最新更新日:2024/04/26
本日:count up85
昨日:159
総数:252997

8月4日(火) 授業のようす6 (5年生)

【写真1】(算数)
○「小数のわり算」の学習で,復習問題に取り組みました。
 ※(以前の授業でも行っていましたが)復習問題を各自で解いていき,
  不安がある子どもたちが教室の前部に来て,先生からの個別説明を
  聴きながら解いていました。(高学年の算数は,難易度が上がって
  くるため,TT指導などを活用しながら個々へ支援していきます)
【写真2・3】(理科)
○「台風に備えて」の学習で,台風の動き方などについて調べました。
 ※インターネットを活用し,現在日本周辺にある台風4号の動きなど
  を画面で確認して,理科ノートに動き方の特徴などを記録していき
  ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火) 授業のようす5 (1年生)

【写真1】(生活)
○(夏休みを前に)交通安全や交通ルールについて,安全な行動などについて確認しました。
 ※信号機の見方や横断歩道の渡り方など,基本的な交通ルールを確認
  して,「まなびの とも」に記入していきました。
【写真2・3】(算数)
○まとめプリント(複数枚)に取り組み,学習内容の確認をしました。
 ※プリントができた子どもは,模範解答を見ながら各自で答え合わせ
  をしてから,先生の点検を受けていました。とても静かで,集中し
  て取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火) 授業のようす4 (3年生)

 理科「風やゴムのはたらき」の学習で,ゴムの力(ゴムを巻く回数を変えた時の力の違い)で,実験用車がどれくらいの距離を走るのかを,体育館で調べました。ゴムを巻く回数と走行距離を一人一人が測定していきました。楽しみながらも,集中して実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火) 授業のようす3 (うのくすぶ)

 くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちが,先々週の図画工作の時間に,楕円形の画用紙に模様を描きました。今日は,四つ切画用紙の上に楕円の画用紙をつなげて貼り付け,それを体にして「はらぺこ あおむし」のような独自の虫を絵で表現しました。完成した作品は,どれもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火) 授業のようす2 (2年生)

【写真1】(国語)
○「スイミー」の学習で,登場する魚の気持ちを考えて,学習のまとめをしました。
 ※まとめプリントに記入して,魚の気持ちなどを発表していました。
  多くの子どもが発表できるように,先生が声をかけていました。
【写真2・3】(国語)
○「あったらいいな こんなもの」の学習で,将来,発明(存在)してほしい物について考えました。
 ※発明(存在)してほしい物を各自で考えて,画用紙に絵で描いて
  紹介し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火) 授業のようす1 (4年生)

【写真1】(算数)
○「垂直・平行と四角形」の学習で,平行四辺形の4辺の長さや4つの角度について調べました。
 ※教科書にある平行四辺形で,角の大きさを分度器で測ったり,4辺
  の長さを定規で測ったりして,数値を確認していました。
  (対辺の長さや対角の大きさが等しいことは,しっかりと確認でき
   ていました)
【写真2・3】(外国語活動)
○生活時間の表し方について学びました。
 ※「What time is it ?」「It is ○○time.」という言葉のやりとりを
  したり,3名ずつの子どもたちが交代で並び,「It is ○○time.」
  に該当する絵を選ぶゲームをしたりして,学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 室町時代・学習のまとめ掲示

 6年生の社会の授業で,室町時代の人物・文化・出来事について一人一人がまとめて書いた画用紙が,廊下に掲示されていました。学習のまとめを作品(新聞形式など)として表現していくことは,中学生になっても生かされる重要な学習の一つだと言えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月 ちょっと拝見 教室背面黒板2

 今年は特別な8月で,夏休みが短くなっていますので,担任の先生から子どもたちへの応援の気持ちが「黒板のエール」になっているクラスが,いくつも見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月 ちょっと拝見 教室背面黒板1

 8月になり,教室の背面黒板に書かれた内容が新しくなりました。今月も,何回かに分けて,背面黒板を紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(月) 授業のようす2

【写真1】(4年生 道徳)
○「メール・LINE 手紙のやりとり」という話から,思いをしっかりと伝えることの大切さについて考えました。
 ※現在,多くの機会で活用されているメールやLINEなどのSNS
  のもつ課題に注目した内容で,登場する人物に対する各自の思いを
  書き表し,その思いを発表し合っていました。
【写真2】(5年生 外国語)
○ALTとのやりとりの中で,英語で気持ちを表現しました。
 ※これまで学習してきた問答の文を活用して,一人一人が順々にAL
  Tのナンシー先生と会話をしていました。やりとりの様子を,他の
  子どもたちが注目していました。
【写真3】(6年生 体育〈保健〉)
○「飲酒の害と健康」の学習で,アルコール依存症などの薬物被害についてまとめました。
 ※未成年でのアルコール摂取の害など,健康被害の例を確認しながら
  薬物乱用の危険性について,しっかりと考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(月) 授業のようす1

 8月に入りましたが,今週まで授業が続きます。新型コロナウイルス感染拡大の影響で,今年は夏休みが短くなっているため,子どもたちにとって(先生たちにとっても)初めて経験する「8月の授業」です。暑さによる体力消耗などがあるかもしれませんが,体調面で十分に気を付けながら「8月の授業」を,しっかりと乗り切ってほしいものです。

【写真1】(1年生 算数)
○「かずしらべ」の学習で,種類ごとに物の数を数えて記録しました。
 ※図に示された物を,種類ごとに分けて個数を数え,プリントに色塗り
  をしていました。
【写真2】(2年生 算数)
○「図をつかって かんがえよう」の学習で,線分図による文章問題に取り組みました。
 ※教科書や黒板にある図とともに,すうずブロックも活用して式をたて
  問題を解いていきました。
【写真3】(3年生 国語)
○「俳句を楽しもう」の学習で,習った俳句の視写をしました。
 ※俳句の内容を確認しながら,国語ノートに一つ一つの俳句を丁寧に視
  写していました。(視写できた人は,先生の点検を受けていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金) 授業のようす2

【写真1】(4年生 社会)
○「命とくらしをささえる水」の学習で,生活するために必要な水の量や用途について考えました。
 ※一人が1日で使用する(必要な)水の量について, 1.5リットルの
  ペットボトルを使って,考えていました。思った以上に水が必要で
  あることに,驚く子どもも見られました。
【写真2】(5年生 国語)
○「調べたことを正確に報告しよう」の学習で,障がいのある方に向けての施設・設備について調べました。
 ※特に,視覚障がいのある方についての設備(点字に関する物など)
  を中心にコンピュータ(インターネット)で調べていて,「知多の
  友」に記録していました。
【写真3】(6年生 国語)
○「熟語の成り立ち」の学習で,漢字2文字の熟語の構成について調べました。
 ※2字熟語の構成は4通りあるので,それぞれの熟語がどのタイプの
  構成になるのかを,国語辞典を活用して調べ,まとめていました。

★来週は夏休み前の1週間となりますが,子どもたちが元気に登校してきてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金) 授業のようす1

 今日で,7月が終わります。午前中は曇り空で,正午過ぎには雷も鳴る不安定な天気でした。しかし,午後の授業が始まる頃には,広く青空が見られ,この地方も梅雨明けしたのではないかと感じる晴天になりました。そのような中で,子どもたちは今日もそれぞれの学習活動に取り組み,頑張っていました。

【写真1】(1年生 音楽)
○「生路小学校 校歌」で,歌詞を確認しながら歌いました。
 ※歌詞の確認を兼ねて,先生が一人ずつ指しながら,短いフレーズを
  順々につないで,何度も校歌を歌っていました。
【写真2】(2年生 算数)
○「たし算 ひき算」の,まとめテストをしました。
 ※計算式をしっかりかいて,集中して解いていました。
【写真3】(3年生 理科)
○「風やゴムのはたらき」の学習で,風の強さと車の進む距離についてまとめました。
 ※風を強くすることで,車が進む距離が伸びることについては,全体
  にしっかりし確認できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 こんなにがんばったよ!

 今日,学習ファイルを持ち帰りました。
 7月は復習プリントをとても頑張ったので,ファイルがとても厚くなりました。学習の内容を振り返りながら,たくさん褒めてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 水あそび その2

 冷たい水をマヨネーズやペットボトルの容器に入れて,かけあって遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水あそび その1

 蒸し暑い日が続いています。今日は水あそびをしました。
 冷たい水に手をつけたり,水鉄砲でかけあったり,子どもたちは水の感触を楽しんでいました。まだまだ暑い日が続きますので,天気や気温を計測しつつ,8月も水あそびを何回か計画していこうと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業のようす7 (6年生)

【写真1】(音楽)
○「翼をください」の楽曲で,歌唱のまとめをしました。
 ※伴奏のCDに合わせ,5〜6名のグループごとに歌っていきました。
  少人数での歌唱だったので,一人一人の声がよく聴き取れました。
【写真2・3】(社会)
○室町時代について,まとめの学習をしました。
 ※室町時代の出来事・人物・文化などについて,各自が興味をもった
  内容をまとめ,画用紙に書いていました。仕上げは油性ペンで書き,
  見やすくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業のようす6 (1年生)

【写真1・2】(国語)
○「こんなことが あったよ」の学習で,1学期の思い出を振り返りました。
 ※1学期の活動で,思い出に残っていることを全体で振り返り,各自
  の思い出を「ちたのとも」に書いていきました。いろいろな活動に
  ついて,嬉しそうに発表していました。
【写真3】(図画工作)
○「はこで つくったよ」の学習で,完成した作品についての感想用紙を見合いました。
 ※掲示された感想用紙(一人一人の姿と作品が写真に写され,作品の
  感想を書いた用紙)を見合って,他の人の作品についてのコメント
  を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業のようす5 (5年生)

【写真1・2】(総合)
○林間学校に向けて,様々な活動内容について決めていきました。
 ※実行委員は,担当する活動の進行などについて話し合っていました。
 ※雨の日の活動(レクリエーションなど)について,資料映像を見な
  がら,内容の候補を考えていました。
【写真3】(家庭)
○黒い布を飾りに使って,台布に縫い付ける練習をしました。
 ※各自で黒い布を切っていき,練習布に縫い付けていきました。練習
  とはいえ,布の形にこだわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業のようす4 (3年生)

【写真1】(道徳)
○「気づく心」というお話で,困っている人に対する態度(声かけ,働きかけ)について考えました。
 ※見知らぬ相手に対して声をかけることは,子どもたちにとって勇気の
  いることでもあるため,どのような態度をとればよいかについては,
  意見が分かれるようすが見られました。
【写真2】(算数)
○「時こくと時間」の学習で,まとめの問題プリントに取り組みました。
 ※各自でプリントの問題を解いていき,先生に点検してもらいました。
  先生は,TT(ティーム ティーチング)で対応し,困った時は審問
  を受ける形で進めていました。
【写真3】(国語)
○「こまを楽しむ」の学習で,文章の組み立てを確認しました。
 ※何種類もの「こまの写真」が掲示され,興味のあるこまを一人一人が
  選んでから,本文の内容に入っていました。子どもたちにとっては,
  こまで遊ぶ機会が少なくなっているだけに,実物などがあれば興味が
  より高まることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911