最新更新日:2024/05/15
本日:count up93
昨日:185
総数:254941

9月2日(水) 授業のようす(2年生)

【写真1】(国語)
○「かん字のひろば」で,1週間の曜日の漢字などを学習しました。
 ※各曜日の漢字に注目するとともに,どのような活動をしたかを
  思い出しながら文で表現していました。
【写真2・3】(算数)
○「L(リットル)」の単位について,どれくらいの量を表すのかを調べました。
 ※グループごとに,「5L」がどれくらいの量になるのかを考え,
  たらいに水を入れて暈を比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水) 授業のようす(1年生)

【写真1】(算数)
○「20までのたしざん ひきざん」の学習で,計算の仕方を確認して練習問題に取り組みました。
 ※「12+7」「16−6」のように,20以下で繰り上がりや
  繰り下がりがない計算をしていました。子どもたちは,とても
  意欲的に計算問題を解いていました。
【写真2・3】(国語)
○書いた文章を発表するための練習をしました。
 ※前時までに書いた発表原稿を見て,じょうずに発表できるよう
  に練習したり,原稿を確認して修正したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水) 授業のようす(うのくすぶ)

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,「なかよしタイム」の時間にシャボン玉飛ばしをしました。シャボン液を作って,各自が思い思いに飛ばしていました。(厳しい暑さだったため,運動場の木陰で活動していました)
 楽しく活動した後は,シャボン玉の思い出を絵日記に書きました。大きなシャボンの絵を描いたり,楽しそうなようすを描いたりして,真剣に絵日記を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) 授業のようす4

【写真1】(5年生 算数)
○三角形の描き方をもとに,合同な四角形の描き方について考えました。
 ※三角形の3つの「合同条件」を生かし,補助線も活用して四角形
  の描き方を考えていました。また,考えた方法を発表・確認して,
  実際に四角形をノートに描いていきました。
【写真2】(6年生 国語)
○「やまなし」の学習で,五月と十二月の場面の対比から,筆者・宮沢賢治の思いを推察しました。
 ※対照的な2つの月の描写から「生」と「死」に注目して,子ども
  たちなりに宮沢賢治の思いについて考えていました。(宮沢賢治
  の思いにふれる学習場面は,長年「やまなし」が6年国語の教科
  書に掲載され続ける理由の一つであろうと感じています)
【写真3】(6年生 社会)
○古代からの歴史学習の概要(歴史の流れ)を,映像で確認しました。
 ※聖徳太子の時代など,古代からを振り返る映像について,真剣に
  見て確認していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 図画工作)
○「わすれられない あの時」の学習で,完成した絵を紹介し合いました。
 ※グループに分かれ,ポスターセッション形式で紹介していました。
  事前に発表原稿も用意し,それぞれ立派に紹介できていました。
【写真3】(5年生 外国語)
○「I can 〜.」や「I can not 〜.」の表現について,学習しました。
 ※教科書に示された場面をもとに,可能なことと不可能なことを区別
  して,英文で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) 授業のようす2

【写真1】(1年生 算数)
○10から20までの数の表し方を学習しました。
 ※10から20までの数をノートにかき表したり,先生が示す数字を
  すうずブロックを用いて表したりしていました。
【写真2】(2年生 国語)
○「雨のうた」の学習で,音読発表に向けた練習をしました。
 ※グループで練習を進め,個人読みをしたり複数で読んだりして,明
  瞭な声で音読することができるよう,練習を重ねていました。
【写真3】(3年生 社会)
○昔の暮らしで使われていた道具の用途について学習しました。
 ※「うのはな館」の見学を前に,主要な道具について資料写真を見な
  がら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) 授業のようす1

【写真1・2】(うのくすぶ 図画工作)
○「はさみのあーと」で完成させた作品を,紹介し合いました。
 ※先生の助言も受けながら,一人ずつ作品の紹介をしていきました。
  質問や感想を言う時間もあり,立派に発言していました。
【写真3】(2年生 道徳)
○「あとすこし」のお話をもとに,「できるようになったこと」について考えました。
 ※「2年生になって,できるようになったこと」を黒板に書き出し,
  努力の大切さについて発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のスタート

 今日から,9月(2学期)が始まりました。前日の放送朝会では,学期の区切りとして校長先生からは,「2学期の目標をしっかりともって,一人一人がレベルアップしていきましょう」という話がされました。また,生活指導担当の杉山先生からは,「暑い中ですが,元気な挨拶ができる人が増えてきたので,生路っ子のよいところを伸ばしていきましょう」という話がされました。
 2学期の学校生活でも,いろいろな活動があります。また,新しい学習にも取り組みます。そうした活動を通して,子どもたち一人一人が活躍し,輝いていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
9/30 学校訪問(通常授業,通常下校)
10/4 生路地区総合防災訓練
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911