最新更新日:2024/04/26
本日:count up86
昨日:159
総数:252998

1年生 お家でこどもの日を楽しもう!

 もうすぐ5月5日,こどもの日ですね。
 子どもたちが,今日まで元気に成長することができたお祝いをしたいと思い,こどもの日の飾りを先生たちも作ってみました。

 「おりがみクラブ」というインターネットのサイトに,分かりやすい折図や動画が載っているので,ぜひこの連休にお子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。サイトでは,折図や色々な柄の折り紙をダウンロードして,印刷することもできます。新聞紙や大きな広告で,かぶとや剣を折れば,実際に身に付けて楽しむことができますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作成中   うのくすぶだより〜その10「カレンダー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 うのはな・くすのき・ぶどう学級のみんなで,毎月,カレンダーを作ります。今年の4月・5月は,休校中でみんなで作ることができませんでした。
 そこで,先生たちで4・5月のカレンダーを作ってみました。季節が感じられるものは,何がよいかな〜と考えるのはとても楽しいです。6月のカレンダーは,みんなで作りたいな!

 そこで…またまたクイズです!
 4月は「桜」,5月は「たけのこ」のカレンダーでした。6月のカレンダーは,どんなカレンダーでしょう??答えは…「6月のカレンダーづくり」の時間に!!学校が始まるのを,楽しみに待っていてね!

うのくすぶだより〜その9「夏野菜」

画像1 画像1 画像2 画像2
 うのくすぶ畑やプランターで,いろいろな夏野菜を育てます。去年は,キュウリ・ナス・ピーマン・ミニトマト・オクラ……ズッキーニにも挑戦しました。夏休みが近づくと,たくさん収穫できました。
 キュウリは,一日でひとまわりぐらい,大きくなるので,食べ頃・取り頃を見極めるのが難しかったね。とりたての野菜は,みずみずしくて美味しかった!
 職員室で「うのくすぶ商店」を開き,職員室の皆さんに買ってもらいました。よく売れるように,呼びかけやお金のやり取り・商品の受け渡し方の練習をしました。お客さんの質問にも,上手に答えられるようになりましたね。
 今年も,たくさん野菜が収穫できますように!!

4年総合 ビワ茶作り

 4年生では,果樹園にあるビワの木の葉を煎じてビワ茶を作ります。今日はビワの葉を教室に干しました。この状態で1ヶ月干します。1ヶ月後,この葉はどんな姿になっているでしょう。おいしいビワ茶ができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活 野さいをそだてよう

2年生は 生かつの べんきょうで ミニトマトを そだてます。

きょうは 天気が よかったので,2年生 みんなの うえきばちに 土を 入れて, ミニトマトの なえを うえるための じゅんびを しました。

つぎに みんなが とうこうした ときに なえを うえる よていです。

はやく みんなの そだてた ミニトマトに あいたいな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのくすぶだより〜その8「収穫…いたしました!」

 みんなで収穫するのを楽しみにしていた畑。暖かい日が続いてカブもダイコンも大きくなり…このままだと,大きくなりすぎて,美味しくなくなってしまいます。そこで…先生たちで収穫しました!
 職員室で「うのくすぶ無人販売店」を開き,先生方に買っていただきました。売り上げは,夏野菜の苗を買う費用にします。
 みんなで,畑の仕事やうのくすぶ商店ができる日が待ち遠しいです。

 さて…クイズの答えです。うぐいすの鳴き声は,2の「ホーホケキョ」です。春の初めに鳴き始めて,だんだんと上手になります。うぐいすも,上手に鳴く練習を頑張っているのですね!
画像1 画像1

うのくすぶだより〜その7

画像1 画像1
 いこいの時間や体育の時間,みんなの元気な声が響いていた運動場も,今はひっそり…静かで,さみしいです。みんなの元気な声の代わりに,うぐいすの鳴く声が職員室からよく聞こえてきます。休校で疲れた心を少しだけ,いやしてくれます。

 そこでクイズです!うぐいすの鳴き声は,次のどれでしょう。
    
   1 ピーッ ピーッ ピーッ
   2 ホーホケキョ 
   3 ゲコッ ゲコッ ゲコッ

 答えは,うのくすぶだより その8で!! 

5年 インゲンマメ

 5年生の理科では,P.26「2 植物の発芽や成長」の学習で,インゲンマメを育てます。5月の連休明けに,担任2人で育て始める予定です。学習の手助けとなるように,成長の様子を写真におさめていきます。ホームページにものせていきますので,みなさんもいっしょに観察を進めてくださいね!
 もう一つ,メダカのおなかにたまごがある写真をのせます。今度は見えるといいなあ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科 「季節と生き物」

 校庭の八重桜の様子が,少しかわっていました。 前回(4/23の記事)の写真とちがうところが,分かりますか?
 花がちって,緑の葉がたくさん出てきました。近づいて見てみると,葉の赤ちゃんのような小さな葉が出ています。この小さい葉は,このあとどうなるのでしょう。
 理科の学習では,「予想」をすることが大切です。どうなるのかなと,自分なりの考えをもってかんさつをするといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 メダカのたまご

 5年生の理科P.52「3 メダカのたんじょう」の学習では,めだかのたまごの観察をする予定です。担任の家で飼っているメダカが一足早くたまごを産んだので,しょうかいします。1・2枚目の写真は,見えないかもしれませんが,メダカのおなかにたまごがついています。いくつかのたまごをつけたまま泳いでいます。P.56の写真をさんこうにしてくださいね。
 おなかにたまごをかかえたメダカは,そのあと水草に体をこすりつけていました。なぜだと思いますか?答えは3枚目の写真を見て,探してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのくすぶだより〜その6

 6月のプールでの学習に向けて,みんなでいかだを作りました。牛乳パックやペットボトルをたくさん集めて,大きないかだを作りました。たくさん集まったので,ミニいかだも作りました。プールに浮かべて楽しくいかだ遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活 どきどきわくわくまちたんけん No2

おおくすのもり から ひがしうら町たいいくかん まで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 どきどきわくわくまちたんけん

 2年生の 生かつのべんきょうで いくじのまちたんけんを けいかくしています。きょうは せいもんからスタートして ひがしうら町のたいいくかんまで たんけんしてきました。みんなも いったことのあるばしょが ありますね。つぎは にしもんからスタートするコースを しょうかいします。たのしみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町教育委員会からのお知らせ

 5月31日(日)まで,小中学校の臨時休業が延長されました。臨時休業延長に伴う家庭学習の追加課題を,大型連休後に各家庭へお届けいたします。この家庭学習は,学習への意欲付けや学習習慣の定着を図るためのものです。
 また,臨時休業中の授業時間の不足を補うため,夏休みを短縮することとなりました。期間等につきましては,正式に決まり次第,改めてお知らせいたします。
 依然として厳しい状況が続きますが,引き続き皆様のご支援とご協力をお願いいたします。

1年 かずとすうじ(1〜5まで)

 教科書の8・9ページには,1つから5つまでの用具の絵があります。
 同じ数のものを発見し,数を数えてみましょう。
 次に数の書き方について,10ページに練習してみましょう。「5」の書き方は間違えやすいので,書き順に気を付けてください。
 11ページは,物の数を数えて,その数を書く練習です。丁寧に形よくかけるように,家にあるノートに練習するのもよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ひらがな練習「へ」「の」

 今日の平仮名は「へ」と「の」です。
 はじめは指でお手本をなぞりながら練習すると,平仮名の形を覚えやすいです。きれいな字を書くためには,姿勢や鉛筆の持ち方も大切なので,気を付けながら練習するようにしていきましょう。

 1ねんせいのみんなへ

 なかなか,がっこうがはじまらないけれど,いえでがんばがっていますか?
 せんせいたちも,みんなががっこうにきて,すぐにがくしゅうができるようにじゅんびをしているよ。
 はやくみんなで,たのしくがくしゅうできるひがきますように・・・

画像1 画像1

2年生 生活 やさいをそだてよう

 やさいクイズのこたえは わかりましたか? 

 せいかいは 3のミニトマトです。みんなが 一人ひとはちで そだてるやさいも ミニトマトです。学年のはたけには いろいろなしゅるいの ミニトマトを うえました。どんないろの「み」ができるか たのしみですね。

NHK for School(エヌエイチケーフォースクール)で やさいについての ばんぐみが あるので しょうかいします。

NHK for School(大きくなってね わたしのやさい)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活 やさいをそだてよう

 2年生のみんなが そだてるやさいの クイズです。下のしゃしんの 「なえ」は どんなやさいの 「なえ」でしょう。

 1 キュウリ  2 ナス   3 ミニトマト   4 パプリカ

 学校がはじまったら 一人ひとはち やさいをそだてます。また 学年のはたけで みんなでいろいろなやさいも そだてます。やさいは なつには げんきいっぱいの「み」をつけます。とてもたのしみですね。とれた やさいをつかって どんなりょうりが できるのかを しらべてみるのも おすすめです。 
画像1 画像1

3年生 モンシロチョウの幼虫 成長記録2

画像1 画像1
 4月23日(木)から育てているモンシロチョウの幼虫は,3日間ですくすくと育っています。顔がはっきりと分かるようになりました。写真の左側が頭です。
今日の大きさ・・・1センチメートル
これからどれくらい大きくなるのかな?成長が楽しみです。

うのくすぶだより〜その5「町たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科だけでなく,うのくすぶでも,公園に行ったり,お店に買い物に行ったりして,生路の町を探検します。この写真は,2年生の渡りに掲示してある生路の町の絵地図です。皆さんの家はどのあたりか分かりますか?


クイズの答え;その4(遊具の名前は?)

写真の左から 
うんてい(雲梯;くものはしごと書きます。空に上る階段みたいですね)
ろくぼく(肋木;肋の文字は,「あばらぼね」を表します。)
スパイダーズネット(生路小学校の名物です!低学年はもう少し遊ぶのは我慢です…)

クイズの答え;「きれいだよ!」

南門のきれいな花が咲いている木…その名は「ハナミズキ」です。生路小学校には,ピンクと白の2種類があります。南門からの並木道のようになっていて,いやされます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校
6/9 プール掃除4年 中止
6/10 プール掃除5・6年 中止
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911