最新更新日:2024/05/20
本日:count up51
昨日:48
総数:255547

2月2日(水) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 総合)
○「自分新聞」を発表し合って,10年後の「自分の姿」について考えました。
 ※少人数グループ内で,各自が作成した「自分新聞」を紹介した後で,「10年後の自分」(10年後に行っていること,就いていると思われる職業など)をタブレット端末のロイロノートに入力して,クラス内で見合っていました。
【写真3】(5年生 家庭)
○ミシンを使って縫う練習をしました。
 ※ミシンの扱い方を聞いてから,練習用の布を使って,印刷された線に沿ってミシンで縫っていく練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 授業のようす2

【写真1】(1年生 生活)
○「ふゆ」についてのイメードを,言葉で表しました。
 ※「ふゆ」という言葉を聞いて思い浮かぶ物を,教科書の絵図を参考にしながら,学習プリントに次々と書いていました。
【写真2・3】(2年生 国語)
○「大はつめい」の学習で,漢字を組み合わせた言葉を見つけました。
 ※学習プリントに示された漢字を組み合わせて,2文字の熟語をプリントに書いていました。教科書で調べながら考える子どもも,見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 授業のようす1

【写真1・2】(うのくすぶ なかよし)
○「節分の会」に向けた準備をしました。
 ※色紙で「ます」を折るなどして,翌日の会で使う物を作成していました。先生のお話(折り方の説明など)を聴いて,一人一人が頑張って活動していました。
【写真3】(1年生 体育)
○体育館で,短縄跳びの練習をしました。
 ※少人数のグループになり,それぞれの種目の練習をしていき,跳べた回数を学習プリントに記録していました。「なわとびチャレンジ」の最終週となり,子どもたちは意欲的に挑戦しているようすが伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 授業のようす5

【写真1・2】(5年生 外国語)
○英語で,日本の行事と,どのようなことをするのかを紹介しました。
 ※「 What do you do on (行事名) ? 」と質問し,「 I usually play ○○.」と答える形式に従って,行事名や行うことを学習プリントに記入してから,教室内を移動して質問し合っていました。リラックスしたようすで,次々と質問しては答えていました。
【写真3】(6年生 理科)
○「身のまわりの電気」の学習で,身近な電化製品(電気を使う物)について考えました。
 ※各自が考えた物を,実験と観察ノートにまとめていき,全体で発表し合って確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 授業のようす4

 4年生の図画工作「ほって すって 見つけて」の学習で,木版画の元絵を描きました。自分の顔を彫るというテーマで,先生が一人一人の顔を事前にデジタルカメラで撮影し,印刷された顔写真に薄紙を重ねて,顔の各部を薄紙に描いていました。
(次の授業では,版画板にカーボン紙と薄紙を重ね,顔の線をなぞって,版画板に顔の絵を描くそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 授業のようす3

 3年生は,外国語活動の「 What is this ? 」の学習で,生き物の名前を英語で答える活動をしました。ALTが生き物の絵を示し,代表の子ども(前に出て,絵が見えないようにする)に,他の子どもたち3人がヒントを出し,どんな生き物かを「 What is this ? 」と質問して,代表の子どもが「 It is (生き物の名前).」と答えていました。答える子どもは交代して行っていましたが,クラス全体が楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 授業のようす2

【写真1】(1年生 国語)
○「どうぶつの 赤ちゃん」の学習で,本文の内容を確認しました。
 ※説明文の学習で,CDによる範読をしっかりと聴きながら,内容(本文中に書かれた動物の赤ちゃんごとの成長の仕方)を確認していました。
【写真2・3】(2年生 国語)
○「大はつめい」の学習で,漢字を組み合わせて熟語を作りました。
 ※教科書に示された漢字のグループを各自で組み合わせ,黒板を使って全体で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の3年生は,理科「電気の通り道」の学習で,乾電池と豆電球のつなぎ方について考えました。先生が黒板に示したつなぎ方を実験と観察ノートに記録しながら,実験に向けてつなぎ方の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語 「たぬきの糸車」音読発表 その1

 国語の単元「たぬきの糸車」で音読発表をしました。生路小学校には,音読劇を楽しむための昔の道具が揃っています。例年は,それらを使って,細かく物語の中の動作を劇の中で再現していきますが,今年は,新型コロナウイルス感染症対策のため,間隔をとっての音読発表になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 「たぬきの糸車」音読発表 その2

 発表を聞いている子どもたちは,ワークシートに友達のよいところ発見を書き,聞き手も読み手も熱心に参加していました。役によって自分のお面を作り,なりきってお話を読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 授業のようす3

 6年生は,総合的な学習の時間の「未来に向かって」という学習で,職業について調べました。タブレット端末を活用し,興味・関心がある職業や,将来なりたいと思う職業などを各自で検索し,調べたことをノートに書いていました。(中学校生活を前に,将来について考えることは,とても貴重な機会ですね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 授業のようす2

 3年生の国語「これが わたしのお気に入り」の学習で,3年生の活動・学習で印象に残っている内容を整理しました。各自が印象に残っている活動(複数個)を,「知多の友」に書いていました。中には,社会や図画工作などの教科書を開いて,内容を思い出しているようすも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 授業のようす1

 2年生は,図画工作の学習で,タック式版画を制作しました。各自が描いたデザイン画をもとに,シールタイプの色タックを台紙に貼って,版を作っていました。とても集中して,活動していました。(完成した版を水で濡らし,印刷用の白紙を版の上に重ねてこすると,タックから色が出て印刷される仕組みです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 授業のようす5

【写真1】(5年生 体育)
○「ソフトバレーボール」の学習で,グループごとに練習しました。
 ※パスやサーブを中心に,グループによる練習を進めていました。(時間を区切って,体育館内の場所を移動しながら,練習していました)
【写真2・3】(6年生 外国語)
○修学旅行の思い出を,英語で紹介する練習をしました。
 ※4名ほどのグループに分かれ,修学旅行で「行ったところ」「見たもの」「食べたもの」「楽しかったこと」を,グループ内で分担して英語で表現する練習を重ねていました。
 〈英文の形式〉 ★は全員
  ★ Hello,everyone.
  1 My best memory is our school trip.
  2 We went to (   ).
  3 We saw (   ).
  4 We ate (   ).
  5 We enjoyed (   ).
  ★ Thank you for listening.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 音楽)
○「ラ クンバルシータ」の楽曲で,楽器ごとのパートに分かれて演奏練習をしました。
 ※オルガン,ハンドベル,木琴,小太鼓にパートが分かれ,楽器ごとに練習していました。
【写真3】(5年生 算数)
○「割合」の学習で,まとめの問題に取り組みました。
 ※TT(ティーム ティーチング)で対応し,グループに分かれて学習プリントの問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 理科)
○「電気の通り道」の学習で,電気を通す物と通さない物について考えました。
 ※電気を通すと考える物を各自が考え,タブレット端末のロイロノートを活用して入力していました。次々に入力されていて,意欲的に活動していました。
【写真3】(3年生 算数)
○「小数」の学習で,小数を使って長さを表しました。
 ※「○cm○mm」といった長さを,「○.○cm」という形で小数にする問題に取り組んでいました。黒板とテレビ画面の図(画像)を参考にして,しっかりと考えて解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 授業のようす2

 2年生の生活科では,生まれてからの成長をまとめるアルバム作りをしています。赤ちゃんの頃のようすで家の人に聞いたことや,思い出に残る場面を学習プリントに絵と文章でまとめていきました。また,家の方から写真(画像)をお借りして,プリントに貼る子どももいました。そして,作成した学習プリントを,アルバム用の台紙(厚紙で,本のようになったもの)に貼っていました。
 うのはな学級の2年生【写真3】も,学習プリントをアルバム台紙に貼っていて,完成間近でした。(どのようなアルバムになるのか,完成が待たれますね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 授業のようす1

 1年生の図画工作「ぺったん コロコロ」の学習では,色版画にするための型(切り絵)を作っていました。各自が思い思いに気に入った絵を画用紙に描いて,はさみで切り取っていき,色版の台紙となる画用紙に貼っていました。(型を貼った版ができてら,ローラーを使って版に色を付けていくそうなので,作品の完成が楽しみです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 授業のようす4

【写真1】(5年生 国語)
○「やなせ たかし − アンパンマンの勇気」の学習で,主人公の生き方に対する思いをまとめました。
 ※本文を読んで,「やなせ たかし」さんの人生を知り,その生き方についての思いや共感できるところなどを,各自で国語ノートに書いていました。
【写真2・3】(6年生 理科)
○「電気の利用」の学習で,蓄電する実験をしました。
 ※各自で手回し発電機(セット)を組み立て,コンデンサーに電気を溜める実験などに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 図画工作)
○「カードでつたえる気持ち」の学習で,飛び出すカードを制作しました。
 ※各自のテーマ(カードの目的)に合わせて,「飛び出すハッピーカード」を作っていました。絵や言葉に加え,立体的な飾りも取り付けるなど,工夫して取り組んでいました。
【写真3】(5年生 外国語)
○英文(音声)を聴き取って,関係するものを選びました。
 ※「日にち」,「出来事」,「感想」を表した英文(音声)を聴いて,教科書の絵をつないでいく練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911