最新更新日:2024/04/30
本日:count up162
昨日:139
総数:253414

1年 読書感想画 その1

 先週から,読書感想画に取り組んでいます。
 1年生は「としょかんライオン」を読んで,場面を思い浮かべ,絵を描きました。
 背景は,絵の具でがんばって塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 読書感想画 その2

 学習コーナーに5色の絵の具を用意し,子どもたちは好きな色の所へ作品を持って行って,背景を塗りました。
 個性豊かな「としょかんライオン」の絵が,できあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 鉄棒

 晴れた日は,体育で鉄棒をしています。今年の1年生は,ほとんどの子が逆上がりもでき,鉄棒が好きな子が多いです。
 なわとびにも取り組んでいこうと思うので,準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金) 授業のようす4

【写真1】(4年生 道徳)
○「あいさつで つながる」のお話で,あいさつの大切さについて考えました。
 ※あいさつのもつ力について全体で考え,あいさつの効果を感じ取る
  ように,「あいさつをする人」と「あいさつをされた人」の思いを
  場面をつくって体験していました。
【写真2】(6年生 国語)
○「大切にしたい言葉」の学習で,「座右の銘」にしたい言葉について考えました。
 ※「座右の銘」とは何かを学び,小学校生活で耳にした言葉の中から,
  各自が「座右の銘」にしたい言葉を考えていました。
【写真3】(6年生 算数)
○「比例と反比例」の学習で,反比例の関係をグラフに表す練習をしました。
 ※正確なグラフにするため,「x(エックス)」の値を0.5ずつ変化を
  させながら「y」の値を求める表を書いてから,グラフに表してい
  ました。また,反比例のグラフには,どのような特徴があるかを,
  子どもの発表で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金) 授業のようす3

【写真1】(4年生 理科)
○「秋と生き物」の学習で,秋になってからの動植物のようすの変化について確認しました。
 ※資料映像を視聴して,気温の低下に伴って紅葉などが起こる植物の
  変化や動物(昆虫など)の活動の変化について確認して,まとめて
  いました。
【写真2・3】(5年生 図画工作)
○「くねくね糸のこパズル」の学習で,板(パズルの部品)の切断とパズルの彩色をしました。
 ※板の切断に続いて,分解したパズル部分を彩色していました。切断
  した隣り合う部分で,色使いに気を付けながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金) 授業のようす2

【写真1】(1年生 図画工作)
○「おはなしから うまれたよ」の学習で,読書感想画を仕上げました。
 ※前回の授業で,絵の具を使って背景(中心となるライオンの周り)を
  彩色していたので,パスで再度色を塗り重ねて仕上げていました。
【写真2・3】(3年生 国語)
○「山小屋で三日間すごすなら,何が必要か」という課題で,必要な物(持参する物)について考えました。
 ※各自で,必要だと思う物5個を選んで付箋に書いてから,グループ内
  で合わせて話し合い,グループとして必要な持ち物を5個に絞ってい
  ました。決まったら,グループで決めた物と理由を全体に発表し合っ
  ていました。(グループ活動では,小さめの声で相談したり,付箋を
  大勢で触れないようにしたりして,話し合いを進めていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金) 授業のようす1

 明け方は,かなり激しい雨が降っていて,子どもたちの登校時間帯のことを心配しました。幸い,雨の降り方が弱まったため,大事なく登校することができて安心しました。また,屋外で活動できないことを残念に思っていた子どもはいましたが,気持ちを切り替えて各活動に励んでいました。

【写真1】(うのくすぶ 体育)
○体育館で,ボールを使った運動をしました。
 ※床にリングを置いて各自の場所を決めて,内外野に分かれてから,
  「外野の人がボールを投げて,内野の人に当てる(当たれば,内野
  と外野を交代する)」という特別ルールのドッジボールをしました。
  相手の位置を狙って投げ,楽しそうに活動していました。
【写真2】(2年生 生活)
○前日に校外学習(名古屋港水族館)へ行ったことについて,絵日記を書きました。
 ※一人一人が思い出しながら,真剣に絵日記用プリントに書いていま
  した。
【写真3】(2年生 図画工作)
○「わくわく すごろく」の学習で,独自のすごろくを作りました。
 ※段ボールや厚紙の箱を活用し,各自で内容やコースを考えて,油性
  ペンを使って描きながら,すごろくを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 名古屋港水族館 その1

 今日は,楽しみにしていた校外学習でした。まずは飼育員さんから,水族館の仕事について,写真を見ながらお話を聞きました。その後,グループ学習で,迫力あるイルカショーを見学したり,水槽の生き物を熱心に観察したりすることができました。キラキラと輝く子どもたちの目が,とても印象的でした。
 ルールを守って,楽しく勉強をすることができた,素晴らしい校外学習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 名古屋港水族館 その2

 イルカショーを見たり,水族館内の水槽などを見学したりした場面の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 授業のようす(6年生)

【写真1】(算数)
○「比例と反比例」の学習で,反比例の式への表し方について考えました。
 ※反比例の関係にある2つの数量(x,y)を表にしてから,関係式に
  ついて考えていました。関係式の求め方については,子どもが説明し
  て全体で確認し,先生が補足をしていました。
【写真2】(道徳)
○「大切な命」について考えました。
 ※「生きている」と感じることや,「生かされている」と感じることに
  ついて思いを出していき,命の重みや周りの存在(周りの人の支え)
  について真剣に考えていました。
【写真3】(家庭)
○「まかせてね今日の食事」の学習で,1食分の献立を考えました。
 ※栄養のバランスを考慮して材料を選び,料理の内容をよく考えて決定
  し,献立を絵で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 授業のようす(5年生)

【写真1】(算数)
○「面積」の学習で,三角形の面積の求め方について考えました。
 ※三角形の縦・横の長さで囲む長方形を基にして,三角形の面積が
  長方形の面積の半分になることを確かめていました。(「三角形
  の面積の公式」につながる,大切な学習だと思います)
【写真2・3】(家庭)
○食品(肉,魚,野菜など)について,栄養素ごとに分けられることを確認して,栄養のバランスを考えました。
 ※5大栄養素(炭水化物,たんぱく質,脂質,無機質,ビタミン)
  を確認して,各栄養素の役割をまとめていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 授業のようす(4年生)

【写真1】(算数)
○「計算の間の関係」の学習で,□を使った式の練習問題〔□×4=24 など〕を解きました。
 ※解けた問題は,先生が確認していました。また,子ども同士で説明し
  合う場面も見られました。
【写真2・3】(図画工作)
○「ギコギコ・コロコロ たのしいなかま」の学習で,切った木を組み立てて作品を作りました。
 ※のこぎりで切った木の部品を,釘を打って組み立てていました。組立
  が終わった子どもは,絵の具で彩色していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 授業のようす(3年生)

【写真1・2】(算数)
○「重さ」の学習で,「kg」と「g」の単位を使って物の重さを表しました。
 ※はかりを使い,使い方や目盛りの読み方を確認してから,実際に
  物をはかりに乗せて,重さを量っていました。
【写真3】(国語)
○「ちいちゃんの かげおくり」の学習で,第5場面を読み取りました。
 ※物語後半の第5場面の描写の仕方(筆者の表現)や,ちいちゃん
  のようすなどを見ながら,内容を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 授業のようす(1年生)

【写真1】(算数)
○「ひきざん(2)」の学習で,繰り下がりのあるひき算の練習をしました。
 ※引かれる数を「10」と「一の位の数」に分けて,計算を進める考え
  方で問題を解いていました。計算の解き方について,子どもが説明を
  する場面も見られました。
【写真2】(国語)
○「じどう車くらべ」の学習で,各自が紹介したい自動車について,図書コーナーで調べました。
 ※紹介したい自動車の本を探し,本を読んで「紹介したいこと(自動車
  の形,特徴など)」を学習プリントに書いていました。
【写真3】(体育)
○運動場で,鉄棒運動をしました。
 ※鉄棒に乗って体を支えたり,前回り降りをしたり,逆上がりの練習を
  してりしていました。(鉄棒には,専用のタオルを巻いてあり,安全
  面でも気を付けて行っていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 授業のようす(うのくすぶ)

 今日は,2年生が校外学習(名古屋港水族館)に行っていたため,うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちも,少ない人数での活動になりました。けれども,子どもたちは,いつも通り明るく元気に活動していて,よかったです。

【写真1】(生活)
○どんぐりやペットボトルなどを使って,マラカスを作りました。
 ※一人2個ずつペットボトルを用意し,ペットボトルの中にどんぐり
  を何個か入れた後,色を塗って飾り付けをしました。手作りのマラ
  カスを振ってみると,「カラ カラ カラ」と大きな音が鳴っていま
  した。
【写真2・3】(体育)
○体育館で,マットを使った運動をしました。
 ※マットの上にうつ伏せになり,腕の力で前進する運動(ほふく前進
  のような動き)などをしていました。一人一人が,全力で取り組ん
  でいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 後期児童会役員選挙

 6時限に「後期児童会役員選挙(立合演説・投票)」を行いました。今年度は,新型コロナウイルス感染対策で体育館に集まらず,テレビ放送で演説(写真1)を行いました。4〜6年生の14名が立候補し,それぞれの抱負をカメラ越しに訴えました。全立候補者の演説が終わると,4年生以上の各クラス選挙管理委員が投票の仕方を説明(写真2)して,クラスごとに投票(写真3)しました。
 新たに選出される6名の後期児童会役員の皆さんは,生路小学校がよりよくなるように,力を発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 授業のようす4

【写真1・2】(5年生 道徳)
○「真理を探究する」のお話で,一つの学問(新たな発見をするための研究)を突き詰めていくことの意義などについて考えました。
 ※ノーベル賞(生理学・医学賞)を受賞した大村 智(おおむら さとし)
  教授の功績について,各自の感想を含めて考えていました。
○「トキのまう空」のお話で,トキを増やすための努力・苦労などについて考えました。
 ※日本での絶滅が危惧されているトキを,人工ふ化などの取組で増やし
  ていく活動を取り上げ,携わって人々の思いや各自の感想などを出し
  合っていました。
【写真3】(6年生 理科)
○「月の見え方と太陽」の学習で,太陽・地球・月の位置関係で,月(月の輝いている部分)が,どのように見えるかを擬似実験しました。
 ※理科室を暗くし,ボール(月)に照明(太陽)を当てた状態でボール
  を動かしていき,明るい部分の見え方を確認していました。(実際の
  位置関係を実物で確認することが困難ですので,難しい擬似実験だと
  思います)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 社会)
○(発展学習で)日本地図を見て,どのような都道府県があるのかを学習しました。
 ※これまでに行ったこと(行った覚え)がある都道府県を思い出し,
  各自でノートに都道府県名を書き出していました。中には,名前
  だけでなく,都道府県の輪郭も描いている子どもも見られました。
【写真3】(6年生 国語)
○「柿山伏」の学習で,本文以外の本(昔話など)について,音読練習をしました。
 ※2人一組で本を選び,狂言の口調を意識して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 授業のようす2

【写真1】(2年生 音楽)
○「ジェットコースター」の楽曲で,動きを交えながら歌いました。
 ※CDの音楽に合わせ,子どもたちは歌いながら,楽しそうに動いて
  いました。(何度か歌っている曲なので,動きがスムーズでダイナ
  ミックでした)
【写真2】(2年生 生活)
○「おもちゃランド」の活動を振り返って,絵と感想を書きました。
 ※1年生と一緒に遊んだことなども思い出しながら,一生懸命に書い
  ていました。
【写真3】(4年生 道徳)
○「真心でつながる」のお話で,「あいさつ」について考えました。
 ※あいさつをした時・された時の気持ちや,あいさつの大切さなど,
  いろいろな側面から意見が出されていました。また,各自の思いを
  プリントに書いた後,近くの席の子ども同士で「あいさつ」をする
  ようすも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 授業のようす1

 よい天気が続いていて,子どもたちも先生も「一日を,気持ちよく過ごせている」ことと思っています。一方,天気が下り坂という予報が出ていますが,明日は2年生の校外学習(名古屋港水族館)が計画されていますので,よい状況で実施できることを願っています。そして,生路小学校の子どもたち全員が,秋を満喫しながら「充実した学校生活」を送っていってほしいものです。

【写真1】(うのくすぶ 国語)
○(1年生の国語)「くじらぐも」の学習で,最後の場面を読みました。
 ※くじらぐもとお別れをする場面で,本当にくじらぐもに乗ったような
  表情で,本文を読んでいたのが印象的でした。
【写真2】(うのくすぶ 生活)
○明日の「2年生 校外学習」に向けて,しおりを見ながら最終確認をしました。
 ※水族館内の見学順などを,確認していました。ペンギン水槽の見学を
  楽しみにしている子どもの姿も見られ,それぞれの子どもが嬉しそう
  でした。
【写真3】(1年生 国語)
○新出漢字を習って,漢字ドリルで練習しました。
 ※漢字ドリルの練習を終えた子どもは,先生に見てもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
10/28 就学時健康診断
10/29 特支全体交流会 → 中止
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911