最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:139
総数:253252

1年 水あそび その2

 走り回って,水のかけあいっこをしました。「今日は,ちょっと水が冷たいね」と言いながらも,蒸し暑かったので,手足に水をかけてみんな喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水あそび その3

 2組も,3時間目に水遊びをしました。空には雲もありましたが,まだまだ暑かったので,子どもたちは喜んで水をかけ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水あそび その4

 回転しながら水鉄砲を発射して水が飛ぶ様子を楽しんだり,砂に水をかけて感触を楽しんだりしている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 ききたいな ともだちのはなし

 夏休みの出来事をノートに書き,場面絵を紙に描いて発表をしました。
 1年生は,発表の経験が少ないことから,朝のスピーチでも,みんな声が小さいです。1時間目に原稿を大きな声で読む練習をし,4時間目に発表をしました。
 練習をしたせいか,いつもよりも自信をもって大きな声で発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の「うのくすぶ商店」を開きました

 昼いこい(昼放課)の時間に,職員室で「うのくすぶ商店」を開きました。1学期(8月)は,この日が最後の開店だったこともあり,子どもたちは元気に挨拶をして,学級園で収穫した野菜を販売しました。先生が次々と来店して,野菜を買っていくようすに合わせて,子どもたちは張り切って活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(木) 授業のようす4

【写真1】(5年生 算数)
○コンパスや分度器,定規を使って,合同な三角形を作図しました。
 ※合同な図形の作図は,正確さが求められますので,コンパスで弧を
  描く場面では,先生からの丁寧に説明を聴いて作図していました。
【写真2】(6年生 国語)
○「やまなし」の学習で,「五月」と「十二月」の場面について考えました。
 ※全文を読んでから,「五月」と「十二月」の場面について,各自で
  イメージ画を国語ノートに描いていました。
  (「やまなし」は,激しい「五月」と穏やかな「十二月」の対比が
   有名な物語であるため,各月の場面をイメージすることは重要な
   活動になります)
【写真3】(6年生 音楽)
○「ぼくらの日々」の楽曲を鑑賞して,曲の内容や表現について考えました。
 ※「ぼくらの日々」の内容に関するプリント(筆問事項に答えたり,
  感想等を表記するプリント)に,一人一人が記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 国語)
○「詩を味わおう」の学習で,「忘れもの」の詩について読み深めました。
 ※「忘れもの」の詩について,場面・内容をイメージする絵を交え,
  各自が国語ノートに視写していました。
【写真3】(5年生 家庭)
○色布を使った小物作品を作成しました。
 ※台布に色布を縫い付けたり,アイロンを用いてフェルトを貼り付け
  たりして,作品作りを進めていました。(何時間目かの活動で,完
  成に近づいている人もいました)
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(木) 授業のようす2

【写真1】(2年生 国語)
○「こんなもの,見つけたよ」の学習で,学校や家庭生活の中で見付けたもの・事柄について,ノートに記録しました。
 ※見付けたものの内容や記録の仕方について,先生から助言をもらい
  ながら,一人一人がノートに書いていました。
【写真2】(3年生 算数)
○数直線上の数値の表し方について学習しました。
 ※1目盛りが表す値や目盛りの数え方など,ポイントごとにまとめな
  がら,数値の表し方の基本について学習を進めていました。
【写真3】(3年生 総合)
○「うのはな館」見学のための準備活動をしました。
 ※9月2日(水)に見学に行って,どのような体験活動をどの順序で
  行い,どのグループで活動するのかについて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(木) 授業のようす1

 8月24日(月)〜26日(水)の個人懇談会では,ご多用の中で学校へお越しいただき,ありがとうございました。各担任にとって,保護者の皆様とお話しさせていただく貴重な機会となりました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で,学校へお越しいただく回数は例年よりも少なくなり,お子様が活躍される場面をご覧いただけず申し訳ありませんが,今後とも学校の教育活動へのご理解,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

【写真1】(1年生 国語)
○夏休みの思い出を,発表し合いました。
 ※一人一人が,「夏休みの思い出の絵」と「発表原稿」を用意して,
  次々と発表していました。他の子どもたちは,発表の内容をしっ
  かりと聴いていました。
【写真2】(1年生 国語)
○「としょかんと なかよし」の学習で,読んだ本の紹介文を書きました。
 ※図書コーナーで借りた本を読んで,本の内容や他の人に伝えたい
  ことを,「ちたのとも」に書いていました。(本の内容・場面を
  確認しながら,とても集中して書いていました)
【写真3】(2年生 体育)
○ボールを使って,いろいろな形式でチームリレー競争をしました。
 ※大型扇風機(4台)を全て稼働させ,途中休憩(給水時間)も設
  けながら行っていました。子どもたちは,きびきびと動いて毎回
  のリレー競争に,元気に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレの個室扉が付きました

 北館トイレ(1〜3階)全面改修工事は,完成に向けて日々進行していますが,今日は「個室の扉」が付きました。表面が木目調の扉で,壁面・床面と合わせ,全体的に落ち着いた明るめの色調になっています。個室内の便器設置工事はこれからですが,着実に完成に近づいていることが感じ取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水あそび その1

 今日も暑かったので,1年生は水あそびを楽しみました。水にぬれるのも馴れ,全身が水浸しになっても喜んでかけあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水あそび その2

 運動場の砂の上に,水で絵を描いている子もいました。
 水あそびが終わると,体育館へ続く通路のところで水で重くなったズボンを脱いで,軽くタオルで拭いてから教室へ戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水あそび その3

 冷たい水で汗をさっぱり流せて,とても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水あそび その4

 水を高く飛ばして楽しんでいる子もいれば,駆け回りながら水をかけ合っている子たちもいました。
 今週は,木曜日にも水あそびをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 計算カードがんばっています!

 算数の授業で,始まりの5分間,たし算とひき算の計算カードで練習をしています。だんだん10のたし算やひき算が速くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型扇風機が入りました

 体育館に,大型扇風機(下の写真)が4台入りました。体育の授業時などで,暑さ対策や換気のために活用していきます。(教員による操作で,十分安全に留意していきます)
画像1 画像1

8月25日(火) 授業のようす4

【写真1・2】(5年生 外国語)
○「学びたい教科」や「なりたい職業」を,英語で伝え合いました。
 ※自分用のカードに「学びたい教科」や「なりたい職業」を書いて
  おき,教室内を移動しながら次々と相手を代えて,紹介し合って
  いました。
【写真3】(6年生 外国語)
○気に入った外国について,英語で説明しました。
 ※気に入った外国の絵(その国の建物,名所,食べ物等)を描いて,
  一人ずつ英語で説明していました。(1対1で,先生からの質問
  も出されていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(火) 授業のようす3

【写真1】(4年生 音楽)
○「サミングにちょう戦しよう」の学習で,サミングを活用した表現について学びました。
 ※歌唱で,高音の歌い方(表現の仕方)を感じ取ってから,サミングに
  ついて先生の説明を聴いていました。
【写真2】(4年生 外国語活動)
○「What time do you like ?」「I like 〜.」という受け答えを,練習しました。
 ※前もって,自分の好きな時間(何をしている時が好きか)を教科書に
  書いておき,次々と相手を替えて質問し合っていました。
【写真3】(6年生 算数)
○円の面積の求め方について考えました。
 ※「円の面積の公式」を覚える前段階の学習で,各段階の説明が丁寧に
  されながら,教科書の問題を順々に解いていました。(公式を覚える
  ことも大切ですが,公式につながる考え方・計算を学ぶことも大切な
  学習です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(火) 授業のようす2

【写真1】(2年生 算数)
○「100をこえる数」の学習で,3桁の数の構成を考えました。
 ※お金(100円玉,10円玉)の絵図を活用して,「10円が10個
  で100円」といった数量関係を考えていました。日常生活で,お金
  (硬貨)を使っているためか,子どもたちにとって
  考えやすそうでした。
【写真2・3】(3年生 図画工作)
○「切って かき出し くっつけて」の学習で,土粘土を使って作品を作りました。
 ※土粘土は,乾くと堅くなるため,4時間分の授業を全て使って,一気
  に完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(火) 授業のようす1

 個人懇談会の2日目,今日も4時間授業でした。子どもたちを見ていると,午前中の活動に張り切って取り組むようすが多く見られました。

【写真1・2】(うのくすぶ 図画工作)
○「はさみのアート」の学習で,はさみを活用した作品作りに取り組みました。
 ※折り紙を何度か折り,はさみで何箇所か切り取って幾何学模様にした
  り,白い紙を自由に切って,その白紙を黒い画用紙に貼り付けたりし
  て,それぞれの作品を作っていました。(とても楽しそうに活動して
  いました)
【写真3】(1年生 算数)
○1学期の復習問題をしました。
 ※教科書のまとめ問題に,次々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
9/30 学校訪問(通常授業,通常下校)
10/4 生路地区総合防災訓練
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911