を見学したよ〜 続き

 2年生のまちたんけん、児童館見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(水)の1,2時間目に特別支援学級の児童が生活単元の授業で「節分」を楽しみました。まずは,節分についての絵本を読み聞かせてもらい,豆まきについて学びました。次は,「わすれんぼ鬼」や「泣き虫鬼」など,自分の心の鬼を紙に書いて丸め,鬼に回収してもらうことで心の鬼を退治しました。最後に2月のカレンダー作りで鬼をモチーフにした作品を作り,楽しい時間を締めくくりました。

1年生 食の指導

栄養教諭による,食に関する授業がありました。
「ぎゅうにゅうについてしろう」というめあてを掲げ,牛乳を飲むと体に起こるいいことや,牛乳に含まれるカルシウムについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

 5時間目に4年生で、国語の研究授業を行いました。「ウナギのなぞを追って」という単元です。前の時間に内容についての紹介文を書きました。書いてある内容を短く要約して、自分の考えも書き込むというものでした。
 今日は、お友達が書いた紹介文をグループ内で交換して読み、よいところや、内容が上手に紹介できていると思ったところについて、学び合います。自分の考えを付箋に書き込んで貼り付けて交換します。戻ってきた自分の紹介文には、お友達の意見がいろいろと貼られていました。その意見をもとにして、自分の紹介文をもっとよくするためにはどうしたらよいか考えました。
 先生が「終わります」というと、「え?もう?」という声が上がりました。一生懸命考えたので、45分があっというまでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジョギング週間始まりました

 今日から2月15日(金)まで約3週間、いこいの時間に5分間、運動場でジョギングをします。56年生は外周を大回り、34年生はトラックの外側、12年生はトラックの内側に分かれて、音楽を聞きながら各自のペースで走ります。
 コース1周ごとにがんばりカードを1マスずつ塗り、200周を目ざします。体育の授業や、部活動、クラブなどで走ったものも加えてよいルールです。気持ちよく走りながら持久力、体力の向上を目ざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食に関する指導

 すべての学級で、年間1回ずつ、給食センターの栄養職員の先生をお招きして、食に関する指導をしていただいています。
 今日は1年1組です。ぎゅうにゅうについてしろう、というテーマでカルシウムを取ることが体の成長にとって大切であることを勉強しました。
 好き嫌いをしないで残さず食べる、というだけでなく、栄養素について知り、自分の健康について気をつけようとする児童を育てていきます。
 授業のあとには、栄養職員の先生といっしょに給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

 朝会の先生のお話で、「詩」の勧めがありました。図書館にたくさんある本の中には、詩の本もあります。詩には、少ない言葉でとても豊かな表現があります。ぜひ手に取って読んでみてください。
 詩人 工藤直子さんの「手をください」の紹介がありました。

  手をください

 からっぽの手は さむい
 からっぽの手は ねむい
 からっぽの手は おくびょうで 
 からっぽの手は さびしい

 つなぎあう 手があれば
 つなぎあう 手さえあれば!

 からっぽの手のひとよ
 ポケットの その手をだして

 その手をだして
 わたしに ください

 先生のお話のあとで、運動委員会による、なわとび大会の個人表彰がありました。5種目成功の児童がたくさんいました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭ミシン

 ミシンに上糸、下糸を自分でかけ、はじめて布に縫いました。思うように縫えないこともありましたが、がんばりました。片づけも協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールガード下校

 今日はスクールガード下校の日でした。東生会やPTAの方が、1・2年生の下校に付き添ってくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生愛校作業<ダスキンおそうじ教室> その2

 いろいろと教えていただいたあとで、いよいよ愛校作業です。校内すべてのトイレを45分間かけてきれいにしました。
 教えてもらったとおりに、便器や床だけでなく、壁や手洗い、鏡などもきれいにしました。
 掃除が終わったあと、もう一度全員が多目的室に集まりました。「きれいになって気持ちよかった」「もう少し時間がほしい」「すごく汚れていた」というような感想を発表しました。
 最後に講師の方から、「卒業して10年、20年たってもきれいなままの学校であるように、後輩にもトイレ掃除のしかたを伝えてください」「愛校作業だけでなく、明日からの掃除もがんばってください」と励ましていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校
2/1 入学説明会 3年生6時間授業
2/2 SS熱気球
2/4 職員会13 卒業認定
2/5 学校公開日 東浦中入学説明会
2/7 午後6年愛校作業 4〜6年6時間10
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911