最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:159
総数:252913

6月2日(火) 授業のようす2

 高学年の子どもたちも,頑張って学習に取り組んでいます。子どもたちの姿から,元気エネルギーが伝わってきます。

【写真1】
○いろいろな国のことを,英語で覚えましょう。(4年生 外国語活動)
 ※ピンクの服の方は,ALTのナンシー先生です。
【写真2】
○画面のように,違う形でも体積が同じ場合があります。(5年生 算数)
【写真3】
○「What is your name?」英語で質問されて,自己紹介です。ドキドキ。(6年生 外国語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(火) 授業のようす1

 今日は,とても暑い日になりましたが,各学年の子どもたちは,元気よく授業に臨んでいました。また,専科の先生による授業も始まりました。

【写真1】
○小学生になって,身長は伸びたかな。(1年生 身体測定)
【写真2】
○専科の先生の名前を,習った漢字から見付けよう。(2年生 書写)
【写真3】
○50m走の記録は,上がったかな。(3年生 体育)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) 給食初日(2〜6年)

 今日から,2年生から6年生までの給食が始まりました。新型コロナウイルスへの感染を防止するために,これまで以上に衛生面に気を付けてスタートしました。
 給食当番は新しいマスクを付け,入念な消毒をしてから,一つの食材を一人ずつが担当して配膳しました。また,受け取る側の子どもたちは,前後の間隔(ソーシャル ディスタンス)に気を付けて並んでいました。
 会食中は,全員が黒板側を向いて,会話することなく食べていました。本来は,友達と歓談しながら賑やかに会食できるとよいのですが,今の状況を子どもたちも理解していて,全員が静かに食べていました。それでも,久しぶりの給食に,多くの子どもたちの明るい表情を見ることができてよかったです。
 片付け後には,消毒液を染み込ませたフキンで,自分の机を拭いているようすも見られました。
 こうした取組を積み重ね,「自分の安全は,自分で守る」ように心がけて過ごせるように,学校として子どもたちに働きかけていきます。

※学校では,従前通りカトラリー(フォーク・スプーン・箸等)を給食センターで洗浄したものを共用します。しかしながら,新型コロナウイルスへの感染がご心配でしたら,ご家庭からカトラリーを持参して使用していただいても結構です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(金) 児童の安全を守る訓練

 午後,生路小学校の職員で「心肺蘇生・AED活用訓練」を体育館を中心に行いました。児童役の教員が突然倒れた設定で,他の職員が対応する状況で訓練をしました。応急措置をする職員,救急車を呼ぶために消防署へ連絡を入れる職員,救急車を誘導する職員と,急な場面において役割を分担し,迅速に対応できるように訓練しました。
 また,消防署から事前にお借りした訓練用人形やAEDを活用して,心臓マッサージやAED使用の訓練も行いました。
 今年は,新型コロナウイルス感染拡大の影響で,体育の水泳指導(プール)を実施しませんが,感染防止の対策を含めて,生路小学校の全児童の安全を守っていくための取組を,今後も重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのくすぶだより〜その19 かんさつしたよ!

 2時間目に,1年生はアサガオを,2年生はミニトマトを観察しました。休校中に,担任が種まきや植え替えをしましたが,毎朝水やりをして,大切に育てています。
 1年生は,大きく開いたふたばの様子を観察して,観察カードをかきました。
 2年生は,さわったりにおいをかいだり,いろいろな方法で観察しました。茎をさわるとミニトマトのにおいがすることや,よく見ると茎には細かな毛があることなど,驚きの発見がありました。
 細かなところまでしっかり観察する姿に,またまた成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(木) 一人一人の活動を大切に

 学校再開4日目。各学年の授業も,徐々に本格化してきました。それに伴って,紹介カードに自分の顔を描いたり,理科の観察記録をまとめたりと,個人の取組も増えてきました。来週からは,一日の授業時間数が増えますが,一人一人の活動を大切にして,各学級・学年で学習活動を進めていきます。
 また,来週から6月に入り,晴れた日は気温が一層高くなります。学校として,新型コロナウイルスへの感染防止に加え,熱中症にも気を付けていきます。
 ○写真1 「よろしくねカード」への色塗り(1年生)
 ○写真2 ホウセンカの種子観察(3年生)
 ○写真3 前後の距離に気を付けて並んでのノート確認(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのくすぶだより〜その18

 来週から6月になります。なかよしタイムで,6月のカレンダーを作りました。貼り絵のあじさいとカタツムリのデザインです。
 みんな,自分の好きな色の折り紙で,貼り絵をしました。はさみの使い方やのりの貼り方など,上手になっていて,成長を感じました。
 最後に6月のめあてを考え,書き込みました。教室に掲示すると,色とりどりのあじさいの花が咲いたようで,華やかになりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年総合 梅の実収穫 その3

 梅の実収穫 続きです。
 収穫した梅は,教室へ持ち帰り,きれいに洗って干しました。今年は,昨年より収穫量が少ないそうですが,それでもたくさん穫れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年総合 梅の実収穫 その2

 梅の実の収穫 続きです。
 梅の奥にあるびわの実も,鮮やかなオレンジ色に色づいていました。収穫まで,あと少しだそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年総合 梅の実収穫 その1

 学校がお休みの間も,果樹園の木の実たちは元気に育っていました。中でも,梅の実が収穫の時期を迎えましたので,今日は梅の実を収穫しました。
 4年生になって,初めての総合の授業でした。木の師匠の紹介の後,初めて果樹園に入り,たくさんの梅の実を,みんなで協力して収穫しました。木が大きくなりすぎていて日光が入らなかったので,剪定していただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(水) 屋外での活動も開始

 学校再開3日目。本日も3時間授業でしたが,活動の幅が広がって,屋外での授業・活動も行いました。初めての体育の授業に張り切って臨んでいたり,学校の果樹園で梅の実を嬉しそうに収穫したりしていました。また,身体測定では,周りの人との間隔に気を付けながら並んでいる姿も見られました。子どもたちが活動する様子が見られるのは,本当によいものです。
 ○写真1 運動場での体育(1年生)
 ○写真2 果樹園での梅の実収穫(4年生)
 ○写真3 身体測定(6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのくすぶだより〜その17 「なかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に,にがお絵をかきました。クラス目標「なかよし」を飾る絵です。にこにこ笑顔や,おすまし顔,好きな物を一緒にかいたり,お気に入りの服を着ていたり…。みんなそれぞれ,自分らしいにがお絵に仕上げました。
 自己紹介もかねて,自分のにがお絵の発表もしました。教室前面に掲示される学級目標が,みんなの顔で賑やかになりました。ご来校の際には,是非ご覧になってください。

5月26日(火)  本格的な活動が始まりました

 学校再開2日目。本日も3時間授業でしたが,各学級で様々な学習活動が始まりました。身体測定も開始しました。新型コロナウイルスへの感染防止に努めながら,本来の活動を進めていきます。また今後も,子どもたちの活動のようすを,ホームページを通じてお知らせしていきたいです。
 ○写真1 朝のドリル学習(5年生)
 ○写真2 学級の係決め(1年生)
 ○写真3 ミニトマトの苗の観察(2年生)

★(以前もお願いしましたが)新型コロナウイルスへの感染防止のため,
 「マスク着用」と「健康観察票(健康カード)の提出」の徹底にご協力
 ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのくすぶだより〜その16 はじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の事前登校に続き,いよいよ学校が始まりました。今日もみんな,元気な笑顔で安心しました。
 係を決めたり,アサガオやミニトマトの鉢をベランダに運んだりしました。暑い中,元気に活動していました。写真は,読書の時間と帰りの支度の時間です。
 今週は,暑い日が続きそうです。3時間授業ですが,必ず水筒を持ってきてくださいね。

5月25日(月) 授業スタート

 今日から,全員が揃っての授業が始まりました。にこにこして登校する子どもたちの姿が見られ,本当によかったです。あらためて,学校における「子どもの大切さ」を,強く感じました。
 子どもたちは,各教室の入口に用意された消毒用アルコールで手を消毒してから,教室に入りました。教室で放送朝会を聴いた後,学級活動を行って,学級ごとに係や当番を決めていきました。その後,通学団会を実施して,通学団ごとに一斉下校をしました。
 今週は,給食のない3時間授業が続きますが,暑さも増す時期ですので,一人一人体調に気を付け,学校生活のリズムを早く取り戻してほしいものです。学校としては,今後も,新型コロナウイルスへの感染防止のために,手洗い・消毒の徹底,マスク着用のエチケット,換気やソーシャルディスタンスなどに十分注意していきます。

★感染防止のため,「毎朝の検温」「健康観察票の持参」「マスクを着用
 しての登校」に,各家庭でもご協力ください。お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 5/22,5/25のひらがな練習

 来週で,ひらがなの自主練習が終わります。今日は,「む,め,ぬ,ね,わ,や」のポイントをまとめたものを載せました。

 お手本の字をなぞるところは,お手本からはみ出ていないか,最後にお子さんと一緒に,ぜひ確認してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年理科 学びを開く 雨がとどける春

 お待たせしました!生路小学校で育てていた,アブラナの写真です。
(4/22撮影)

 教科書P.2も参考にして,アブラナの花の作りについて,理科ノートP.2にまとめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのくすぶだより〜その15 よろしくお願いします!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 長かった休校もようやく終わって,学校が再開しました。4月7日以来,およそ1か月半ぶりにみんなに会えて,嬉しい一日でした。みんな,4月よりも背が伸びて,ぐっと大きくなったように感じました。長い休校の間,それぞれおうちで良い時間を過ごせたのだなと感じました。
 まだまだ注意が必要な日々が続きますが,気をつけながらも,楽しくいろいろと活動していきたいなと思います。
 これからもよろしくお願いします。

5月21日(木) 学校再開に向けて〔事前登校のようす〕

 5月25日(月)からの学校再開に向けて,事前登校を行いました。全校を通学団別(地区別)に2つのグループに分け,登下校の時間差を付ける「分散登校」の形で実施しました。子どもたちは,教室に入ると間隔をあけて席につき,担任の先生からの話を聞いたり,様々なプリント類を受け取ったりしました。また,臨時休業中に出された課題(宿題)を提出していました。
 久しぶりの登校でしたが,子どもたちの元気な姿を見ることができてよかったです。来週からは,授業〔5/25〜29は,3時間授業〕が始まります。子どもたちの安全確保に細心の注意を払いながら,活気ある学校生活を送っていけるように,生路小学校の全員で努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 5/19〜5/21のひらがな練習

 ひらがなの練習も,いよいよ残り20個を切りました。
 「す」や「お」のような結びのあるものや,「あ」のような大きな曲りのあるひらがなを上手に書くためには,正しい鉛筆の持ち方や姿勢も大切です。以前お配りした学年懇談会の資料に,鉛筆の持ち方や姿勢についてのプリントが入っていますので,参考にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校
6/4 給食開始(1年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911