最新更新日:2024/05/07
本日:count up33
昨日:160
総数:253947

7月1日(水) 授業のようす3

【写真1】(4年生 理科)
○「体のつくりと運動」の学習で,人間の筋肉の伸び(緩み)と縮みについて学びました。
 ※腕を曲げた時と伸ばした時で,二の腕内側の筋肉が伸びるのか
  縮むのかを,近くの子ども同士で相談しながら考えていました。
【写真2】(5年生 体育)
○表現運動で,音楽曲の内容に合わせた動きを練習しました。
 ※「パーフェクト ヒューマン」の曲について,サビ部分の動き
  を中心に,楽しそうに動いて練習していました。
【写真3】(6年生 理科)
○「人や他の動物の体」の学習で,人が呼吸をする際の酸素量や二酸化炭素量の変化について調べました。
 ※気体検知管を使って,通常の大気中の酸素量・二酸化炭素量と
  人の呼気の酸素量・二酸化炭素量がどれだけ違っているかを,
  数値で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 授業のようす2

【写真1】(1年生 体育)
○ドッジボールを使って,いろいろな運動をしました。
 ※グループに分かれて,一人ずつボールを持ち,カラーコーンに
  ボールを当てて,速くコーンを倒す競争などをしていました。
【写真2】(2年生 図画工作)
○「わっかで へんしん」の学習で,厚紙の輪に飾りを付け,独自の王冠を作りました。
 ※(先週,参観したクラスと同様で)子どもたちは,各自の構想
  を膨らませて,集中して作品作りに励んでいました。
【写真3】(3年生 書写)
○毛筆で,筆使いに慣れるための線書き練習をしました。
 ※3年生になって,初めて毛筆を習う子どももいるだけに,興味
  深そうに筆で線を書いている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 授業(活動)のようす1

 7月最初の日は,梅雨空で始まりました。日本各地では,大雨が降っている地域が何箇所もあり,「記録的な暑さ」と「大量の降雨」という極端な天気に,地球温暖化の影響ではないかという思いを強くもってしまいます。しかしながら,生路小の子どもたちは天気の変化に関係なく,7月も元気に活動していて,とても嬉しいです。

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,七夕に向けた活動や自分たちで収穫した野菜を販売する活動などに,とても意欲的に頑張っています。
【写真1・2】(なかよしタイム)
○来週に迫った七夕に向けて,一人一人が飾りを作りました。
 ※できた飾りを見て,満足そうでした。
○作った飾りを笹の木に結び,笹飾りを完成させました。
【写真3】(昼のいこいタイム)
○育てて収穫したキュウリを,1本20円で販売しました。
 ※今回は,1年生2名が販売担当でした。とても元気のよい声で
  にこにこして販売していて,キュウリは完売しました。
 ※集まったお金は,今後の活動(別の野菜・草花の苗代など)に
  活用していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 授業のようす7 (6年生)

【写真1】(外国語)
○CDによるリスニング問題を聴き,プリントに答えていきました。
 ※リスニング問題に慣れること(英語を聴き取る練習)は,中学校の
  英語にもつながっていくため,6年生にとっては大切な学習の一つ
  になります。
【写真2・3】(国語)
○「たのしみなのは」の学習で,自分の楽しみを短冊に書いた後,他の人の短冊を見て感想を伝え合いました。
 ※他の人からの感想・批評を聴くことも,よい機会となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 授業のようす6 (5年生)

【写真1】(総合)
○「ぼくらは地球環境守り隊」の学習で,地球環境の変化や動植物への影響について,映像(NHK for school)を見て考えました。
【写真2・3】(社会)
○旭川市を中心として,北海道の気候や地形について学習しました。
○旭川市以外に,幾つかの地名(ニセコなど)を地図で探して,位置の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 授業のようす5 (4年生)

【写真1・2】(外国語活動)
○「好きな遊び」や「天気」の答え方を,ナンシー先生から教えてもらいました。
 ※自分で考えた答えを,ノートに記録していきました。
○クラス内を移動して,質問したり答えたりしました。
【写真3】(体育)
○床に置くリングやカラーコーンを使って,いろいろなリレーをしました。
 ※リングの置かれた箇所では,片足でけんけんをして先へ進むルール
  のリレーなどをしていました。軽快な動きが,多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 授業のようす4 (3年生)

【写真1・2】(図画工作)
○「まどをひらいて」の学習で,作品を完成させました。完成させた後で,お互いの作品を鑑賞し合いました。
【写真3】(図画工作)
○「くぎうちトントン」の学習で,最初に金づちを使った正しい釘打ちの仕方を教わりました。
 ※安全第一で,作業を進められることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 授業のようす3 (2年生)

【写真1】(道徳)
○「みんなのものって」という学習で,複数の人が使う物(公共物)の扱いについて考えました。
 ※公共物を扱う際に気を付けることなどについて,多くの子どもが
  自分の考えを発表していました。
【写真2・3】(体育)
○スキップしてのリレーや,カラーコーンとボールを使ってのリレーなど,いろいろな形態のリレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 授業のようす2 (1年生)

【写真1・2】(算数)
○「たしざん」を使う文章問題を,全員で考えながら解きました。
 ※練習問題について,多くの子どもが積極的に答えていました。
○先生が黒板に書いた問題を見て,各自で問題を解きました。
【写真3】(道徳)
○「きもちのよい せいかつ」という内容で,気持ちよく生活するための方法・内容を,子どもたちなりに考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 授業のようす1

 今日で6月が終わるとともに,2020年の前半が終わります。新型コロナウイルスの影響で,学校としての活動は約2か月遅れのスタートだったため,1年の半分が終わったことが,あまり実感できない気がします。
 今年は,8月まで授業があるため,子どもたちにとって学校で長く活動する夏となりますが,よい状況で1年の後半を過ごせることを願っています。

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の国語の授業を参観しました。子どもたちは,教科書や資料の本を見ながら,先生の質問に答えたり,ノートに答えを書いたりしていました。先生の指示をしっかりと聞いて,一人一人が集中して学習に臨んでいる姿は,とてもすばらしいことだと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月) 授業のようす2

【写真1】(4年生 社会)
○「わたしたちの愛知県」の学習で,愛知県内の市町の状況(人口など)に注目しました。
 ※人口の多い市がどこかについて考え,名古屋市や豊田市などの名前
  が意見として出ていました。
【写真2】(5年生 算数)
○「小数×小数」の計算の仕方を考え,練習問題に取り組みました。
 ※TT(ティーム ティーチング=複数教員による学習)で,子ども
  のようすを確認していましたが,小数の桁が少なかったため,全体
  的に順調に問題を解いていました。
【写真3】(6年生 体育)
○表現運動で,「ポップコーン」という課題について,グループごとに表現の仕方を考え,動きの練習をしました。
 ※ポップコーンが弾けるようすを,いかに表現するかについて,それ
  ぞれのグループが思案しながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月) 授業のようす1

 朝からよい天気で,気温が上がりました。今日も,最高気温が30度を超える真夏日でしたが,これで6月の観測史上最も多い真夏日の日数(15日間)を記録しました。以前から「今年の夏は暑い」という予報が出ていましたが,その通りの状況になっています。今年度は,新型コロナウイルスの影響で夏休みが短期間(13日間)のため,梅雨明け以降更に気温が上昇することを警戒しながら,子どもたちの体調面に気を付けていきたいです。

【写真1】(1年生 生活)
○アサガオの観察記録を,一人一人まとめました。
 ※これまでの記録も生かしながら,とても真剣にまとめていました。
【写真2】(2年生 生活)
○地域の方からいただいたカブトムシの世話をしました。
 ※さなぎの状態でいただき,成虫になったようすを興味深く観察して
  いました。
【写真3】(3年生 音楽)
○リコーダーで,各音階の指の押さえ方を学習しました。
 ※吹くことはせず,先生の説明と黒板の図を基に,一音ずつ確認しな
  がら押さえていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎ小屋の清掃 頑張っています

 毎日の清掃時,うさぎ小屋の清掃を3年生が担当して行っています。小屋内の糞などを片付けてきれいにしたり,うさぎが飲む水を替えたりしています。当番の子どもたちは,やる気と責任をもって,取り組んでいます。

【写真1・2】
○小屋内の清掃や水替えを,それぞれ分担して行っています。
【写真3】
○小屋がきれいになって,うさぎが喜んでくれるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 授業のようす7

 4年生の体育では,体育館でチームリレーをしました。カラーコーンを立てて,それを回っていき,次の人へつないでいきました。授業の途中で,給水(水筒のお茶を飲む)時間を設けながら,複数回のリレーを行っていましたが,各チームとも応援の声がよく出ていて,とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 授業のようす6

 1年生では,図化工作「やぶいた かたちから うまれたよ」の学習で,ちぎり絵を制作していました。色紙を手で破り,それを画用紙にのりで貼っていきました。他の作品が気になる子どもも少しいましたが,多くの子どもは「自分の世界」に入って,黙々と取り組んでいました。完成作品を見られる日が,とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 授業のようす5

 2年生では,生活や図画工作で,各自の活動を行っていました。どの活動にも楽しそうに取り組んでいる姿が,とても印象的でした。

【写真1・2】(生活)
○生長したミニトマトについて,鉢の土の栄養分を補給するために,先生から固形肥料をもらって土にまきました。
 ※肥料をまく位置(茎に近すぎない位置)に気を付けながら,行って
  いました。
【写真3】(図画工作)
○「わっかで へんしん」という学習で,厚紙を輪(頭にかぶれる形)にして,飾りを付ける作品を作りました。
 ※色紙などを使い,それぞれが工夫して飾りを付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 授業のようす4

 3年生は,体育館で体育を行い,体を使った様々な動き(運動)をしました。見学した時は,「腕立てジャンプをした後で,ダッシュする」運動をしていました。

【写真1】
○腕立て伏せの体制から,スタートしました。
【写真2】
○(先生の笛の合図で)腕をバネのように使って,腕立ての体制のままでジャンプしました。
【写真3】
○ジャンプしたら,起き上がって走り出しました。
 ※とても速く反応して走り出す子がいて,俊敏な動きに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 授業のようす3

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちも暑さに負けず,それぞれの学習に取り組んでいました。

【写真1・2】(国語)
○文字カードに書かれた文字を読んだり,ノートに文章などを書いたりしました。
 ※自分の課題をノートに書き終えると,「先生,できました」と
  しっかりとした声で先生を呼んでいて,感心しました。
【写真3】(日常生活)
○先生から出された質問などに答えながら,自分の考えなどを話していきました。
 ※先生とともに笑顔になるなど,楽しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 授業のようす2

 5年生の家庭科では,裁縫針に糸を通して,玉結びを作る練習を繰り返していました。
 ※家庭科は5年生から始まる教科ですが,裁縫技術には個人差があり,
  手慣れた(裁縫経験のある)子どもは,不慣れで苦戦していた子ども
  に教えるようすも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 授業のようす1

 予報よりも天気がよく,日差しが強く暑い日となりました。それでも多くの子どもたちは,いこい(大放課)の時間に運動場に出て,元気に遊んでいました。子どもたちのパワーには,驚かされました。(手洗いと水分補給については,しっかり行うように留意しています)

 6年生の国語では,「たのしみなのは」(自分が楽しみにしていることは何か)という題で,一人一人が画用紙の短冊に思いを書いていました。
 ※よく考えて,真剣に書いていたのが,伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911