最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:89
総数:253004

4年生 東部知多クリーンセンター見学(その1)

今日は校外学習で,東部知多クリーンセンターへ見学に行きました。
JR東浦駅から尾張森岡駅まで,8分の電車の旅です。一人ずつ切符を入れ,無事に乗りました。駅からクリーンセンターまでは,徒歩で30分!強風の中,がんばって歩きました。
到着すると,疲れもなんのその!みんなやる気満々で話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 東部知多クリーンセンター見学(その2)

最初はごみが搬入されるプラットホームの見学です。先日学校で見せてもらったパッカー車が次々に入ってくる様子に,興味津々。集められたごみは,巨大なクレーンでかくはんされます。クラスの全員がクレーンで持ち上げられるほどのパワーがあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 東部知多クリーンセンター見学(その3)

次々に入ってくるごみを見て,何かを感じ始めた子どもたち。たくさんのごみはどのように処理されるのか,真剣に話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 東部知多クリーンセンター見学(その4)

見学を終え,最後に質疑応答の時間がありました。「メタルやスラグは一日にどれくらいできますか」など,見学して疑問に思ったことも質問できました。
充実した2時間の学習を終えて,元気に学校へ帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョウの誕生

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、登校してくると、理科の授業で幼虫から育てているアゲハチョウのさなぎが羽化しているのを発見して大騒ぎ。続いて2時間目には、モンシロチョウも誕生しました。みんなで観察した後、大空へはばたくのを見守りました。

フッ化物洗口

 毎週月曜日の朝会のあとは、フッ化物洗口を行っています。コップに少量ずつのフッ化物を入れて、それを口に含み、1分間、口の中でぷくぷくします。
 いつも元気な1年生ですが、このときばかりは静まりかえってぷくぷくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

 朝会で校務主任の先生から、ロータリー花壇についてのお話を聞きました。東浦駅前のロータリー花壇は、生路小学校、藤江小学校の児童、保護者、先生で苗植えをしました。毎日の水やりを駅前の企業の方や、教員で分担して行っています。先生が草取りをしていると、電車を利用される方から、「きれいですね。とても気持ちがなごみます」と声をかけられたそうです。今年もまもなくロータリー花壇の苗植えを行います。みなさんで協力して素敵な花壇にしましょう。

 児童会役員から、児童会スローガンの発表がありました。今年のスローガンは、「勇気あふれる生路っ子」です。さまざまなことに前向きに挑戦していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生調理実習2

 先日の2組に引き続き,1組も朝食のおかず作りの学習として,スクランブルエッグを作りました。昨年度の経験も生かしながら手際よく準備・調理・片付けを行うことができました。一人でスクランブルエッグを作れるようになったので,ぜひ家庭でも挑戦してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,6年ペア読み聞かせ

 ペア学級の1−1と6−2で,ペア読書をしました。1年生が図書コーナーで借りてきた本を,ペアの6年生が読み聞かせしました。1年生が聞き取りやすいように,ゆっくりていねいに読む優しい6年生の姿が見られました。1年生の子達も,楽しんで聞いてくれました。1−2と6−1のペアは来週行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組道徳の授業

「特別の教科 道徳」が始まりました。指導方法が「考え議論する道徳」へと変わります。生路小学校でも個々のクラスで,授業の流れや組み立て方について工夫を重ねながら授業を進めています。5月17日(金)の6時間目,5年1組では,「自由と自分勝手」の違いについて活発な議論がなされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール投げの練習

 ボールの投げ方が上手でない子どもがたくさんいます。私たちは、左足(軸足)を前に出して、体をひねりながら、斜め上方にボールを投げると、遠くまで飛ばせることを経験から知っています。しかし、ボールを投げる経験の少ない児童は、右足前で,右手で投げてしまったり、体全体を使うことができなかったり、手首を利かせることができなかったり、地面にたたきつけてしまったり…とさまざまです。
 そこで、今年も、ボール投げの練習装置を作りました。国旗掲揚塔から2階ベランダにロープを張り、そこに紙製のパイプを取り付けてあります。体育の授業の最初の5分間や、大放課で練習しています。体力テストで去年より遠くへ飛ばすことを目標にして楽しく練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練

 児童が下校後に半田警察署の生活安全係の方を講師に,不審者対応訓練を行いました。今回は教師が児童役になり,教室に不審者が入ってきたら・・・という前提で訓練を行いました。また,さすまたなどの使い方も練習しました。児童の安全を考えて行動できるように,日々備えていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマトの観察

 5月16日(木)5時間目にミニトマトの観察をしました。毎日しっかりと水やりをしているので,ずいぶん大きくなってきました。花や実ができている児童もいました。子どもたちは,赤いミニトマトができるのを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の外国語

 今日の5年生の外国語の勉強は「自己紹介をしよう」です。
 My name is 〜. と名前を言ったあとで、I like 〜. と、好きな色(colors)、動物(animals)、スポーツ(sports)、食べもの(foods)を言います。そして、I want 〜. と欲しいものを言います。
 ペアを作ったら、さっそく開始。最初はどちらが先に言うか、じゃんけんをします。じゃんけんのかけ声も、「じゃんけんぽん」ではなく、「Rock, Paper, Scissors, One Two Three!」です。楽しく英語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんばんめ その2

 「なんばんめ」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんばんめ その1

 1年生の教室からとてもにぎやかな声が響いてきました。見てみると、算数で「なんばんめ」について、ゲームをしながら勉強していました。
 ルールは神経衰弱と同じです。黒板に伏せて貼られたくだもののカードを2枚そろえます。答えるときに、「左から○○ばんめ」と言うと、先生がカードをめくります。もう一枚、「左から○○ばんめ」と答えて、くだものが同じだと正解です。
 楽しみながら、ものの個数と、順番は、同じ数字でも使い方が違うことを学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのはな館(3−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1組がうららに乗ってうのはな館に出かけました。まず最初に塩づくりについての話を聞き、製塩土器づくりを行いました。展示室の見学では、火縄銃の展示もあり、レプリカで重たさを体験しました。半日でしたが、東浦のことをたくさん学ぶことができました。来月には、完成した土器で実際に塩づくりを行う予定です。

林間学校に向けて

画像1 画像1
 5年生は,林間学校に向けて学年集会を行いました。スローガン決めと実行委員決めを行いました。スローガンは「学ぼう!楽しもう!林間学校!〜最高の思い出を作ろう!〜」に決まりました。スローガンや実行委員が決まり,協力しながら,自分達で林間学校をつくっていこうという気持ちが高まっていました。

1年2年合同 学校探検2

 学校探検の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもを調理しました。〜その5〜

いつもお世話になっている職員室の先生方にも,ふかし芋をおすそわけしました。

食べ終わったら後片付けです。みんなで協力して出来ました。

おなかいっぱいで,給食に苦しんだ子も……でも,おいしかったです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/3 職員会6 体力テスト準備
6/4 5・6年 体力テスト
6/5 1〜4年 体力テスト
2限5年生「中日新聞出前講座」
6/6 修学旅行
6/7 修学旅行 教育実習修了
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911