最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:89
総数:253004

町探検(西コース)へ行ってきました

 5/29に3年生は社会科の学習で、町探検へ行ってきました。今回は、西コースです。昨日の雨がすっきりと止み、さわやかな日差しの中、元気よく探検することができました。一人一人地図を確認しながら、生路共同墓地、東浦高校、そして目的地の三丁公園ではみんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午未会様から寄贈していただきました

 すでに今日の授業で使わさせていただきましたが、生路午未会様から、大型の液晶TVをご寄贈いただきました。
 子どもたちの学習のために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

画像1 画像1

大型TV

 午未会様から寄贈いただいた新しい大型TVは6年生の外国語の授業でも大活躍です。
 授業の最初は担任の先生と、日にち、曜日、天気をみんなで言います。続けてアンジェラ先生のフラッシュカードです。今日は「味」についてでした。 solty spicy sweet bitter sour delicious と声に出して読み、あとから意味について確認しました。
 次に大型TVの出番です。英語を話している少年や少女の映像が流れ、大きな音量で英語の内容を聞き取ります。
 これまで使っていた棚の上のTVがとても小さいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄贈の大型TV

 5年生では林間学習に向けて準備を進めています。今年度午未会様から寄贈いただいた大型TVをさっそく使いました。
 平成24年度にも寄贈いただきましたが、2階の多目的室においてあり、3階の教室では活用できませんでした。今回は3階の学習コーナーに常置して、5・6年生が自由に使えるようにしました。
 これまで窓際に置かれていたTVと違って、大きくて音量も大きく、とても見やすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオ発見カード

 特別支援学級のみんなでアサガオやミニトマトの観察をしました。特徴をとらえて絵に表現しています。作品や、ミニトマトを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ペットボトルでメダカの飼育

 5年生の教室前の廊下で、ペットボトルを利用してメダカの飼育・観察をしています。
 一人ひとつずつ、ペットボトルの側面を切り取り、水と水草を入れてメダカを飼育しています。こんな利用のしかたがあるのかと感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のつぶやき (なんともかわいい勘違い)

担任の先生から聞きましたので掲載します…

担任 「○○くん、早く帰りの用意をしないと、みんな外へいっちゃったよ」
○○ 「う〜ん」(と言いながらものんびりお茶を飲む)
担任 「このままじゃ、学校にお泊まりになっちゃうよ!大変!先生はそれでもいいけど」
○○ 「…そうだよね。先生はここに住んでるんだもんね」
担任 「え? ……住んではいないよ。先生も帰るよ」
○○ 「あ、そっか、先生のおうちは職員室だよね!」
担任 「……それも違うよ……」

かわいいやりとりでした。

6年生 仏像講座

 5時間目に,講師の先生をお迎えして,仏像の見方の授業を実施しました。来週に迫った修学旅行では,京都,奈良の寺院でたくさんの仏像を見学します。その際に見るべきポイントや仏像に込められた願いなどを,ユーモアを交えて丁寧に教えていただきました。
 今後も修学旅行に向けた事前学習をしっかりとして,学びの多い旅行にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さ対策

 5月だというのに、全国的に猛暑に襲われています。どの教室も扇風機が回っています。今日は自然の風もあって、なんとかしのぐことができています。
 1年生の教室はこれまで冷房設備があったため、扇風機がありません。その冷房も新しい設備にするために取り外されていました。そこで体育館から大型の扇風機を持ってきて活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年赤十字 銀色有効章の受賞

 今年度、生路小学校の青少年赤十字活動に対して、日本赤十字社より銀色有効章が贈られました。代表して児童会会長に受け取ってもらい、全校に披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会 青少年赤十字結団式

 朝会で青少年赤十字の結団式を行いました。これは、赤十字の活動について学び、全員が団員となり、実践していこうとするものです。
 気づき、考え、実行する、の合い言葉にあるように、いろいろなことについて学び、それを知識で終わらせることなく、健康・安全、奉仕、国際理解・親善の活動を実行できるようにしていきましょう。
 児童会役員に合わせて、全員でちかいの言葉を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 教育実習生の紹介

 今日から2週間、生路小学校に教育実習生が来ます。朝会で自己紹介をしてもらいました。おもに3年生で実習をします。みなさん、仲良くしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会 その1

 朝会では、表彰伝達の時間を設けています。今日は、全国の青少年読書感想文コンクールで入賞した児童や、愛知県のテニスの大会で入賞した児童の表彰伝達をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 朝顔の観察

 朝顔の本葉が出て大きくなってきました。今日はとても暑かったので,木陰に鉢を持って移動し,観察をしました。子どもたちは「葉っぱが増えてる!」と枚数を数えて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろどりいためをつくろう

 6年生,先日の2組に引き続き今日は1組が「いろどりいため」の調理実習に取り組みました。前回のスクランブルエッグ同様,グループで協力して素早く調理や片付けを行うことができました。今回の実習を通して,おいしく食べるためには野菜によって炒める時間を考えなければいけないことに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 3年生

 福祉実践教室の3年生は手話です。先生からいろいろな表現を教えてもらいました。
 曜日の表し方として、月曜日は「月」の形を指で、火曜日は「火」が燃えている様子を、水曜日は「水」の波がゆれている様子を、木曜日は「木」がそびえている様子を、金曜日は「お金」を、といった内容でした。みんなで、先生をまねして実際にやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 6年生続き

福祉実践教室の6年生の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 6年生

 6年生の福祉実践教室は、高齢者疑似体験です。体に重りや腰を曲げるための矯正具、目を見えにくくするためのゴーグルを装着して、階段の上り下りをしたり、お椀の豆を箸でつまんで他のお椀に移したり、新聞を読んだりしました。それを介助することも体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 5年生

 福祉実践教室の5年生は点字体験です。点字のルールを教えてもらい、実際に点字器を使って、言葉や、自分の名前を点字にしました。自分では分かりませんが、目の不自由な方に触ってもらい、正しく点字が打てていることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 4年生の続き

福祉実践教室 4年生の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/3 職員会6 体力テスト準備
6/4 5・6年 体力テスト
6/5 1〜4年 体力テスト
2限5年生「中日新聞出前講座」
6/6 修学旅行
6/7 修学旅行 教育実習修了
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911