最新更新日:2024/04/26
本日:count up76
昨日:159
総数:252988

1,6年ペア読み聞かせ

 ペア学級の1−1と6−2で,ペア読書をしました。1年生が図書コーナーで借りてきた本を,ペアの6年生が読み聞かせしました。1年生が聞き取りやすいように,ゆっくりていねいに読む優しい6年生の姿が見られました。1年生の子達も,楽しんで聞いてくれました。1−2と6−1のペアは来週行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組道徳の授業

「特別の教科 道徳」が始まりました。指導方法が「考え議論する道徳」へと変わります。生路小学校でも個々のクラスで,授業の流れや組み立て方について工夫を重ねながら授業を進めています。5月17日(金)の6時間目,5年1組では,「自由と自分勝手」の違いについて活発な議論がなされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール投げの練習

 ボールの投げ方が上手でない子どもがたくさんいます。私たちは、左足(軸足)を前に出して、体をひねりながら、斜め上方にボールを投げると、遠くまで飛ばせることを経験から知っています。しかし、ボールを投げる経験の少ない児童は、右足前で,右手で投げてしまったり、体全体を使うことができなかったり、手首を利かせることができなかったり、地面にたたきつけてしまったり…とさまざまです。
 そこで、今年も、ボール投げの練習装置を作りました。国旗掲揚塔から2階ベランダにロープを張り、そこに紙製のパイプを取り付けてあります。体育の授業の最初の5分間や、大放課で練習しています。体力テストで去年より遠くへ飛ばすことを目標にして楽しく練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練

 児童が下校後に半田警察署の生活安全係の方を講師に,不審者対応訓練を行いました。今回は教師が児童役になり,教室に不審者が入ってきたら・・・という前提で訓練を行いました。また,さすまたなどの使い方も練習しました。児童の安全を考えて行動できるように,日々備えていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマトの観察

 5月16日(木)5時間目にミニトマトの観察をしました。毎日しっかりと水やりをしているので,ずいぶん大きくなってきました。花や実ができている児童もいました。子どもたちは,赤いミニトマトができるのを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の外国語

 今日の5年生の外国語の勉強は「自己紹介をしよう」です。
 My name is 〜. と名前を言ったあとで、I like 〜. と、好きな色(colors)、動物(animals)、スポーツ(sports)、食べもの(foods)を言います。そして、I want 〜. と欲しいものを言います。
 ペアを作ったら、さっそく開始。最初はどちらが先に言うか、じゃんけんをします。じゃんけんのかけ声も、「じゃんけんぽん」ではなく、「Rock, Paper, Scissors, One Two Three!」です。楽しく英語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんばんめ その2

 「なんばんめ」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんばんめ その1

 1年生の教室からとてもにぎやかな声が響いてきました。見てみると、算数で「なんばんめ」について、ゲームをしながら勉強していました。
 ルールは神経衰弱と同じです。黒板に伏せて貼られたくだもののカードを2枚そろえます。答えるときに、「左から○○ばんめ」と言うと、先生がカードをめくります。もう一枚、「左から○○ばんめ」と答えて、くだものが同じだと正解です。
 楽しみながら、ものの個数と、順番は、同じ数字でも使い方が違うことを学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのはな館(3−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1組がうららに乗ってうのはな館に出かけました。まず最初に塩づくりについての話を聞き、製塩土器づくりを行いました。展示室の見学では、火縄銃の展示もあり、レプリカで重たさを体験しました。半日でしたが、東浦のことをたくさん学ぶことができました。来月には、完成した土器で実際に塩づくりを行う予定です。

林間学校に向けて

画像1 画像1
 5年生は,林間学校に向けて学年集会を行いました。スローガン決めと実行委員決めを行いました。スローガンは「学ぼう!楽しもう!林間学校!〜最高の思い出を作ろう!〜」に決まりました。スローガンや実行委員が決まり,協力しながら,自分達で林間学校をつくっていこうという気持ちが高まっていました。

1年2年合同 学校探検2

 学校探検の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもを調理しました。〜その5〜

いつもお世話になっている職員室の先生方にも,ふかし芋をおすそわけしました。

食べ終わったら後片付けです。みんなで協力して出来ました。

おなかいっぱいで,給食に苦しんだ子も……でも,おいしかったです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもを調理しました。〜その4〜

とれたてのじゃがいもで作ったチップスはとてもおいしかったです。
みんな,にっこり いい笑顔
画像1 画像1
画像2 画像2

じゃがいもを調理しました。〜その3〜

スライスしたじゃがいもを,ホットプレートで焼きます。いいにおいがしてきて,思わず味見したくなるのを,ぐっと我慢!!
小さいお芋はふかしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもを調理しました。〜その2〜

じゃがいもの皮をむいて,芽をていねいに取り除きます。6年生は上手にむいていきます。大きいじゃがいもは,スライサーで薄く薄くカットして,水にさらします。低学年はいすの準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもを調理しました。

先週,収穫したジャガイモで,ポテトチップスとふかし芋を作りました。
1・4年生が心電図検査をしている間に,2・6年で準備を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2年合同 学校探検1

 今日は1年生と2年生が合同で学校探検をしました。2年生が計画を立て,1年生をやさしく誘導しながらいろいろな教室を探検し,学校地図に丸を付けていきました。低学年が使わない家庭科室や放送室など,子どもたちは目をきらきらさせながら見学していました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

 6年生になって初めての調理実習がありました。朝食のおかず作りの学習として,スクランブルエッグを作りました。
 火加減と加熱時間の調節が難しかったようですが,とてもおいしそうに作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのはな館(3年2組)

 うららバスに乗って,うのはな館へ見学に行きました。来月体験する,古代の塩づくりのために,製塩土器を作りました。ひも状にのばした粘土を重ね,苦労しながらロート型にしました。後半は,館内の展示物と昔の道具を見学しました。明日は,3年1組が見学に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのくすぶ商店

 いこいの時間に、職員室で「うのくすぶ商店」が開店しました。収穫したじゃがいもを先生方に販売しました。1袋100円です。「じゃがいもいかがですか」「100円です」「ありがとうございます」と声を出しながら販売の経験をしました。1000円札を受け取って、おつりを渡したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/12 プール清掃予備日 生路っ子議会3
6/13 クラブ3
6/14 スクールガード下校
6/15 授業参観 林間説明会 PTA役員会・委員会3
6/17 代休
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911