最新更新日:2024/04/26
本日:count up68
昨日:159
総数:252980

特別支援学級生活単元

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(水)の1時間目に特別支援学級の児童が生活単元の授業を行いました。寒い中でしたが,まずはバケツ稲で使ったバケツを,感謝の気持ちをこめてきれいに洗いました。次に,畑の草取りをしました。育てている野菜と雑草の違いが少しずつ分かるようになってきて,スムーズに作業できるようになりました。最後に,来週行う予定の焼き芋に備えて,季節を感じながら落ち葉や木ぎれを拾いました。どの活動にも一生懸命取り組む素敵な姿が見られました。

学習フェスタに向けて 〜5年生〜

 学習フェスタに向けてどの学年も準備が進んでいます。5年生のテーマは「環境」です。地球温暖化防止、持続可能な社会づくりなど、身のまわりの環境問題に目を向けて、B紙を使った掲示物や、環境クイズ、実験装置づくりなどをすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 柿を食べたよ!

 10月29日(月)3時間目の総合の時間に柿を味わいました。残念ながら今年は果樹園で柿を収穫することはできなかったですが,地域の方に柿をいただき食べることができました。子どもたちは,ちょうどいい具合に色んだ柿をおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

 朝会の校長講話で、昨日の愛知県・東浦町合同の防災訓練に関連して、防災意識をもつことの大切さについて話しました。また、今週の金曜日には東浦町内のすべての小中学校から先生がたが来るので、お客さまを迎えるにあたって環境を整えましょうと呼びかけました。
 また、先生からのお話で、今日は保健主事の先生から健康についての話がありました。
 生路小学校はやや給食の食べ残しが多いですが、大きくなるために必要なこととして、よく勉強・運動をし、しっかり休養をとり、そして好き嫌いをしないで残さず食べましょう、と呼びかけました。
画像1 画像1

校内掲示

 保健室の前の掲示板に、秋の味覚についての掲示があります。クイズ形式で秋に収穫できる食べものはなにか考えさせるものです。
 年中いろいろなものが売っているので、季節の食べものを感じにくくなっていますが、日本の四季、季節感を大切にできる人に育ってほしいと思います。
画像1 画像1

愛知県・東浦町合同防災訓練 その1

 愛知県・東浦町合同防災訓練が、町体育館を主会場、生路小学校と生路コミュニティセンターをサブ会場として行われました。
 南海トラフ地震および大津波を想定した訓練で、東浦町では震度7、そして3メートル程度の津波が押し寄せるという想定です。
 生路前田南公園南西空地で開会式が行われ、大村愛知県知事や、神谷町長からのあいさつのあと、町内放送で訓練が始まりました。最初は身体を低くして頭部を守るシェイクアウト訓練です。続けて、生路小学校まで歩いて移動する避難訓練を行いました。生路小体育館前では、受付名簿に家族の名前を書いて、体育館に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県・東浦町合同防災訓練 その2

 体育館では、赤十字や県・町の防災関係の方々により、避難所体験の訓練が行われました。
 風呂敷を使ったリュックづくりや、防災講話、炊き出しなどでした。
 外国籍の方々にもわかるような掲示の工夫などもされていました。車椅子の方がおられましたが、体育館のトイレは障害者用ではないため、本館1階職員室前のトイレを使用してもらいました。体育館まわりは階段が多く、バリアフリーの設計でないことの不便さを感じました。
 学校関係者として、校長と校務主任の二人で協力しながら、様子を見させていただきました。実際に大きな災害が訪れたときに、このような状況になるんだな、という経験を積ませていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツ稲の稲刈りをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(金)に特別支援学級の児童がバケツ稲の稲刈りをしました。「あんなに小さかったのがこんなに大きくなるんだね。」と稲穂の成長にビックリ。上手に刈り取って教室に干しました。今後、お米にして食べる予定です。

5・6年交通教室

 3時間目には、5・6年生の交通教室(自転車教室)を行いました。56年生は学校を出て、周辺の路上を実際に走ります。まだ自転車に不慣れで坂道で乗ることができず、引いて歩く児童がいたり、路上をスピードを上げて走る児童もいました。訓練中でしたが、当然、自動車や歩行者も通ります。止まって待ったり、よけて走ったり、あるいは横断歩道で止まってくれた自動車に頭を下げながら急いで渡る場面もありました。
 狭い路上での訓練で、やはり危険がいっぱいあるなあと実感させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年交通教室の続き

5・6年交通教室の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年交通教室 その1

 2時間目に運動場で3・4年生の交通教室(自転車の乗り方教室)を実施しました。交通指導員さんのお話を聞いた後で、横断歩道などが描かれた運動場のコースを走行しました。
 ヘルメットをかぶること、しっかりと紐を締めること、一旦停止、横断歩道の渡り方などを練習しました。コーンを障害物と見立てて回避する練習もしました。
 生路小学校の校区内は、歩道等の整備が十分ではなく、自動車と自転車、歩行者がひとつの道路を使っているのが現状です。どれだけ注意してもしすぎることはありません。また中学生になると全員が東浦中まで自転車通学をします。自転車の安全な乗り方をしっかりと身につけて、実践してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生交通教室の続きです

3・4年生交通教室の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南館のワックスがけ

 今日は昨日に引き続き、美化委員会のみんなが南館のワックスがけをしてくれました。
教室がとてもきれいになりました。美化委員会のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダイコンの観察

 2年生の教室の前で育てているダイコンの葉がよく茂っています。今日は花壇を囲んで観察しながら絵をかきました。よく特徴をとらえていて上手にかけていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字のお話

 1年生が漢字の勉強を始めています。今日は絵で描かれた文章をみんなで声をに出して読みながら、絵をもとに漢字が作られたことに気づきました。そして、絵がどんな漢字になるかな、と楽しく考えました。
 1年生の先生は絵が上手だなあと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会

 委員会の時間、低学年はいこいの時間となります。
 運動委員会が計画して、いろいろな遊びをみんなでやりましょう、と低学年に呼びかけました。
 低学年児童は、運動場でのかくれ鬼、長縄跳び、体育館でのドッジボールの中からやりたい遊びを選んで、ほぼ全員が参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 木曜日の給食後は委員会活動の時間です。今日も高学年児童が熱心に、そして楽しそうに委員会活動を進めていました。
 図書委員会、保健委員会、生活委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動の続き

委員会活動の続きです。
給食委員会と美化委員会です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 新美南吉のブックトーク

 10月24日(水)5時間目に前年度の教頭先生である鷹見先生に新美南吉のブックトークをしていただきました。国語の授業「ごんぎつね」の作者新美南吉と東浦町にゆかりのある久米常民との手紙のやりとりを詳しく説明してくださいました。今日紹介をしていただいた新美南吉の本を読んでみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ

 今日の授業後に、北館のワックスがけをしました。今週は、どのクラスも水拭きなどをして教室掃除に力をいれました。今日の帰りの会で机や椅子、事務机などを廊下に出して準備OKです。美化委員がていねいに教室にワックスをかけました。床面がとてもつやつやして、きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/19 給食終了 卒業式準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911