最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:89
総数:253033

手芸クラブ作品発表会

手芸クラブでは,先日のクラブの時間に,
一学期から制作していた作品の発表会を行いました。
クラブの時間だけでなく,家でも頑張って進めてきてくれた子もいたようで,完成度の高い素敵な作品ばかりでした。
次回からは全員で木目込み鞠作りに挑戦します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スクールガード下校

画像1 画像1
 今日はスクールガード下校の日です。東生会のみなさま、いつもありがとうございます。

学習フェスタ 6年生

 6年生の舞台劇「セロ弾きのゴーシュ」は、とても見事な演出で、引き込まれてしまいました。先生のアドバイスを聞きながら、それぞれが工夫していることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習フェスタ 5年生

 学習フェスタの準備が進んでいます。5年生の教室では、子どもたちに声をかけてもらい、環境問題に挑戦しました。なかなか難しい問題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習フェスタ 2年生

 2年生の発表は、ステージ上で照明を使いながらの練習段階に入ってきました。
 元気よく台詞が言える子もいれば、まだまだ棒読みの子も…
 みなさん頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 今月の詩

画像1 画像1
 6年1組の背面黒板に書かれた「今月の詩」
 素敵なメッセージだなあと思って写真に撮りました。

学習フェスタに向けて 3年生

 「お神楽」「塩づくり」「町探険」の3つのテーマに分かれて発表の計画を練っていた3年生の児童たち。計画を行動に移して、制作が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級 生活単元

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(水)の1,2時間目に特別支援学級が生活単元の授業を行いました。まず始めに,焼き芋ができるように新聞紙とアルミホイルで上手にさつまいもを包みました。そして,先生が用意してくれた一斗缶へ入れた後,先日稲刈りをしていた稲を牛乳パックを使って脱穀しながら,焼き芋ができるのを待ちました。脱穀をがんばった後,楽しみにしていた焼き芋を保護者の方と一緒に楽しくおいしくいただきました。
 

学習フェスタに向けて 〜3年生〜

 学習フェスタに向けて、3年生では「お神楽」「塩づくり」「町探険」の3つのテーマに分かれて学んだことをクイズ形式で教室発表します。さあ、どんなクイズにしようかな。みんなで考え中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知用水の出前授業 その2

 水土里ネットの方々からの愛知用水についてのお話に続けて、東浦町役場の農業振興課の方から、東浦町の農業に関するお話も聞きました。
 米や葡萄だけでなく、たくさんの農作物がつくられていることがよく分かりました。
質問の時間に、「東浦町でつくられている作物の中で、一番多く水を使っているのは何ですか」などと、学んだことについてよく考えている素晴らしい質問をする児童もいました。
 最後に水土里ネットの方々と一緒に記念写真を撮りました。分かりやすい出前授業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知用水の出前授業 その1

 4年生で、愛知用水についての出前授業を行いました。来てくださったのは、愛知用水土地改良区(水土里ネット みどりねっと)と、東浦役場の農業振興課の方々です。
 愛知用水は、水不足で困っていた知多半島に木曽川の水を導入しようと、今から約60年前に久野庄太郎さん、浜嶋辰雄さんという方々が中心となって各方面に働きかけ、国の事業として認められ、世界銀行から資金を借りるなどして当時のお金で300億円以上かけて建設されました。現在の貨幣価値だと6000億円以上となるそうです。
 まず牧尾ダムが建設され、岐阜県八百津町から知多郡美浜町までの112キロメートルにおよぶ基幹水路が作られました。この水路には幅20メートルほどの土地が必要で、多くの地権者に何年もかけて説明して同意を得たそうです。
 この愛知用水のおかげで、私たちは、水くみの重労働や、水争いから逃れて、農作物をたくさんつくることができるようになったということがよく分かりました。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 みかん,おにゆず収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミカン,オニユズの実が色付いてきたので,本日4年生みんなで収穫をしました。観察をしてから皮をむいていただきましたが,オニユズを初めて食べた児童も多く,グレープフルーツのような爽やかな味に驚いていました。
 去年は1個も実がつかなかったミカンも今年は26個も収穫でき,席が隣同士で半分ずつ味わうことができました。

学習フェスタに向けて 〜2年生〜

 2年生は学習フェスタで舞台劇に挑戦します。題は「カレーライスものがたり」。カレーライスのなかの野菜や牛肉たちに人格をもたせて、食育の学びをさせています。
 先生たちは細かな動きを熱心に教えています。舞台で大きな声を出すのに苦労している児童もいます。がんばれ!2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった生路っ子

 町の発表会、コミュニティまつりを終え、さまざまな場所でがんばった生路っ子。行事を終え、次の学習フェスタに向け、またがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

生路コミュニティまつり

 11月4日(日)、生路コミュニティまつりが開催されました。6年生や、茶華道クラブなどを中心にたくさんの児童がお手伝いボランティアとして参加しました。みんな地域の一員として楽しく参加していました。みなさん、よくがんばりましたね。
 また、地域の皆様方におかれましては子どもたちを大切にしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路コミュニティまつり その2

生路コミュニティまつりの様子です。
フランクフルト、コミュニティセンターでの茶道クラブ、絵画展示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路コミュニティまつり その3

生路コミュニティまつりの様子です。
ジュース販売、抽選会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路コミュニティまつり その4

生路コミュニティまつりの様子です。
児童館でのゲームにみんな参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会での公開授業の様子です。

 11月2日(金)、生路小学校で東浦町現職教育研究会を開催しました。これは教育の質を高めるため、町内の全教職員がひとつの学校に集まって勉強するというものです。生路小学校での開催は10年ぶりで、この6年間で研究してきた成果を発表するとともに、授業を公開して、教職員が学び合う機会としました。また、大学の先生をお招きして、最新の教育についての講演もしていただきました。
 生路小学校では「ユニバーサルデザイン」の考え方を生かした、わかりやすい授業を目ざしています。また、新学習指導要領で言われている「深い学び」をどう実現するか、そして、児童が生き生きと学習に参加する「主体的な学び」の実現についても努力を重ねています。少しでも児童が「勉強はおもしろいな」という気持ちをもってくれたらと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会 その2

研究発表会での公開授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校
2/21 教育相談 学力補充 4〜6年6時間14
2/22 スクールガード下校
2/25 職員会14 修了認定
2/27 児童会選挙
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911