最新更新日:2024/04/26
本日:count up50
昨日:57
総数:253108

なわとび大会 その2

 「短なわ」で全種目をクリアできた人、おめでとうございます。次の朝会で表彰したいと思います。
 続けて、各クラスで練習をがんばってきた「長なわ」です。まず最初は10人跳びです。これは、3分間に10人が一斉に跳ぶことができた回数を数えるもので、連続でなくても大丈夫です。回し手は、1〜3年生では、担任の先生かペアクラスの高学年児童が担当します。
 10人が1列に並んだり、2列を作ったり、並ぶ位置を工夫したり、かけ声のかけ方を変えてみたりと、いろいろな作戦がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 その3

 次は「8の字跳び」です。3分間に、1回回し1人跳びで、列を作って次々と飛び込んでいきます。「8の字」のように列を作って移動していくので「8の字跳び」と呼んでいます。跳べなくても、くぐり抜けることができたら1回と数えてよいルールです。跳んだ回数は連続でなくても合計で大丈夫です。こちらも回し手は、1〜3年生は担任またはペアクラスの高学年児童です。ただし、回し手の児童は、「10人跳び」「8の字跳び」のどちらかに「跳び手」として参加しなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 その4

 記念すべき第1回なわとび大会 長なわの部の結果は以下の通りでした。

1・2年生の部
 1位 1年2組(10人跳び 0回、8の字跳び100回、合計100点)      
 2位 2年1組(10人跳び42回、8の字跳び 53回、合計 95点)

3・4年生の部
 1位 4年2組(10人跳び53回、8の字跳び148回、合計201点)
 2位 3年2組(10人跳び87回、8の字跳び110回、合計197点)

5・6年生の部
 1位 5年1組(10人跳び68回、8の字跳び230回、合計298点)    
 2位 6年1組(10人跳び66回、8の字跳び176回、合計242点)

なお、最高記録賞は次の2クラスです。
     10人跳び 3年2組  87回
     8の字跳び 5年1組 230回

 運動委員会から入賞クラスの代表者に表彰状と楯が渡されました。おめでとうございます。みなさん、大変よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期初めての英語 3年生

 3学期初めての英語がありました。
今回は,「What's this?」を使って物の名前を聞いて,「It's 〜.」と答えることを学びました。
 是非,ご家庭でもやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

コマ回しに挑戦

 1年生の生活科で、「むかしのあそび」としてコマ回しに挑戦しました。
 コマにくるくると紐を巻き付けて投げてみますが、ぜんぜんうまくいきません。先生が上手に回してみせると、みんな驚いて、紐の巻き方や投げ方をまねしようと工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め作品

 6年生の書き初め「夢の実現」が、一人一人の児童が書いている様子の写真とともに3階の渡りに掲示されています。みんなのがんばりがよく分かります。
画像1 画像1

なわとび大会リハーサル

 いこいの時間に、今日は高学年でなわとび大会のリハーサルをしました。屈伸など軽く準備体操をした後で、時間を計ってなわとびのいろいろな技に挑戦しました。今日は風が強くてみんな大苦戦! あと数秒のところで引っかかってしまう人もたくさんいました。本番まであと少し、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8の字跳びに挑戦

 体育の時間や放課に、8の字跳びに挑戦しています。みんなで数えながらタイミングを計り、自分の判断で回っているなわに飛び込んでいきます。とても苦労しながら頑張っています。1年生には特に難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を動かそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日(水)の1,2時間目に特別支援学級の児童が「寒い中でも体を動かすこと」と「明日のなわとび大会に向けて練習すること」を目標になわとびに取り組みました。まずは,一人ひとりで目標をもって短縄に取り組みました。次に取り組んだ長縄では,息を合わせて跳んだり,跳んでいない児童は数を数えたりするなどみんなでがんばり,目標を達成することができました。

なわとび大会に向けて

 17日(木)になわとび大会を行います。今日、いこいの時間に低学年でリハーサルを行いました。運動委員会の司会で、前回し跳びから順番に技に挑戦しました。
画像1 画像1

3年生 書き初め会

 5,6時間目に3年生も体育館で書き初めに挑戦しました。
 3年生は「友だち」を書きました。小学校になって初めての毛筆での書き初め会でしたが,落ち着いてしっかりと書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 特別授業

 算数の特別授業がありました。割合の「もとにする量を求める」を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年租税教室

 5時間目に半田法人会から講師をお招きして、「租税教室」を開催しました。
 児童たちは消費税など、税金を払わなければならないことはよく知っていましたが、その税金がどうやって集められ、どう使われているのか、使い方は誰が決めるのかについてはあまり知りません。税金によって、救急車、消防車、警察、学校、ゴミ回収など多くの生活に欠かせないことに役立てられていることについて勉強しました。また、選挙を通して選ばれた議員が税金の使い道を決めていることについても教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たこあげ

 3時間目に1年生が運動場で凧揚げをしました。生活科の時間に作ったオリジナルの凧です。昨日ほどではありませんが、今日も風がよく吹いて、凧がよく揚がりました。お友達の凧と絡まったり、高い木に絡まってしまったり、野球の防球ネットに張り付いてしまった凧もあって、先生は大忙しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年書き初め

 6年書き初めの続きです。上手に書けました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生書き初め

 2時間目に6年生も体育館で書き初めに挑戦しました。6年生は「夢の実現」を書きました。書写の手本や、冬休み中に書いてきた自分の作品を手本にしながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎマンション

 飼育小屋のうさぎたちは、子どもたちの人気者です。うさぎの管理をしっかり行うために、うさぎたちが掘った地下トンネルをふさぎました。このため、防寒対策として、うさぎ小屋全体に防風ネットをかけました。また、ブロックを並べて板を乗せ、「うさぎマンション」を作ってみました。みんな気に入ってくれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会に向けて

 今年から始めるなわとび大会に向けて、いこいの時間に「大なわとび」「8の字とび」の練習をしています。まだ不慣れで、どのクラスも悪戦苦闘していますが、声を掛け合いながらがんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3学期初めての図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の初めての図工は,紙版画です。
好きな絵を描き,それをいろいろな素材(紙,段ボール,毛糸)でデコボコにあらわし,インクを塗って版画にします。
 子どもたちは皆,集中して取り組んでいました。

4年 書き初めをしたよ

 1月9日(水)の5・6時間目を使って,体育館で書き初め大会を行いました。普段とは異なる環境で,心を落ち着けてしっかりと自分の字を書くことができました。書いた字は「美しい心」。3学期も美しい心をもって,いろいろな事に挑戦できる1年にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/11 朝会なし 学級編制
3/12 卒業式練習
3/14 6年バイキング給食 卒業式全体練習 4〜6年6時間16
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911