最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:185
総数:254848

シッティングバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が先日のパラリンピックの学習を生かして,体育の時間に実際にシッティングバレーボールを行いました。怪我に気をつけながら楽しく試合を行うことを通して,やりやすい点とやりにくい点があることに気づくことができました。今回の学習を通して,パラリンピックへより関心をもつことができました。

6年 パラリンピックってなんだろう?

 総合の時間に,パラリンピックについて学習しました。
パラリンピックの映像を見たり,クイズをしたりして学びました。オリンピックの競技にはない道具やルールの工夫があり,2020年のパラリンピック東京大会で実際に見るのが楽しみになりました。
 今後の体育の時間に,パラリンピック競技である「シッティングバレーボール」に挑戦してみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレのスリッパ

画像1 画像1
 他にだれもいない1年生のトイレで、児童がひとつひとつ、スリッパを整えてくれていました。感心して写真をとりました。

いこいジョギング200周達成

 全校で17名の児童が、いこいジョギング200周を達成しました。みなさん、目標をもってよくがんばりましたね。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金

 赤い羽根共同募金に、13,734円集まりました。たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

朝会

 朝会の先生のお話は、東浦マラソンについてでした。昨日、あいち健康の森公園で行われた東浦マラソンに参加した児童たちを讃えながら、運動に親しむことについて呼びかけました。
画像1 画像1

6年生和菓子づくり体験

本日12月13日(金)の6年生の和菓子づくり体験がケーブルテレビで放映されますのでお知らせします。
画像1 画像1

1年 図画工作「なにがでてくるかな!?」その1

 1年生は図工で,びっくり箱作りをしました。箱を組み立て,その中に長細いビニール袋を入れ,ストローで吹いて膨らませます。好きなキャラクターやサンタクロース,乗り物などを飛び出す工夫をして作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作「なにがでてくるかな!?」その2

 飛び出す箱を試して,長くなる仕掛けに大喜びしていました。色紙やビニールひもを貼り付けたり,マジックで絵を描いて装飾しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作「なにがでてくるかな!?」その3

 長い袋なので,一拭きでは全部出てこず,みんな3回くらい息を吹き込んで伸ばしていました。箱が開く瞬間が楽しい活動です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 和菓子づくり体験 その1

 愛知県職業能力開発協会にお願いして、6年生を対象に「ものづくり体験会」を開催しました。これは、ものづくりの大切さを伝えるための、国のプロジェクトです。
 来てくださったのは、和菓子作りの「ものづくりマイスター」伊藤さんです。伊藤さんは、名古屋市瑞穂区堀田で65年続いている和菓子店の三代目、とのことです。
 最初に菊の形と桜の形の和菓子を作る様子の実演をしてくださいました。小麦粉を練ったピンク色の生地を丸めてから平らにして、そこに丸めたこしあんをのせます。左のてのひらのうえで、指をつかいながらこ〜ろ、こ〜ろと回していくと、生地が少しずつあんを包み始めて、まもなくあんをすっかりと包みこんでしまいました。そして、道具で16等分の線を入れたり、先の丸い棒で型押しをしたり、指で広げて花びらを形づくったり、中央に花芯を埋め込んだりと、時間をかけてひとつの和菓子が出来上がりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 和菓子づくり体験 その2

 最初は、ピンク色の生地だけを使って練習しました。生地、あん、飾りに見立てた、大、中、小の玉をつくって、それで和菓子を作ってみました。
 30分ほど練習したあと、いよいよ本物の材料を使って製作開始です。なお、材料費はすべて職業能力開発協会が負担してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 和菓子づくり体験 その3

 初めての体験ですが、講師の先生が親切に材料を準備してくださったこともあって、みんなとても上手に和菓子をつくることができました。
 今日は東浦町の広報の方も来て、活動の様子を写真にとっていかれました。「広報ひがしうら」に掲載される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 和菓子づくり体験 その4

 また、ケーブルテレビ局の知多メディアスネットワークも取材に来ました。今日の様子は、本日13日(金)の夕方17:00から初回放送されるとのことでした。
 一人につき、菊の形、桜の形の和菓子がそれぞれ2つずつ、合計4つの和菓子ができあがり、そのうち二つを試食しました。(試食せずに大切にタッパに入れて持ち帰った児童もたくさんいます)
 試食後、和菓子の歴史などについてのお話を聞きました。今日の体験活動を通して、将来どんな職業につこうか考えるひとつの機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その2

 読み聞かせの続きです。大型絵本を使っている先生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 金曜日は読み聞かせです。担任の先生だけでなく、図書館サポーターの先生や、希望する図書委員なども読み聞かせをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路小きれいにし隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の子たちが放課後に生路小でゴミ拾いをしてくれています。自主的に学校や地域をきれいにしていく姿勢がすばらしいですね。

学習会

 今日も6年生が学習会をがんばっています。担任を持たない先生が6人、指導に加わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語 Rock, Paper, Scissors, One Two Three!

 5年生の外国語の授業は、じゃんけん陣取りゲームで英語の勉強です。
 黒板には8枚のカードが貼ってあり、左側からと、右側からと、英単語を発音しながら進み、出会ったところでじゃんけんします。勝てばそのまま進み、まけると選手交代です。
library, supermarket, school, police station, park, fire station,
post office, station の8つのカードを発音しながら、
Rock, Paper, Scissors, One Two Three! とじゃんけんして、勝負がつくと歓声があがっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習会

 懇談会の時間帯で、学習会を開催しました。6年生の希望者を対象に、分数処理、割り算の筆算、四捨五入、割合のプリントに挑戦しました。担任のない先生たちが指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911