最新更新日:2024/04/26
本日:count up70
昨日:159
総数:252982

6年生 着衣泳

 6年生は,着衣泳の指導を受けました。着衣での水泳指導の目的は,「水の事故を未然に防ぐため」「水着での泳ぎと違う泳ぎにくさを体験し,落ち着いた対応の仕方を学ぶこと」です。
 ペットボトルにつかまったり,服の中に空気を入れて救命胴衣のようにしたりして,できるだけ長い時間浮き助けを待つ方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歯磨き指導

 1年生で歯磨き指導をしました。養護教諭の先生が、「鉛筆持ち」「こちょこちょ磨き」といった分かりやすい言葉で歯ブラシの使い方を教えてくれました。
 また、口の中の模型と大型歯ブラシを使って、歯を磨く順番「生路小歯磨き順」の通りに、磨き残しのないように、順番に歯を磨く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会

 5時間目の研究授業の内容について、児童下校後に研究協議会を行いました。
 児童たちの様子を写した写真を貼り、そこに気付いたこと、改善すべきことなどを貼り付けながら意見交換しました。
 その後に、お招きした大学の先生から指導していただきました。教えていただいたことを明日からの授業に生かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 研究授業 その2

 「遠くにいてパスを出す」「パスをしたふりをしてシュート」「パスをもらってすぐシュート」「待ってからパスをする」といった意見が出ました。
 守る方も「素早く動く」「フェイントにだまされない」「両手をひろげる」という意見が出ました。
 2年生でしたが、話し合いで自分の動きを、きちんと言葉にして表現することができました。また、それを自分たちも取り入れてやってみようというグループがたくさんありました。
 今日の研究授業には、大学の先生や、教育委員会の方も来てくださいました。体育の授業を通して、運動の量を確保すること、気付いたことを言葉で表現すること、気づきをみんなで共有すること、よく考えて改善の工夫をこらすことなどを、日々の授業で実践できるよう授業力を高めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 研究授業

 5時間目に2年生で研究授業を行いました。内容はボール投げゲームで、6時間実施のうちの3時間目になります。
 ボールの投げ方、取り方の確認をしたあとで、ペアになってキャッチボールをし、その後で的当ての練習をしました。角椅子の上に段ボール箱を置いて的にして、少し離れたところから狙います。
 さてここからが今日の授業の中心です。3人組を作って、2人の攻撃と1人の守備に分かれます。守備をかわして的に当てられるかどうか工夫します。
実際にやってみた後で、意見交換をしてどういう工夫をしたらよいか、みんなで考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援 外国語

 特別支援学級では少人数を生かして、テレビの間近で先生と一緒に外国語活動に挑戦しています。テンポの速い音楽に合わせて一緒に数字や色などを声に出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 一瞬のかたちから その2

 6年生の図工の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工 一瞬のかたちから その1

 6年生は図工で、一瞬の動きやかたちを表現する作品を作っています。
 布をコップにかぶせたり、洗濯ばさみでつるしたりして、動きを感じさせる形にします。布には石膏が染みこませてあり、そのまま乾かすと、布がその形のまま固まります。その布に着色していきます。この布そのものが作品となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さんの練習

 林間学校に向けて飯ごう炊さんの練習を行いました。当日の役割と同じように,お米を飯ごうで炊くグループとカレーを作るグループと分かれて行いました。
 カレーを作るグループは家庭科で学んだこと生かして,手際良く調理していました。お米を炊くグループは,薪から火をおこせたことや炊きたてのご飯の香りや味に感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校に向けての飯ごう炊さん

天気が心配されましたが,7月10日(水)に5年生が飯ごうでご飯を炊く練習を行いました。「けむたい…」と言いながらうちわでがんばって扇いだり,校舎の壁の時計を見に走って行き,「あと何分」と連携したりする姿に,頼もしさと林間に向けての意欲を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 本の貸し出し

 1年生はみんなで図書館に行って夏休みに読みたい本を借りました。
 今週、月〜水の3日間は、一人3冊まで借りることができます。木〜金の2日間は、あと2冊、またはまとめて5冊まで借りることができます。二段階に分けることで、読みたい本がすべて先に借りられてしまうことを防ぐためです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

織田信長・豊臣秀吉・徳川家康優れているのは?

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が社会科「天下統一と江戸幕府」の学習で,「織田信長・豊臣秀吉・徳川家康,3人の政策のうち優れているのは誰か」というテーマで話し合いを行いました。これまでの学習を生かして,3人のうち自分なりに優れていると思った人物を理由とともに決め,他のみんながどう思っているのかグループになって話し合いました。他の友だちの意見を聞いて,「○○さんの話を聞いて信長の政策のよさに気付きました」という意見が出るなど,自分が選んだ人物以外の人物のよさにも気付くことができていて,有意義な時間にすることができました。

1年 4回目のプール

 4回目ともなると水にずいぶん慣れ,もぐることも楽しんでいる1年生です。今日は個人懇談会があるため40分授業でしたが,2〜3時間目に水遊びを楽しみました。日差しも出てきて,だるま浮きや先生の引っ張る柵につかまって体を伸ばす練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 外壁工事について

 朝会で、工事についての注意がありました。
 2・3・5年生の教室のある北館と、音楽室や理科室がある特別教室棟の外壁塗装の工事が始まります。足場などが組まれるので、近づかないようにしましょう。
 また、体育館横の駐車場に工事用の建物が設置されます。車を駐めることができなくなります。ご承知置きください。
画像1 画像1

朝会 その1

 朝会の先生のお話で、昔の生路小学校について聞きました。
 先生は生路小学校出身で、45年前には学校にプールがなく、教室で水着に着替えた後で、児童館まで歩いて行ってそこで水泳の授業を受けたそうです。また、西門はなく、果樹園のあたりに門があってそこから登下校したそうです。
 先生は小学校時代よくいたずらをして叱られたそうですが、よいことと悪いことの区別をしっかりと教えてもらったことがよかったそうです。
 みなさんは生路小学校でどんな思い出をつくるのでしょうね。

画像1 画像1

通学団会 その2

 通学団会の後で一斉下校をしました。
 傘の置き忘れや、上靴の持ち帰り忘れがないかよく確認しました。
 児童クラブに行く1年生が最初に出発して、全員の下校が完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会 その1

 5時間目に通学団会を行いました。今日の内容は、
 ・1学期の反省
 ・夏休みにPTAプール開放へ行くときの注意
 ・夏休みの地域行事について
 ・夏休みの交通安全指導
 などです。安全に気をつけて夏休みを過ごしてほしいとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歯磨き指導

 給食のあとに、1年生で歯磨き指導を行いました。養護教諭の先生が順番に各クラスをまわって歯磨きのしかたについて具体的に指導をしています。
 歯磨きのコツは、
 1 歯ブラシは鉛筆持ち
 2 やさしく、こまかく、ていねいに
 3 毛先を上手に使って、歯と歯茎の間をみがこう
です。歯ブラシをグッと握りしめて、ごしごし磨いても汚れが取れません。「こちょこちょ磨き」がポイントで、毛先を細かく動かして、優しく磨くことが大切です。
 また、「生路小歯磨き順」も確認しながら、みんなで順番に歯磨きをしてみました。こうすることで磨き残しをしないようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

 3年生の外国語活動では、相手の好きなものを予想して尋ねる活動をしました。
 オレンジ色、牛乳、水泳について、好きかどうか予想して、教科書の表に〇か×印をいれます。それから、二人でペアになって、
 Do you like milk? Yes,I do.
のように答えます。答えを聞き取ると教科書に書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本はともだち〜自分のすきな本をしょうかいしよう〜

 1年生は、国語の副教材「ちたのとも」を使いながら、好きな本を友達に紹介する文章を書きました。
 図書館へ行って、どんな本を紹介しようかなと考えながら本を選びました。書くときは、文例を見ながら、それを参考にして書きます。

(文例)
 私のおすすめのほんは、はらぺこあおむしです。あおむしがはらぺこで、ようびごとに、いろいろなたべものをたべるところがおもしろいです。ぜひよんでみてください。

 これまでに比べると、自分で文章を考え出さなければいけないところがあって、難しくなっています。図書館の机や、教室の自分の机の前で、みんな頑張って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
7/12 スクールガード下校
5・6限着衣水泳
7/13 フィルムフォーラム PTA役員会・委員会4
7/14 林間学校
7/15 海の日 林間学校
7/16 林間学校
7/17 5年代休
7/18 5年代休 給食終了
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911