最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:89
総数:253006

7月31日(金) 授業のようす2

【写真1】(4年生 社会)
○「命とくらしをささえる水」の学習で,生活するために必要な水の量や用途について考えました。
 ※一人が1日で使用する(必要な)水の量について, 1.5リットルの
  ペットボトルを使って,考えていました。思った以上に水が必要で
  あることに,驚く子どもも見られました。
【写真2】(5年生 国語)
○「調べたことを正確に報告しよう」の学習で,障がいのある方に向けての施設・設備について調べました。
 ※特に,視覚障がいのある方についての設備(点字に関する物など)
  を中心にコンピュータ(インターネット)で調べていて,「知多の
  友」に記録していました。
【写真3】(6年生 国語)
○「熟語の成り立ち」の学習で,漢字2文字の熟語の構成について調べました。
 ※2字熟語の構成は4通りあるので,それぞれの熟語がどのタイプの
  構成になるのかを,国語辞典を活用して調べ,まとめていました。

★来週は夏休み前の1週間となりますが,子どもたちが元気に登校してきてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金) 授業のようす1

 今日で,7月が終わります。午前中は曇り空で,正午過ぎには雷も鳴る不安定な天気でした。しかし,午後の授業が始まる頃には,広く青空が見られ,この地方も梅雨明けしたのではないかと感じる晴天になりました。そのような中で,子どもたちは今日もそれぞれの学習活動に取り組み,頑張っていました。

【写真1】(1年生 音楽)
○「生路小学校 校歌」で,歌詞を確認しながら歌いました。
 ※歌詞の確認を兼ねて,先生が一人ずつ指しながら,短いフレーズを
  順々につないで,何度も校歌を歌っていました。
【写真2】(2年生 算数)
○「たし算 ひき算」の,まとめテストをしました。
 ※計算式をしっかりかいて,集中して解いていました。
【写真3】(3年生 理科)
○「風やゴムのはたらき」の学習で,風の強さと車の進む距離についてまとめました。
 ※風を強くすることで,車が進む距離が伸びることについては,全体
  にしっかりし確認できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 こんなにがんばったよ!

 今日,学習ファイルを持ち帰りました。
 7月は復習プリントをとても頑張ったので,ファイルがとても厚くなりました。学習の内容を振り返りながら,たくさん褒めてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 水あそび その2

 冷たい水をマヨネーズやペットボトルの容器に入れて,かけあって遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水あそび その1

 蒸し暑い日が続いています。今日は水あそびをしました。
 冷たい水に手をつけたり,水鉄砲でかけあったり,子どもたちは水の感触を楽しんでいました。まだまだ暑い日が続きますので,天気や気温を計測しつつ,8月も水あそびを何回か計画していこうと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業のようす7 (6年生)

【写真1】(音楽)
○「翼をください」の楽曲で,歌唱のまとめをしました。
 ※伴奏のCDに合わせ,5〜6名のグループごとに歌っていきました。
  少人数での歌唱だったので,一人一人の声がよく聴き取れました。
【写真2・3】(社会)
○室町時代について,まとめの学習をしました。
 ※室町時代の出来事・人物・文化などについて,各自が興味をもった
  内容をまとめ,画用紙に書いていました。仕上げは油性ペンで書き,
  見やすくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業のようす6 (1年生)

【写真1・2】(国語)
○「こんなことが あったよ」の学習で,1学期の思い出を振り返りました。
 ※1学期の活動で,思い出に残っていることを全体で振り返り,各自
  の思い出を「ちたのとも」に書いていきました。いろいろな活動に
  ついて,嬉しそうに発表していました。
【写真3】(図画工作)
○「はこで つくったよ」の学習で,完成した作品についての感想用紙を見合いました。
 ※掲示された感想用紙(一人一人の姿と作品が写真に写され,作品の
  感想を書いた用紙)を見合って,他の人の作品についてのコメント
  を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業のようす5 (5年生)

【写真1・2】(総合)
○林間学校に向けて,様々な活動内容について決めていきました。
 ※実行委員は,担当する活動の進行などについて話し合っていました。
 ※雨の日の活動(レクリエーションなど)について,資料映像を見な
  がら,内容の候補を考えていました。
【写真3】(家庭)
○黒い布を飾りに使って,台布に縫い付ける練習をしました。
 ※各自で黒い布を切っていき,練習布に縫い付けていきました。練習
  とはいえ,布の形にこだわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業のようす4 (3年生)

【写真1】(道徳)
○「気づく心」というお話で,困っている人に対する態度(声かけ,働きかけ)について考えました。
 ※見知らぬ相手に対して声をかけることは,子どもたちにとって勇気の
  いることでもあるため,どのような態度をとればよいかについては,
  意見が分かれるようすが見られました。
【写真2】(算数)
○「時こくと時間」の学習で,まとめの問題プリントに取り組みました。
 ※各自でプリントの問題を解いていき,先生に点検してもらいました。
  先生は,TT(ティーム ティーチング)で対応し,困った時は審問
  を受ける形で進めていました。
【写真3】(国語)
○「こまを楽しむ」の学習で,文章の組み立てを確認しました。
 ※何種類もの「こまの写真」が掲示され,興味のあるこまを一人一人が
  選んでから,本文の内容に入っていました。子どもたちにとっては,
  こまで遊ぶ機会が少なくなっているだけに,実物などがあれば興味が
  より高まることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業のようす3 (2年生)

【写真1】(算数)
○図(教科書の図,線分図)を活用して,文章問題を解きました。
 ※各自で取り組んでから,1問ずつ確認をしながら解いていきました。
  まとめ段階の問題だったので,それぞれのでき具合を確認しながら
  進めていました。
【写真2・3】(音楽)
○授業の前半で,「かえるのうた」のオルガン練習をしました。
 ※時間を決めて交代しながら,練習を進めていました。各ペアとも,
  安定した音で弾けていました。
○授業の後半で,「あさのリズム」を歌いました。
 ※音楽に合わせ,手拍子や足拍子を取り入れながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業のようす2 (うのくすぶ)

【写真1】(道徳)
○「金のおの」のお話について,正直であることの大切さについて考えました。
 ※主人公の気持ちを言葉で表す場面で,揺れ動く心をいろいろと考え
  ながら発言していました。
【写真2・3】(算数)
○それぞれの課題に合わせた練習問題をしました。
 ※模型の時計なども使い,とても集中して課題プリントに取り組んで
  いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業のようす1 (4年生)

 愛知県や全国的に,新型コロナウイルスへの感染者が急増しています。学校では,これまでと同様に「手洗い・消毒の励行」「3密回避」「マスクの適切な活用」を継続し,感染防止に努めていきます。また,梅雨明け間近の暑い時期ですので,熱中症予防にも細心の注意を払って,教育活動を進めて参ります。

【写真1】(算数)
○三角定規を用いて,1本の直線に対して「垂直な線」や「平行な線」をかく練習をしました。
 ※垂直な線や平行な線をかくために,いかに1組(2つ)の三角定規を
  動かすかがポイントであり,慣れるまでが難しいので,先生が個別に
  回りながら確認していました。
【写真2】(図画工作)
○「わすれられない あの時」の学習で,思い出の場面を画用紙に描き彩色しました。
 ※下描きが終わった子どもから,彩色を始めていました。細かい箇所ま
  でこだわりをもって下描きをする子どもも見られました。
【写真3】(書写)
○毛筆で,「はす」の練習をしました。
 ※何度目かの練習だったため,順調に取り組んでいました。上手く書け
  た1枚を提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校説明会・修学旅行説明会について

〈5年生・6年生の保護者の皆様へ〉 
 愛知県内での新型コロナウイルス感染症の拡大を受け,8月6日(木)に予定していました林間学校説明会と修学旅行説明会を中止します。なお,資料等は事前に配付しておりますので,ご確認ください。(ご不明な点やご質問については,担任までお問い合わせください)
 今後,林間学校ならびに修学旅行について変更等があれば,その都度お知らせいたします。

5年理科 花のつくりの観察

 久しぶりに雨が上がり,理科の観察を行うことができました。4年生で観察したヘチマですが,花はどんなつくりをしていたのか…4年生とは違う視点で観察をしました。
 また,ヘチマとアサガオでは,花のつくりにどんな違いがあるのか,虫眼鏡を持って,細かいところまでじっくりと観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「うのくすぶ」のみんなで 虫探しをしたよ!

 子どもたちから「やりたい!」とリクエストがあった虫探しをしました。
 トンボやセミ,バッタ,コオロギの赤ちゃんなど,いろいろな生き物を,見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業のようす7 (6年生)

【写真1】(音楽)
○「The Sound of Music」の楽曲で,階名唱の練習をしました。
 ※音階をしっかりと覚えるために,細かい部分についての先生からの
  注意を確認しながら歌っていました。
【写真2・3】(外国語)
○外国のようすや,可能な活動と不可能な活動(絵で示された活動)を,英文で考えました。
 ※各自で一つの国を選ぶとともに,黒板に示された絵の活動について
  見学することができる活動(You can see 〜.)や食べられない物
  (You can not eat 〜.)などについて,英語ノートに各自で英文
  を書いていました。(ヒントとなるカードも,ALTから配られて
  参考にしていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業のようす6 (5年生)

【写真1】(算数)
○小数のかけ算・わり算について,文章問題(2つの数値に関係する問題)を考えました。
 ※2つの物(数値)について,かけ算を用いるのか,わり算を用いる
  のかを,1問ずつしっかりと考えていました。今後に向けた大切な
  内容だったために,先生の説明に力が入っていて,子どもたちにも
  重要さが伝わっていました。
【写真2・3】(家庭)
○裁縫(手縫い)で,「本返し縫い」の練習をしました。
 ※お手本の映像を見た上,各自の説明プリントでも確認をしてから,
  一人一人が自分の練習用布を使って,本返し縫いの練習をしていま
  した。針を扱う活動だけに,真剣に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業のようす5 (4年生)

【写真1】(体育)
○ミニハードルを使い,ハードル走の練習をしました。
 ※ハードルを跳び越えるタイミングを確認しながら,各自が何回か
  練習していました。(暑さを考えて,1時間目に行いました)
【写真2】(算数)
○「垂直・平行と四角形」の学習で,平行な2本の直線の特徴について考えました。
 ※平行な2本の直線に,何本か垂線をかくことで,線の特徴・性質
  を考えていました。黒板や教科書の図を参考にしながら,特徴に
  ついて発言するようすが見られました。
【写真3】(外国語活動)
○「〜時〜分に,△△をしました」という英文を聴き取りました。
 ※教科書の図と,先生が流した映像(英文の音声)をもとにして,
  集中して一つ一つの英文を聴き取っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業のようす4 (2年生)

【写真1・2】(図画工作)
○「たのしかったよ ドキドキしたよ」の学習で,思い出に残った場面を絵に描きました。
 ※パスを使っての絵だったためか,イメージした場面について次々に
  描き表していました。
【写真3】(書写)
○「暑中見舞い」の葉書の書き方について,練習しました。
 ※子どもたちにとっては書き慣れない文なので,書き終わった人から
  先生に確認してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業のようす3 (3年生)

【写真1・2】(理科)
○「風やゴムのはたらき」の学習で,実験セットを組み立てて車の走り具合を確認しました。
 ※個人用の実験セットは,一人一人に同じような活動機会があるので,
  理科(特に,物理的な分野)では効果的だと言えます。
【写真3】(体育)
○体育館で,ドッジボールの試合をしました。
 ※久しぶりに対戦形式の球技をしたこともあって,多くの子どもたちが
  張り切って活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911