最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:57
総数:253063

研究授業

 5年1組で研究授業をしました。道徳の授業で、「誠実に明るい心で」がテーマです。
 テスト中に隣の答案が見えてしまい、それをヒントに100点を取ることのできた花子の、満点だけど喜べない、うれしくない、みじめな思いに迫りました。
 隣同士で自分の考えを伝えたり、クラス全体での話し合いで、自分の考えに近いものにネームプレートを貼ったりしました。
 最後に自分の考えをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その3

 14:30に下校を開始しました。体育館から出て下靴に履き替えて外へ出ます。300人の児童がスムーズに履き替えるには時間がかかりました。
 14:40に最後の班が下校できました。警報発表から50分後の下校完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風水害避難訓練 その2

 点呼が完了したところで、お迎え下校の児童を集めました。お迎えの札を回収しながら再度人数確認です。
 本来ですとここで下校開始となりますが、今日はお迎えはありませんので、いったん通学班に戻しました。
 そして、いつものように児童クラブへ行く児童を集めました。本当の避難ですとこのステップはありません。また、ここで放課後デイサービスへ行く児童も取り出します。
 訓練であるために、いつもより複雑な対応をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

風水害避難訓練 その1

 13:45に東浦町に暴風警報が発表されたという想定で、風水害避難訓練を行いました。
 13:50に先生方に職員室に集まってもらい、避難開始の連絡をしました。先生方は再び教室に戻って用具をまとめます。お迎えの下校の児童には、お迎えの札を首からかけます。
 56年、34年、12年の順に約3分間隔で移動開始の指示をしました。児童は昇降口で上履き靴箱に入れ、下靴をビニル袋に入れて体育館に入ります。
 体育館では、すぐに通学団ごとに分かれて集合します。最後に1年生が入ってくるので、それを班長が迎えに行きます。このあとで点呼をして今日の出席児童数と人数が合うかどうかの確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンビネーションサラダを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で「ゆでる料理」を勉強するために,コンビネーションサラダを作りました。初めての調理実習ということもあり,子どもたちはドキドキワクワクしながら取り組んでいました。一人一人,自分の役割を全うしながらも,協力しながら調理や片付けをすることができました。自主学習ノートの振り返りでは,「こんなに大変なことをおうちの人がいつもやってくれているなんてすごいなと思いました。」と書いてあり,家族へのありがたみも感じることができた調理実習でした。

お茶の入れ方講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本茶インストラクターの先生によるお茶の入れ方講座がありました。ふだんなかなかお目にかかることのできないお茶の香りをかがせていただいたり,煎茶のおいしい入れ方を教えていただいたりしました。学習したことを生かして「ぜひ家庭でもお茶を入れてみたい」と言っている児童もいました。とても貴重な1時間でした。

4年1組 食に関する指導

29日に栄養教諭による食に関する指導がありました。「かむことの大切さを知ろう」というテーマで,かむとどんなよいことがあるのかを学びました。学んだことを家の人にもお話しする予定です。これから意識して食事をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 梅干しづくり(その3)

一人ずつ袋に分けて,しばらくおきます。おいしくできますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 梅干しづくり(その2)

粗塩を入れて,混ぜていきます。塩がまんべんなく梅になじむように,しっかりもみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 梅干しづくり(その1)

今年は小梅が豊作でした。27日にまた収穫できたので,きれいに洗って一日あく抜きをしました。今回は梅干しづくりに挑戦です。まずは丁寧にへたをとります。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検(西コース)へ行ってきました

 5/29に3年生は社会科の学習で、町探検へ行ってきました。今回は、西コースです。昨日の雨がすっきりと止み、さわやかな日差しの中、元気よく探検することができました。一人一人地図を確認しながら、生路共同墓地、東浦高校、そして目的地の三丁公園ではみんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午未会様から寄贈していただきました

 すでに今日の授業で使わさせていただきましたが、生路午未会様から、大型の液晶TVをご寄贈いただきました。
 子どもたちの学習のために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

画像1 画像1

大型TV

 午未会様から寄贈いただいた新しい大型TVは6年生の外国語の授業でも大活躍です。
 授業の最初は担任の先生と、日にち、曜日、天気をみんなで言います。続けてアンジェラ先生のフラッシュカードです。今日は「味」についてでした。 solty spicy sweet bitter sour delicious と声に出して読み、あとから意味について確認しました。
 次に大型TVの出番です。英語を話している少年や少女の映像が流れ、大きな音量で英語の内容を聞き取ります。
 これまで使っていた棚の上のTVがとても小さいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄贈の大型TV

 5年生では林間学習に向けて準備を進めています。今年度午未会様から寄贈いただいた大型TVをさっそく使いました。
 平成24年度にも寄贈いただきましたが、2階の多目的室においてあり、3階の教室では活用できませんでした。今回は3階の学習コーナーに常置して、5・6年生が自由に使えるようにしました。
 これまで窓際に置かれていたTVと違って、大きくて音量も大きく、とても見やすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオ発見カード

 特別支援学級のみんなでアサガオやミニトマトの観察をしました。特徴をとらえて絵に表現しています。作品や、ミニトマトを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ペットボトルでメダカの飼育

 5年生の教室前の廊下で、ペットボトルを利用してメダカの飼育・観察をしています。
 一人ひとつずつ、ペットボトルの側面を切り取り、水と水草を入れてメダカを飼育しています。こんな利用のしかたがあるのかと感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のつぶやき (なんともかわいい勘違い)

担任の先生から聞きましたので掲載します…

担任 「○○くん、早く帰りの用意をしないと、みんな外へいっちゃったよ」
○○ 「う〜ん」(と言いながらものんびりお茶を飲む)
担任 「このままじゃ、学校にお泊まりになっちゃうよ!大変!先生はそれでもいいけど」
○○ 「…そうだよね。先生はここに住んでるんだもんね」
担任 「え? ……住んではいないよ。先生も帰るよ」
○○ 「あ、そっか、先生のおうちは職員室だよね!」
担任 「……それも違うよ……」

かわいいやりとりでした。

6年生 仏像講座

 5時間目に,講師の先生をお迎えして,仏像の見方の授業を実施しました。来週に迫った修学旅行では,京都,奈良の寺院でたくさんの仏像を見学します。その際に見るべきポイントや仏像に込められた願いなどを,ユーモアを交えて丁寧に教えていただきました。
 今後も修学旅行に向けた事前学習をしっかりとして,学びの多い旅行にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さ対策

 5月だというのに、全国的に猛暑に襲われています。どの教室も扇風機が回っています。今日は自然の風もあって、なんとかしのぐことができています。
 1年生の教室はこれまで冷房設備があったため、扇風機がありません。その冷房も新しい設備にするために取り外されていました。そこで体育館から大型の扇風機を持ってきて活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年赤十字 銀色有効章の受賞

 今年度、生路小学校の青少年赤十字活動に対して、日本赤十字社より銀色有効章が贈られました。代表して児童会会長に受け取ってもらい、全校に披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/11 プール清掃
6/12 プール清掃予備日 生路っ子議会3
6/13 クラブ3
6/14 スクールガード下校
6/15 授業参観 林間説明会 PTA役員会・委員会3
6/17 代休
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911