最新更新日:2024/05/02
本日:count up57
昨日:163
総数:253472

10月8日(木) 授業のようす4

【写真1】(5年生 家庭)
○「食べて元気! ご飯とみそ汁」の学習で,味噌汁の作り方や材料について考えました。
 ※1人前の分量を,資料(教科書,画像資料)で確認しながら,実際
  に作るための準備を意識しながら考えていました。
【写真2・3】(6年生 国語)
○「日本文化を発信しよう」の学習で,各自が作成した新聞を紹介し合いました。
 ※グループ内で,新聞を回覧して読み合ってから,新聞に対する感想
  (コメント)を知多の友に書いていきました。(互いに新聞を読み
  合うことは,よい刺激になると思います)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 国語)
○「クラスみんなで決めるには」の学習で,学級会形式での話し合い練習をしました。
 ※役割(司会,記録,時間など)を決めてから,実際に学級会形式で
  提案したり,子どもたち同士で相談したりしていました。よりよい
  話し合い(学級会)の仕方を追求するための活動でした。
【写真3】(5年生 体育〈保健〉)
○「けがの防止」の学習で,交通事故によるけがを防止する対策について考えました。
 ※子ども自身に原因がある場合と,相手側(自動車など)に原因があ
  る場合について,過去の経験を発表したり,事例を挙げたりしなが
  ら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 授業のようす2

【写真1】(2年生 音楽)
○「すいかの めいさんち」の楽曲を,オルガンで演奏練習しました。
 ※(飛沫を考慮して,鍵盤ハーモニカの使用を控え)2人ずつでオル
  ガンを使用し,演奏練習をしていました。
【写真2・3】(3年生 算数)
○「あまりのある わり算」の学習で,確かめ計算の仕方について確認しました。
 ※余りのない場合の確かめ計算を振り返ってから,余りのあるわり算
  についても考えていきました。計算の仕方の説明を子どもが考えて
  いき,発表し合いながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 授業のようす1

 秋雨前線の影響で,前日からの雨が降り続き,気温の低い肌寒い一日となりました。そのため,本日予定していた歩行訓練(1〜4年生)は,中止としました。学習活動や行事などを考慮して,あらためて別の日に実施する予定です。

【写真1】(うのくすぶ 道徳)
○ビデオを視聴して,交通安全について考えました。
 ※ビデオの中では,交通安全についてのクイズもあり,子どもたちは
  集中してビデオを見ていました。
【写真2・3】(1年生 国語)
○「しらせたいな,見せたいな」の学習で,お知らせする文章の清書を書きました。
 ※「ちたのとも」に書いた下書きを各自で見直し,先生の確認を受け
  てから清書をしていました。どの子どもも,真剣な表情で取り組ん
  でいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ぶどう園見学

 社会・総合的な学習の一環で、ぶどう園へ見学に行きました。丸春ぶどう園さんにおじゃまし、ぶどうの作り方、東浦町のぶどうの歴史、ぶどう園の農家の方の工夫を教えていただきました。
 おいしいぶどうを作るために枝や実を切ることや定規のついたはさみのような道具の工夫を知り、子どもたちは驚きながら聞いていました。
 お話を聞いた後には、ぶどう園を見させていただき、ぶどうの実がどのようになっているかや棚がどのように作られているかなどを学びました。普段なかなか体験できないことができ、とても充実そうな顔で、生路小に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 秋と生き物

 涼しくなってきて,校庭の生き物や植物が夏とは変わってきました。今日は,校庭で秋の生き物を探しました。雨が降る前だったためか,虫はあまりいませんでしたが,夏の頃にはなかった木の実をたくさん見つけました。教育実習の先生が,生き物についてたくさん教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 どんぐり拾い その1

 近くの東浦高校の校庭に,どんぐりの木がたくさんあります。
 毎年,1年生は高校の運動場にお邪魔して,たくさん,どんぐりを拾わせてもらっています。先週から,子どもたちは楽しみにしていました。
 日中はお天気もよく,2列にならんで東浦高校まで歩いて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐり拾い その2

 たくさんのどんぐりの木の下には,大小さまざまなどんぐりが落ちていて,1年生は持ってきた袋に,次々どんぐりを入れていきました。中には100個以上拾っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐり拾い その3

 東浦高校の校長先生や教頭先生が,たくさんどんぐりが実っている木を教えてくれました。みんな夢中になって拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐり拾い その4

 学校に帰って,枝や帽子が付いているどんぐりと,ツルツルのどんぐりに分けました。これから図工や生活の時間に,製作をしていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 ちょっと拝見 教室背面黒板5

 背面黒板に詩を書いて,子どもたちへの月々のメッセージとしている先生もいます。詩の意味について,子どもたちが考えてみるのも,よいことだと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月 ちょっと拝見 教室背面黒板4

 教室の背面黒板(10月分)の紹介のつづきです。色とりどりで描かれた黒板の内容をご覧いただき,担任の先生の思いを感じ取っていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(火) 授業のようす(6年生)

【写真1】(音楽)
○「カノン」の楽曲について,リコーダーで演奏する練習をしました。
 ※個別練習の時間をとって,曲全体を分割して各部の吹き方を確認
  しながら,全体で練習していました。
【写真2・3】(外国語)
○生き物を英語で表現し,生き物同士のつながり(食物連鎖)を確認しました。
 ※ALT(ナンシー先生)が,生き物を示しながら英語で表現し,
  子どもたちも発音しながら英単語を確認していました。(ゲーム
  形式で,手を頭の上に置いて発音していき,事前に決めた生き物
  をALTが示すと,子どもたちは発音しながら起立していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 授業のようす(5年生)

【写真1】(算数)
○「分数」の学習で,分母・分子をできるだけ小さい数字で表すことを練習しました。
 ※分母・分子を最大公約数で割ることで,小さい数字の分数になること
  を確認して,練習問題に取り組んでいました。何問も解きながら,子
  どもたちは慣れていきました。
【写真2】(理科)
○「流れる水と土地」の学習で,川の上流・中流・下流における特徴をまとめました。
 ※「川のようす(川幅など)」「河原の石のようす」について,比較を
  して特徴を比べていきました。後半では,教材ビデオを見て確認しま
  した。
【写真3】(外国語)
○英会話を聴いて,説明されいてる場所を地図中から見付けました。
 ※画面上で会話する2人の英会話を聴いて,教科書中の絵図から説明さ
  れている場所を探しました。何回か映像を見て聴くことで,解読した
  子どもが増えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 授業のようす(4年生)

【写真1・2】(外国語活動)
○アルファベットの小文字について,綴りの(小文字の形を覚える)学習をしました。
 ※大文字に比べ,見る機会が少ないこともあって,「小文字探し」の
  ゲーム形式を取り入れながら覚えていました。
【写真3】(図画工作)
○「大好きな物語」の学習で,作品の感想を書いて,お互いの作品を鑑賞し合いました。
 ※自分の作品の感想を書いたプリントに,他の人の作品に対するコメ
  ント(作品のよいところ)を記入する欄があり,子どもたちは他の
  人の作品を見て回り,コメントを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 授業のようす(3年生)

【写真1】(総合)
○校外学習で見学・体験したことを,新聞にまとめました。
 ※下描きが順調に進んだ人は,先生に確認してもらい清書の画用紙へ
  書き始めていました。
【写真2】(図画工作)
○「ことばから 形,色」の学習で,読書感想画を完成しました。
 ※細かい部分の彩色を意識して,仕上げをしていました。
【写真3】(書写)
○「毛筆で,「つり」の字を練習しました。
 ※初めて平仮名を書きましたが,漢字以上に柔らかい筆使いをする必
  要とされるので,慎重に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 授業のようす(2年生)

【写真1】(国語)
○「お手紙」の学習で,物語の概要を確認しました。
 ※「どのような時に,手紙を書くのか」を考え,手紙の存在について
  確認してから,範読用CDで物語の内容を聞きました。
【写真2・3】(道徳)
○「でん車の中で」のお話で,困っている人への対応について考えました。
 ※各自の経験を振り返り,「自分ならば,どうするのか」を一人一人
  で考えてから,グループで考えを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 授業のようす(1年生)

【写真1・2】(国語)
○「しらせたいな,見せたいな」の学習で,人に説明する文章を書く練習をしました。
 ※教科書に例示された文章で,説明文のポイントを確認してから,
  説明文を書く練習をしました。下書きが書けたら,先生に見て
  もらいました。
【写真3】(道徳)
○「いっしょに かえろう」のお話で,友達の存在について考えました。
 ※それぞれの子どもにとって,友達の存在(どんな友達がいるか)
  について意見を出していき,友達の大切さを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 授業のようす(うのくすぶ)

 今日は,半袖の服では少し震えてしまうほど涼しい朝でした。しかし,昼間は日差しを浴びて気温が上昇し,体を動かすと汗ばむほどでした。気温差はあるものの,清々しい一日だったと思います。

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,1月に開催される「きらきら展」に向けて,作品作りをしました。今日は最初の活動日で,作り方の説明を聞いてから,活動に入りました。先生からの助言も受けながら,一人一人が真剣に制作活動に臨んでいて,見ていて気持ちがよかったです。完成する日を,楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月) 授業のようす4

【写真1・2】(5年生 体育〈保健〉)
○「けがの防止」の学習で,危険な行為に注目をして,安全について考えました。
 ※教科書に掲載された絵図(写真2)を見て,注目すべき8人(左上
  に示された子どもたち)の危険な行動を探し,どこが危ないのかを
  考えていきました。
【写真3】(6年生 算数)
○「拡大図と縮図」の学習で,少人数グループに分かれて練習問題に取り組みました。
 ※問題に対して質問したり,詳しい説明を再度聞いたりできるように,
  TT(ティーム ティーチング)で少人数グループによる学習を進
  めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
10/8 クラブ
10/13 1〜3年5時間授業 委員会
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911