最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:89
総数:253021

3年生理科 モンシロチョウの幼虫の成長記録その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウィークに入った5月3日,朝,幼虫の様子がいつもとちがうことに気が付きました。ほとんど動かなくなり,色も茶色っぽくなっていました。どうしたんだろう?夕方もう一度見ると,姿がすっかり変わっていました(写真左)。なんと,幼虫がさなぎになっていました。感動!!それから5日目の今日,さなぎをよく見てみると目や羽がうっすらと見えるようになりました(写真右)。モンシロチョウが誕生するまでもう少し。大事に育てたいと思います。

5年 体育 走り方を知ろう

 体を動かせない日が続いていますね。そんな中ですが、家庭にいるうちに走り方について学んでほしいと思います。
 「NHK for school はりきり体育ノ介(すけ) 陸上運動〜走るに挑戦(ちょうせん)だ!〜」を見て,走り方を学びましょう。
 12日(火)に配付する課題の一つです。ぜひ家で見てください!!

「NHK for school はりきり体育ノ介(すけ) 陸上運動〜走るに挑戦(ちょうせん)だ!〜」

大きくなってます!

画像1 画像1
 うのくすぶでも、3年生の学習のために、チョウの幼虫を育てています。
5月1日にたまごだったところから、こんなに大きく成長しました。

 キャベツをもりもり食べています。その分、うんちもいっぱいしますよ。
全部で何匹いるか分かるかな? ※写真をよ〜く見てみよう!

6年理科〜植物の体〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週,芽が出たインゲンマメですが,この連休中にとても大きくなりました。5年生の理科で,種子の中に含まれるデンプンの勉強をしましたね。覚えていますか?
 では問題です!先生が指さしている部分には,デンプンは含まれているのでしょうか。それとも,含まれていないのでしょうか。理由も言えるかな?
※ホウセンカも,芽が出てきました。これから,ぐんぐん成長してくれるとよいですね。

6年理科〜植物の体〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週種をまいた,インゲンマメの芽が出ました。これからの成長が楽しみですね!ホウセンカはまだ芽が出ていません。毎日お世話をして,皆さんが登校するころには,大きくなっていると嬉しいなと思います。

6年理科〜ものの燃え方と空気2〜

 さあ,実験の結果は、、、なんと,底がある瓶をかぶせたろうそくは,火が消えてしましました。2つのろうそくの燃え方の違いには,何が関係しているのでしょうか?考えてみてくださいね!
画像1 画像1

6年理科〜ものの燃え方と空気〜

 今日は6年生の担任の先生2人で,理科室に行って実験をしてきました。そこで,みなさんに問題を出したいと思います。机の上に,2つの火の付いたろうそくを準備しました。そこに,上から底のある瓶と底のない瓶をかぶせます。この後,ろうそくの火はどのようになるでしょうか。考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年家庭科〜味噌汁を作ろう〜

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業で学習した「味噌汁作り」に,チャレンジをしてみましょう。おいしい味噌汁を作ることが,できるでしょうか。

3年理科 モンシロチョウの成長記録3

画像1 画像1 画像2 画像2
 モンシロチョウの幼虫は,ますます大きくなりました。キャベツをモリモリ食べています。キャベツにあいている穴は,幼虫が食べたあとです。
 明日からのお休みの間は,幼虫は先生のお家にお泊まりします。次は,どれくらい大きくなっているか,楽しみにしていてくださいね。
●今日の大きさ・・2センチメートル5ミリメートル(2.5センチメートル)

3年生 国語 きつつきの商売 音読クイズ パート1

だい1場面(p16〜19の3行目)のクイズです。クイズの答えを考えながら,楽しく音読をしてみましょう。

Q1.きつつきがお店を開きました。そのお店の名前は何でしょう?
 ア.やおや イ.おとや ウ.かぎや

Q2.お店に野ウサギがやってきました。何の音を買いましたか?

Q3.ぶなの音はどんな音ですか?
 ア.キーン イ.コーン ウ.カーン

このお話は,きつつきのようすや出てくる音をそうぞうすると楽しいお話です。ぜひそうぞうしながら,読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 お家でこどもの日を楽しもう!

 もうすぐ5月5日,こどもの日ですね。
 子どもたちが,今日まで元気に成長することができたお祝いをしたいと思い,こどもの日の飾りを先生たちも作ってみました。

 「おりがみクラブ」というインターネットのサイトに,分かりやすい折図や動画が載っているので,ぜひこの連休にお子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。サイトでは,折図や色々な柄の折り紙をダウンロードして,印刷することもできます。新聞紙や大きな広告で,かぶとや剣を折れば,実際に身に付けて楽しむことができますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作成中   うのくすぶだより〜その10「カレンダー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 うのはな・くすのき・ぶどう学級のみんなで,毎月,カレンダーを作ります。今年の4月・5月は,休校中でみんなで作ることができませんでした。
 そこで,先生たちで4・5月のカレンダーを作ってみました。季節が感じられるものは,何がよいかな〜と考えるのはとても楽しいです。6月のカレンダーは,みんなで作りたいな!

 そこで…またまたクイズです!
 4月は「桜」,5月は「たけのこ」のカレンダーでした。6月のカレンダーは,どんなカレンダーでしょう??答えは…「6月のカレンダーづくり」の時間に!!学校が始まるのを,楽しみに待っていてね!

うのくすぶだより〜その9「夏野菜」

画像1 画像1 画像2 画像2
 うのくすぶ畑やプランターで,いろいろな夏野菜を育てます。去年は,キュウリ・ナス・ピーマン・ミニトマト・オクラ……ズッキーニにも挑戦しました。夏休みが近づくと,たくさん収穫できました。
 キュウリは,一日でひとまわりぐらい,大きくなるので,食べ頃・取り頃を見極めるのが難しかったね。とりたての野菜は,みずみずしくて美味しかった!
 職員室で「うのくすぶ商店」を開き,職員室の皆さんに買ってもらいました。よく売れるように,呼びかけやお金のやり取り・商品の受け渡し方の練習をしました。お客さんの質問にも,上手に答えられるようになりましたね。
 今年も,たくさん野菜が収穫できますように!!

4年総合 ビワ茶作り

 4年生では,果樹園にあるビワの木の葉を煎じてビワ茶を作ります。今日はビワの葉を教室に干しました。この状態で1ヶ月干します。1ヶ月後,この葉はどんな姿になっているでしょう。おいしいビワ茶ができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活 野さいをそだてよう

2年生は 生かつの べんきょうで ミニトマトを そだてます。

きょうは 天気が よかったので,2年生 みんなの うえきばちに 土を 入れて, ミニトマトの なえを うえるための じゅんびを しました。

つぎに みんなが とうこうした ときに なえを うえる よていです。

はやく みんなの そだてた ミニトマトに あいたいな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのくすぶだより〜その8「収穫…いたしました!」

 みんなで収穫するのを楽しみにしていた畑。暖かい日が続いてカブもダイコンも大きくなり…このままだと,大きくなりすぎて,美味しくなくなってしまいます。そこで…先生たちで収穫しました!
 職員室で「うのくすぶ無人販売店」を開き,先生方に買っていただきました。売り上げは,夏野菜の苗を買う費用にします。
 みんなで,畑の仕事やうのくすぶ商店ができる日が待ち遠しいです。

 さて…クイズの答えです。うぐいすの鳴き声は,2の「ホーホケキョ」です。春の初めに鳴き始めて,だんだんと上手になります。うぐいすも,上手に鳴く練習を頑張っているのですね!
画像1 画像1

うのくすぶだより〜その7

画像1 画像1
 いこいの時間や体育の時間,みんなの元気な声が響いていた運動場も,今はひっそり…静かで,さみしいです。みんなの元気な声の代わりに,うぐいすの鳴く声が職員室からよく聞こえてきます。休校で疲れた心を少しだけ,いやしてくれます。

 そこでクイズです!うぐいすの鳴き声は,次のどれでしょう。
    
   1 ピーッ ピーッ ピーッ
   2 ホーホケキョ 
   3 ゲコッ ゲコッ ゲコッ

 答えは,うのくすぶだより その8で!! 

5年 インゲンマメ

 5年生の理科では,P.26「2 植物の発芽や成長」の学習で,インゲンマメを育てます。5月の連休明けに,担任2人で育て始める予定です。学習の手助けとなるように,成長の様子を写真におさめていきます。ホームページにものせていきますので,みなさんもいっしょに観察を進めてくださいね!
 もう一つ,メダカのおなかにたまごがある写真をのせます。今度は見えるといいなあ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科 「季節と生き物」

 校庭の八重桜の様子が,少しかわっていました。 前回(4/23の記事)の写真とちがうところが,分かりますか?
 花がちって,緑の葉がたくさん出てきました。近づいて見てみると,葉の赤ちゃんのような小さな葉が出ています。この小さい葉は,このあとどうなるのでしょう。
 理科の学習では,「予想」をすることが大切です。どうなるのかなと,自分なりの考えをもってかんさつをするといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 メダカのたまご

 5年生の理科P.52「3 メダカのたんじょう」の学習では,めだかのたまごの観察をする予定です。担任の家で飼っているメダカが一足早くたまごを産んだので,しょうかいします。1・2枚目の写真は,見えないかもしれませんが,メダカのおなかにたまごがついています。いくつかのたまごをつけたまま泳いでいます。P.56の写真をさんこうにしてくださいね。
 おなかにたまごをかかえたメダカは,そのあと水草に体をこすりつけていました。なぜだと思いますか?答えは3枚目の写真を見て,探してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
5/8 内科検診PM【学級写真予備】(延期)
5/10 生路コミュ総会 中止
5/13 4年なまず号 中止
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911