最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:89
総数:253058

7月30日(木) 授業のようす3 (2年生)

【写真1】(算数)
○図(教科書の図,線分図)を活用して,文章問題を解きました。
 ※各自で取り組んでから,1問ずつ確認をしながら解いていきました。
  まとめ段階の問題だったので,それぞれのでき具合を確認しながら
  進めていました。
【写真2・3】(音楽)
○授業の前半で,「かえるのうた」のオルガン練習をしました。
 ※時間を決めて交代しながら,練習を進めていました。各ペアとも,
  安定した音で弾けていました。
○授業の後半で,「あさのリズム」を歌いました。
 ※音楽に合わせ,手拍子や足拍子を取り入れながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業のようす2 (うのくすぶ)

【写真1】(道徳)
○「金のおの」のお話について,正直であることの大切さについて考えました。
 ※主人公の気持ちを言葉で表す場面で,揺れ動く心をいろいろと考え
  ながら発言していました。
【写真2・3】(算数)
○それぞれの課題に合わせた練習問題をしました。
 ※模型の時計なども使い,とても集中して課題プリントに取り組んで
  いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業のようす1 (4年生)

 愛知県や全国的に,新型コロナウイルスへの感染者が急増しています。学校では,これまでと同様に「手洗い・消毒の励行」「3密回避」「マスクの適切な活用」を継続し,感染防止に努めていきます。また,梅雨明け間近の暑い時期ですので,熱中症予防にも細心の注意を払って,教育活動を進めて参ります。

【写真1】(算数)
○三角定規を用いて,1本の直線に対して「垂直な線」や「平行な線」をかく練習をしました。
 ※垂直な線や平行な線をかくために,いかに1組(2つ)の三角定規を
  動かすかがポイントであり,慣れるまでが難しいので,先生が個別に
  回りながら確認していました。
【写真2】(図画工作)
○「わすれられない あの時」の学習で,思い出の場面を画用紙に描き彩色しました。
 ※下描きが終わった子どもから,彩色を始めていました。細かい箇所ま
  でこだわりをもって下描きをする子どもも見られました。
【写真3】(書写)
○毛筆で,「はす」の練習をしました。
 ※何度目かの練習だったため,順調に取り組んでいました。上手く書け
  た1枚を提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校説明会・修学旅行説明会について

〈5年生・6年生の保護者の皆様へ〉 
 愛知県内での新型コロナウイルス感染症の拡大を受け,8月6日(木)に予定していました林間学校説明会と修学旅行説明会を中止します。なお,資料等は事前に配付しておりますので,ご確認ください。(ご不明な点やご質問については,担任までお問い合わせください)
 今後,林間学校ならびに修学旅行について変更等があれば,その都度お知らせいたします。

5年理科 花のつくりの観察

 久しぶりに雨が上がり,理科の観察を行うことができました。4年生で観察したヘチマですが,花はどんなつくりをしていたのか…4年生とは違う視点で観察をしました。
 また,ヘチマとアサガオでは,花のつくりにどんな違いがあるのか,虫眼鏡を持って,細かいところまでじっくりと観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「うのくすぶ」のみんなで 虫探しをしたよ!

 子どもたちから「やりたい!」とリクエストがあった虫探しをしました。
 トンボやセミ,バッタ,コオロギの赤ちゃんなど,いろいろな生き物を,見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業のようす7 (6年生)

【写真1】(音楽)
○「The Sound of Music」の楽曲で,階名唱の練習をしました。
 ※音階をしっかりと覚えるために,細かい部分についての先生からの
  注意を確認しながら歌っていました。
【写真2・3】(外国語)
○外国のようすや,可能な活動と不可能な活動(絵で示された活動)を,英文で考えました。
 ※各自で一つの国を選ぶとともに,黒板に示された絵の活動について
  見学することができる活動(You can see 〜.)や食べられない物
  (You can not eat 〜.)などについて,英語ノートに各自で英文
  を書いていました。(ヒントとなるカードも,ALTから配られて
  参考にしていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業のようす6 (5年生)

【写真1】(算数)
○小数のかけ算・わり算について,文章問題(2つの数値に関係する問題)を考えました。
 ※2つの物(数値)について,かけ算を用いるのか,わり算を用いる
  のかを,1問ずつしっかりと考えていました。今後に向けた大切な
  内容だったために,先生の説明に力が入っていて,子どもたちにも
  重要さが伝わっていました。
【写真2・3】(家庭)
○裁縫(手縫い)で,「本返し縫い」の練習をしました。
 ※お手本の映像を見た上,各自の説明プリントでも確認をしてから,
  一人一人が自分の練習用布を使って,本返し縫いの練習をしていま
  した。針を扱う活動だけに,真剣に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業のようす5 (4年生)

【写真1】(体育)
○ミニハードルを使い,ハードル走の練習をしました。
 ※ハードルを跳び越えるタイミングを確認しながら,各自が何回か
  練習していました。(暑さを考えて,1時間目に行いました)
【写真2】(算数)
○「垂直・平行と四角形」の学習で,平行な2本の直線の特徴について考えました。
 ※平行な2本の直線に,何本か垂線をかくことで,線の特徴・性質
  を考えていました。黒板や教科書の図を参考にしながら,特徴に
  ついて発言するようすが見られました。
【写真3】(外国語活動)
○「〜時〜分に,△△をしました」という英文を聴き取りました。
 ※教科書の図と,先生が流した映像(英文の音声)をもとにして,
  集中して一つ一つの英文を聴き取っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業のようす4 (2年生)

【写真1・2】(図画工作)
○「たのしかったよ ドキドキしたよ」の学習で,思い出に残った場面を絵に描きました。
 ※パスを使っての絵だったためか,イメージした場面について次々に
  描き表していました。
【写真3】(書写)
○「暑中見舞い」の葉書の書き方について,練習しました。
 ※子どもたちにとっては書き慣れない文なので,書き終わった人から
  先生に確認してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業のようす3 (3年生)

【写真1・2】(理科)
○「風やゴムのはたらき」の学習で,実験セットを組み立てて車の走り具合を確認しました。
 ※個人用の実験セットは,一人一人に同じような活動機会があるので,
  理科(特に,物理的な分野)では効果的だと言えます。
【写真3】(体育)
○体育館で,ドッジボールの試合をしました。
 ※久しぶりに対戦形式の球技をしたこともあって,多くの子どもたちが
  張り切って活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業のようす2 (うのくすぶ)

【写真1・2】(図画工作)
○絵の具を使って,画用紙に色の線を描きました。
 ※青色から始まり,パレットで色を混ぜながら,四つ切画用紙に虹の
  ように色の線を次々と描いていきました。
○粘土を使って,自分の好きな物を作りました。
 ※創作意欲を高め,楽しそうに幾つも作品を作っていました。
【写真3】(理科)
○送風機を用いて,風の強さを変えた時の車の走行距離を測定しました。
 ※メジャーの目盛りをしっかり読んで,距離を比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業のようす1 (1年生)

 今日は,朝から蒸し暑さが増していて,午前10時過ぎには屋外のWBGT(熱中症予防運動指針)の値が31を超え,「屋外での運動禁止」となりました。運動場での体育の授業も,3時間目以降は実施しませんでした。

 そのような状況下でしたが,体育館では1年生の体育で,周回形式の障害物リレーを行っていて,とても盛り上がっていました。子どもたちの歓声が響き,見ていて興奮してしまいました。(リレー後には,水分補給の時間を設けていました)

〈障害物の内容〉
 1.床に並べたフラフープを,ジャンプして進む。
 2.バスケットボールをドリブルして,カラーコーンまでを往復する。
 3.走り高跳び用のバー(ゴム)の下をくぐる。
 4.平均台を渡り,次の人へリレーする。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月) 授業のようす6 (6年生)

【写真1・2】(社会)
○室町時代について,2つの文化(北山文化,東山文化)を中心にまとめました。
 ※金閣は,修学旅行の見学地でもあるため,クラスごとに子どもたち
  は集中して授業に臨んでいました。
【写真3】(国語)
○「森へ」の文章を読んで,物語の情景について考えました。
 ※初めての文章でしたが,本文中にある写真も参考にしながら,自然
  の情景のよさについて考えながら読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月) 授業のようす5 (5年生)

【写真1・2】(社会)
○水害に対する備えについて,資料集を参考にしながら考えました。
 ※国や地方自治体,各地区で,それぞれ行っている対策を分け,考えて
  いました。
【写真3】(算数)
○「小数のわり算」の学習で,小数でわる暗算の練習問題に取り組みました。
 ※理解度によって2つのグループに分かれて,TT(ティーム ティー
  チング)で少人数ずつの指導をしていきました。詳しい説明を受ける
  グループの子どもたちは,先生の話をしっかり聴きながら解いていま
  した。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月) 授業のようす4 (4年生)

【写真1・2】(国語)
○「新聞を作ろう」の学習で,記事探しと新聞作りをしました。
 ※前回の授業に続き,インターネットで記事を探していき,掲載する
  内容が決まった人は,新聞を作り始めていました。
【写真3】(理科)
○「夏の星」の学習で,星の明るさや色についてまとめました。
 ※夏の大三角(ベガ,デネブ,アルタイル)やさそり座のアンタレス
  に注目をして,明るさや色の特徴を理科ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月) 授業のようす3 (3年生)

【写真1】(社会)
○生路小学校区を中心に,東浦町の土地利用についてまとめました。
 ※資料集「ひがしうら」と地図記号などを参考にしながら,地域ごと
  土地のようすを確認していました。
【写真2・3】(外国語活動)
○色の名前を,英語で表現しました。
 ※図で示された色を,次々に英語で表していきました。色を表す英語
  は耳慣れているためか,多くの子どもたちが答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月) 授業のようす2 (2年生)

【写真1・2】(音楽)
○「かっこう」の曲を,階名(ドレミ)で歌いました。
 ※クラスを2つのグループに分けて,お互いの歌唱を聴き合っていま
  した。
【写真3】(生活)
○栽培しているミニトマトの手入れをしました。
 ※トマトの実を収穫してから,伸びた茎を支柱に縛り付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月) 授業のようす1 (1年生)

 7月の最終週になりました。新型コロナウイルスへの感染者が,愛知県内でも多くなっていて心配しています。また,今週は梅雨明けが予想されるため,猛暑による熱中症も心配されます。それぞれの予防対策に努めながら,慎重に教育活動を進めていきます。

【写真1・2】(生活)
○アサガオの葉について,観察記録をまとめました。
 ※葉をよく観察しながら,記録用紙に丁寧に図を描いていました。
【写真3】(国語)
○「すきなもの なあに」の学習で,自分の好きな物について清書の文を書きました。
 ※清書が書けた人は,先生に確認してもらい提出していました。
  早く書けた人は,カタカナ練習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月) 今月最後の収穫をしました

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちが,学級園の野菜を収穫しました。世の中では,長雨のために野菜の収穫量が減っていますが,今週もキュウリ,ピーマン,ミニトマトを穫ることができました。来月も,たくさんの野菜が実るとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911