最新更新日:2024/05/02
本日:count up70
昨日:163
総数:253485

6年 図画工作 「わたしの大切な風景」

 毎日の生活の中から大切に思う風景を見付け,絵に表しました。色の濃淡や明暗に気を付けながら,工夫して色塗りをしました。題名には,「6年間お世話になった生路小学校」や「部活動の思い出」など,最後の小学校生活を思うような6年生らしい言葉が並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 七夕の笹飾り その2

 7月6日(月)に,体育館で七夕集会をします。今年は,こいのぼり集会ができなかったので初の学年行事ですが,みんなで楽しみたいと思います。
 司会を務める6人の子どもたちは,はりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 七夕の笹飾り その1

 今日は,吹き流しに付けていた笹飾りを,個人の笹に飾りました。お願いごとも飾り,素敵な笹飾りになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 授業のようす7 (6年生)

【写真1】(外国語)
○日常で行うことについて,「 I usually 〜 」の文で表現する練習をしました。
 ※日本語で考えてから,英語にしていく形で,次々と練習して
  いました。
【写真2・3】(理科)
○「人や他の動物の体」の学習で,人の肺のつくり(気管,気管支など)について,コンピュータ(インターネット)を活用して各自で調べ,理科ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 授業のようす6 (5年生)

【写真1】(算数)
○教科書の例示を参考に,文章問題の解き方(計算式の作り方)について,近くの席の人同士で説明し合いながら,問題を解いていきました。
 ※問題の解き方を人に説明して,自らの理解を深めていくことは,
  高学年には有効な学習の一つです。
【写真2・3】(図画工作)
○「立ち上がれ ワイヤーアート」の学習で,次々と飾りを付けて作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 授業のようす5 (4年生)

【写真1・2】(社会)
○「わたしたちの愛知県」の学習で,愛知県について関心のある事柄を各自で調べて,プリントにまとめました。
 ※注目した図や写真,グラフを先生にコピーしてもらい,それも活用
  して,まとめていました。
【写真3】(理科)
○「人や他の動物の体」の学習で,人体各所の骨について映像を見ながら確認しました。
 ※子どもたちは,熱心に映像を見ていました。視聴覚資料を効果的に
  活用できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 授業のようす4 (3年生)

 体育で,ハードル走をしました。何回目かの練習だったためか,リズミカルに跳び越える子どもが,多く見られました。雨が降り出す前だったので,実施できてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 授業のようす3 (2年生)

【写真1】(体育)
○ミニハードルを使った運動をしました。
 ※足を小刻みに上げながら,ミニハードルを越していきました。
【写真2・3】(生活)
○水の中に生息する生き物(ヤゴ,ゲンゴロウなど)を観察しました。
 ※興味深そうに見ていました。平気で生き物を触れる子どもも
  いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 授業のようす2 (1年生)

【写真1・2】(図画工作)
○自分で七夕飾りを作り,一人一人が笹(プラスチック製)に飾りを付けていきました。
【写真3】(生活)
○音楽室で,「たなばたさま」を歌いました。
 ※優しい声で歌っていました。
 ※7月7日(火)の七夕当日が,晴天になってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 授業のようす1(うのはな・くすのき・ぶどう)

 朝から曇っていて,12時前には雨が降り出しました。気温はそれほど高くないものの,湿度の高さを感じる一日でした。明日にかけて大雨の予報が出ていますが,大事ないことを願うばかりです。

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の算数では,子どもたちが先生の話をしっかり聴いて,個別の課題に取り組んでいました。

【写真1・2】
○練習プリントに数字をかいたり,数え棒を使って数字を表したりしました。
【写真3】
○課題プリントに取り組んだり,足し算の筆算の説明を聞いて問題に取り組んだりしました。
 ※先生の説明を聴く姿勢から,集中しているようすが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木) 3年生 校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候に恵まれ,3年生は伊久智神社周辺の校区探検に出かけました。ふるさとガイドの方にご協力いただき,伊久智神社,神後院,生路井,天満宮,旧生路小学校跡地を探検しました。児童は,ふるさとガイドさんの話を熱心に聞き,生路のことについてたくさんのことを学習することができました。今後,総合的な学習の時間では,「生路塩」について学習を進めていきます。製塩土器作りや塩作りの体験も行う予定です。

7月2日(木) 委員会活動のようす

 生路小学校では,木曜日の昼(通常の清掃時間)に委員会活動を行っています。常時活動の確認や点検・作業といった活動を,各委員会の特性に合わせて進めています。4年生以上の子どもたちは,限られた時間の中で,精力的に活動しています。

【写真1】(給食委員会)
○給食後の片付け状況や配膳台のチェックをし,点検用紙に記録しました。
【写真2】(図書委員会)
○図書の貸し出し作業の反省と,図書コーナーの整頓をしました。
【写真3】(栽培委員会)
○学校花壇に,秋花壇用の苗(サルビア,マリーゴールドなど)を定植しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木) 授業のようす2

【写真1】(4年生 図画工作)
○「コロコロガーレ」の学習で,作品を完成させました。
 ※コース作りや飾り付けをして,よい作品にするために最後まで真剣に
  取り組んでいました。
【写真2】(5年生 体育〈保健〉)
○「心の健康」の学習で,自分たちの悩みや解消法などの意見を出し合い,心の健康の大切さについて考えました。
 ※悩みを相談する相手や,相談の内容などについて,多くの意見が出て
  いました。
【写真3】(6年生 算数)
○算数ドリルの問題に一斉に取り組み,問題を解いていきました。
 ※高学年にとって,集中力を高めるための取組は必要だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木) 授業のようす1

 まぶしい日差しと,少し爽やかさを感じる風が吹くよい天気となりました。暑さは感じるものの,梅雨の合間の貴重な晴天で,子どもたちは「いこい(大放課)」などの時間に,屋外で元気に活動していました。

【写真1】(くすのき・ぶどう 生活)
○クラスの花壇の手入れ(水やり,除草)をしました。
 ※一生懸命に手入れしていました。大きく育って,また販売できると
  よいですね。
【写真2】(1年生 国語)
○七夕のため,色画用紙の短冊に願い事を書きました。
 ※習った字を使って正しく書く練習を兼ねていましたが,何枚分もの
  願い事を熱心に書いていました。
【写真3】(2年生 生活)
○運動場に出て,網などを使いながら虫を採集しました。
 ※チョウやカミキリムシなどを捕まえたことを,嬉しそうに知らせて
  くれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木) 北館トイレ工事 進んでいます

 6月15日(月)から始まった北館のトイレ工事ですが,工事用の壁の中に入れてもらい,工事の進捗状況をを見ることができました。各階のトイレともに,以前の壁が剥がされて便器も撤去されていました。ここがトイレだと分からないくらいの状況で驚きましたが,この後新しい便器が設置され,壁がどのように新しく変わるのかを想像すると,完成する日が楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 授業のようす3

【写真1】(4年生 理科)
○「体のつくりと運動」の学習で,人間の筋肉の伸び(緩み)と縮みについて学びました。
 ※腕を曲げた時と伸ばした時で,二の腕内側の筋肉が伸びるのか
  縮むのかを,近くの子ども同士で相談しながら考えていました。
【写真2】(5年生 体育)
○表現運動で,音楽曲の内容に合わせた動きを練習しました。
 ※「パーフェクト ヒューマン」の曲について,サビ部分の動き
  を中心に,楽しそうに動いて練習していました。
【写真3】(6年生 理科)
○「人や他の動物の体」の学習で,人が呼吸をする際の酸素量や二酸化炭素量の変化について調べました。
 ※気体検知管を使って,通常の大気中の酸素量・二酸化炭素量と
  人の呼気の酸素量・二酸化炭素量がどれだけ違っているかを,
  数値で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 授業のようす2

【写真1】(1年生 体育)
○ドッジボールを使って,いろいろな運動をしました。
 ※グループに分かれて,一人ずつボールを持ち,カラーコーンに
  ボールを当てて,速くコーンを倒す競争などをしていました。
【写真2】(2年生 図画工作)
○「わっかで へんしん」の学習で,厚紙の輪に飾りを付け,独自の王冠を作りました。
 ※(先週,参観したクラスと同様で)子どもたちは,各自の構想
  を膨らませて,集中して作品作りに励んでいました。
【写真3】(3年生 書写)
○毛筆で,筆使いに慣れるための線書き練習をしました。
 ※3年生になって,初めて毛筆を習う子どももいるだけに,興味
  深そうに筆で線を書いている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 授業(活動)のようす1

 7月最初の日は,梅雨空で始まりました。日本各地では,大雨が降っている地域が何箇所もあり,「記録的な暑さ」と「大量の降雨」という極端な天気に,地球温暖化の影響ではないかという思いを強くもってしまいます。しかしながら,生路小の子どもたちは天気の変化に関係なく,7月も元気に活動していて,とても嬉しいです。

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,七夕に向けた活動や自分たちで収穫した野菜を販売する活動などに,とても意欲的に頑張っています。
【写真1・2】(なかよしタイム)
○来週に迫った七夕に向けて,一人一人が飾りを作りました。
 ※できた飾りを見て,満足そうでした。
○作った飾りを笹の木に結び,笹飾りを完成させました。
【写真3】(昼のいこいタイム)
○育てて収穫したキュウリを,1本20円で販売しました。
 ※今回は,1年生2名が販売担当でした。とても元気のよい声で
  にこにこして販売していて,キュウリは完売しました。
 ※集まったお金は,今後の活動(別の野菜・草花の苗代など)に
  活用していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 授業のようす7 (6年生)

【写真1】(外国語)
○CDによるリスニング問題を聴き,プリントに答えていきました。
 ※リスニング問題に慣れること(英語を聴き取る練習)は,中学校の
  英語にもつながっていくため,6年生にとっては大切な学習の一つ
  になります。
【写真2・3】(国語)
○「たのしみなのは」の学習で,自分の楽しみを短冊に書いた後,他の人の短冊を見て感想を伝え合いました。
 ※他の人からの感想・批評を聴くことも,よい機会となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 授業のようす6 (5年生)

【写真1】(総合)
○「ぼくらは地球環境守り隊」の学習で,地球環境の変化や動植物への影響について,映像(NHK for school)を見て考えました。
【写真2・3】(社会)
○旭川市を中心として,北海道の気候や地形について学習しました。
○旭川市以外に,幾つかの地名(ニセコなど)を地図で探して,位置の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911