最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:89
総数:253040

8月31日(月) 授業のようす(2年生)

 国語の「あったらいいな,こんなもの」の学習で,各自が考えた「あったらよいと思う物」(絵に描いてまとめた物)を紹介し合いました。

【写真1】
○最初に,グループ内でで紹介の練習をしました。
【写真2・3】
○学級全員に向かって紹介をし,質問や感想などを受けました。
 ※それぞれの子どもが,しっかりし紹介(発表)をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月) 授業のようす(1年生)

【写真1・2】(音楽)
○「どれみにあわせて からだをうごかそう」の学習で,「ドレミの歌」を歌いながら教科書と同じ動きをしました。
 ※ドレミの順序通りでは,うまく動けていましたが,「ドレミの歌」
  の音階と体の動きを合わせる時は,苦戦しているようすも見られ
  ました。
【写真3】(算数)
○「10より おおきいかず」の学習で,教科書に示された物の数(10以上の数)を数えました。
 ※種類ごとに数えて,子どもたちは自信をもって答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月) 授業のようす(うのくすぶ)

 8月最終日になりましたが,相変わらず厳しい暑さ(猛暑日)が続いています。学校到着時に,暑さで体力を使ってしまっている子どもたちも見られます。それでも,授業開始時には元気を取り戻し,しっかりと授業に臨む子どもたちの姿を見て,とても感心しています。1日も早く,過ごしやすい気候(気温)になってほしいものです。

【写真1・2】(音楽)
○学年ごとに,交流学級で音楽の授業を行いました。
 ※交流学級の子どもたちとともに,元気に歌ったり踊ったりしながら,
  頑張って活動していました。
【写真3】(書写・社会)
○書写プリントに取り組んだり,社会の教科書を見て学習を進めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳を冷たく,おいしいままで

 東浦町からの特別予算(熱中症対策事業費)を活用して,7月に保冷庫を買いました。毎日,大型保冷剤を入れて冷やしておき,給食の準備の際に出して,各学級用の保冷バッグの中に牛乳と保冷剤を一緒に入れます。
 毎日,学校パート・事務パート(3名)の皆さんが,子どもたちが冷たく給食の牛乳を飲むことができるように工夫しています。子どもたちがよりよい学校生活を送れるように,生路小学校の全職員が,それぞれの立場で力を尽くしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

チョウが羽化しました

 3年生が幼虫から世話をしていたアゲハチョウ3羽が,今日羽化しました。羽化したばかりのチョウは,羽が乾くまでの間じっとしていました。【写真1】飛べるようになってからも,しばらくカーテンにとまっていました。【写真2】この後,教室の窓を開けて,飛び立っていきました。
 自分たちが世話をしたチョウが,元気に飛び立っていき,子どもたちは嬉しそうに見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(金) 授業のようす(6年生)

【写真1・2】(総合)
○講師の方を招いて,仏像についてのお話をで聴きました。
 ※修学旅行で見学する「釈迦三尊像」(法隆寺)や「盧舎那仏(奈良
  の大仏)」(東大寺)についの説明もあり,子どもたちは興味深く
  聴き入っていました。
【写真3】(算数)
○円の面積を活用した練習問題をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) 授業のようす(5年生)

【写真1】(道徳)
○「カレーライス」という話で,父子の思いについて考えました。
 ※父子の間でも,素直に謝ることができない状況について,立場に
  よって異なる考えを,発表し合っていました。
【写真2・3】(図画工作)
○粘土作品に絵の具で色を塗って,仕上げをしました。
 ※細かい部分にもこだわりをもって,色を塗っている子どもの姿が,
  多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) 授業のようす(4年生)

【写真1・2】(国語)
○「詩を味わおう」の学習で,気に入った詩の音読発表をしました。
 ※教科書に掲載された詩の中で,気に入った詩について一人一人音読
  していきました。他の人は,音読の仕方などについて,しっかりと
  聴いていました。
【写真3】(算数)
○数値を「小数倍」する問題について解きました。
 ※小数倍の意味や,小数点の位置の移動について,先生が詳しく説明
  してから,問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) 授業のようす(うのくすぶ)

【写真1・2】(日常生活)
○身の回り(道具箱)の整理整頓をしました。
 ※道具箱の中身で,必要な物が揃っているかを確認してから,使い
  やすいように用具を箱に入れていきました。
【写真3】(書写)
○硬筆練習しました。
 ※書写練習帳や書写プリントなど,課題について各自で練習をして
  いきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) 授業のようす(3年生)

【写真1】(国語)
○「まいごのかぎ」の学習で,第5場面の内容について考えました。
 ※不明の鍵を拾った人の戸惑いや,登場人物の思いなどについて,
  子どもたちなりに考えて発表していました。
【写真2】(算数)
○大きな数について,文章問題に取り組みました。
 ※教科書の問題をテレビ画面に映して,各自で解いていった後で,
  画面なども活用しながら全体で確認していました。
【写真3】(道徳)
○「ベランダのツバメ」という話で,生き物に対する接し方を考えました。
 ※家のベランダに作られたツバメの巣について,どのように扱う
  のがよいのかを考えていました。生き物にも様々な種類がいる
  だけに,いろいろな角度から子どもたちは意見を発表していま
  した。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) 授業のようす(2年生)

【写真1】(算数)
○「100をこえる数」の学習で,3桁の数の大小についての練習問題を解きました。
 ※全員で取り組む問題を確認した後で,各自で問題(算数ドリル)に
  取り組んでいました。解けた人から,先生の点検を受けていました。
【写真2・3】(図画工作)
○「はさみのあーと」の学習で,白色と黒色の画用紙を使って作品を作りました。
 ※白色画用紙を自由に切り,黒色画用紙(台紙)にのり付けをして,
  作品を仕上げていました。作品が完成して,満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) 授業のようす(1年生)

 久しぶりに,まとまった雨が降りました。しかしながら,期待したほど気温は下がらず,蒸し暑さが増した感じがしました。それでも,子どもたちは,しっかりと授業に臨んでいました。

【写真1】(算数)
○「10といくつ」の学習で,「10+1桁の数」の計算について考えました。
 ※「10と7で□」という問題で,□に当てはまる数を求めていま
  した。子どもたちは,次々と□の数を答えていました。
【写真2】(国語)
○「としょかんと なかよし」の学習で,一人一人が書いた本の紹介文を読み合いました。
 ※教室内を移動して,他の子どもが書いた本の紹介文を読み合って,
  コメント用プリントに感想を書いていました。
【写真3】(図画工作)
○「ごちそうパーティー」の学習で,粘土で食べ物(調理したもの,デザートなど)を作るための練習をしました。
 ※粘土を使ったごちそう作品の作り方(粘土細工のポイント)を先生
  から聴いて,ごちそう作りの練習(試作品作り)をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水あそび その1

 今日は風があり,少し涼しく感じる日でしたが,子どもたちは元気いっぱい水あそびをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水あそび その2

 走り回って,水のかけあいっこをしました。「今日は,ちょっと水が冷たいね」と言いながらも,蒸し暑かったので,手足に水をかけてみんな喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水あそび その3

 2組も,3時間目に水遊びをしました。空には雲もありましたが,まだまだ暑かったので,子どもたちは喜んで水をかけ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水あそび その4

 回転しながら水鉄砲を発射して水が飛ぶ様子を楽しんだり,砂に水をかけて感触を楽しんだりしている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 ききたいな ともだちのはなし

 夏休みの出来事をノートに書き,場面絵を紙に描いて発表をしました。
 1年生は,発表の経験が少ないことから,朝のスピーチでも,みんな声が小さいです。1時間目に原稿を大きな声で読む練習をし,4時間目に発表をしました。
 練習をしたせいか,いつもよりも自信をもって大きな声で発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の「うのくすぶ商店」を開きました

 昼いこい(昼放課)の時間に,職員室で「うのくすぶ商店」を開きました。1学期(8月)は,この日が最後の開店だったこともあり,子どもたちは元気に挨拶をして,学級園で収穫した野菜を販売しました。先生が次々と来店して,野菜を買っていくようすに合わせて,子どもたちは張り切って活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(木) 授業のようす4

【写真1】(5年生 算数)
○コンパスや分度器,定規を使って,合同な三角形を作図しました。
 ※合同な図形の作図は,正確さが求められますので,コンパスで弧を
  描く場面では,先生からの丁寧に説明を聴いて作図していました。
【写真2】(6年生 国語)
○「やまなし」の学習で,「五月」と「十二月」の場面について考えました。
 ※全文を読んでから,「五月」と「十二月」の場面について,各自で
  イメージ画を国語ノートに描いていました。
  (「やまなし」は,激しい「五月」と穏やかな「十二月」の対比が
   有名な物語であるため,各月の場面をイメージすることは重要な
   活動になります)
【写真3】(6年生 音楽)
○「ぼくらの日々」の楽曲を鑑賞して,曲の内容や表現について考えました。
 ※「ぼくらの日々」の内容に関するプリント(筆問事項に答えたり,
  感想等を表記するプリント)に,一人一人が記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 国語)
○「詩を味わおう」の学習で,「忘れもの」の詩について読み深めました。
 ※「忘れもの」の詩について,場面・内容をイメージする絵を交え,
  各自が国語ノートに視写していました。
【写真3】(5年生 家庭)
○色布を使った小物作品を作成しました。
 ※台布に色布を縫い付けたり,アイロンを用いてフェルトを貼り付け
  たりして,作品作りを進めていました。(何時間目かの活動で,完
  成に近づいている人もいました)
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911