最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:67
総数:257372

12月10日(金) 授業のようす1

 2学期終了まで,残り2週間となりました。各学年とも,学習のまとめ段階に入っています。それに伴い,各教科のテスト(まとめテストを含んで)の数が多くなっています。今日も,幾つかの学年で子どもたちがテストに臨むようすが見られました。子どもたちにとっては,学期末のたいへんな時かと思いますが,よい締めくくりができるように,もうひと頑張りしてくれることを応援しています。

※写真は,真剣にテストに取り組むようすです。
 【写真1】2年生(算数)
 【写真2】3年生(音楽)
 【写真3】5年生(算数)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 授業のようす5

 6年生の音楽では,グループによるリコーダー練習をしました。グループごとに演奏する曲を決めて,それぞれの曲の楽譜を見ながら練習を進めていました。(グループ名も決めていて,6年生としてのこだわりをもって取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 授業のようす4

 5年生の図画工作「ほり進めて,刷り進めて」の学習で,木版画にするための下絵を描きました。題材として,好きな食べ物の絵や生き物の絵,活動している場面の絵などを考えて,下絵を専用用紙に描いていました。子どもたち同士で絵を見合ったり,図書コーナーへ行って絵の題材を探したりする姿も見られました。(実際に木版画を掘るのは,3学期の授業だそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 授業のようす3

 4年生の道徳「みんなが えがおで楽しく すごすために」のお話で,友達と楽しく過ごすことについて考えました。「楽しくすごす」ことの意味を全体で考えた後に,「楽しくすごすために,何ができるのか」を各自が考えて学習プリントに書いていき,その内容を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 図画工作)
○「おって たてたら」の学習で,多色刷り上質紙を使って「建物や動物」を表す作品作りをしました。
 ※上質紙を切り抜いてから折り曲げ,台紙の上に並べていました。(この後の授業で,建物や動物に飾り付けをしていく予定だそうです)
【写真3】(3年生 社会)
○119番通報の仕組みについて,まとめをしました。
 ※119番通報について,各自がタブレット端末のロイロノート内に入力した内容を確認しながら,クラス全体で通報の仕組みをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 授業のようす1

【写真1・2】(うのくすぶ 書写)
○毛筆で,「光」を練習しました。
 ※お手本を見て,各自が集中して取り組んでいて,「光」に加えて学年・氏名も書いていました。
【写真3】(2年生 国語)
○「お話の さくしゃになろう」の学習で,創作した物語を読み合いました。
 ※「ちたの友」を交換して,他の子どもの作品(物語の内容)を読んで,感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 授業のようす7

 4年生の図画工作「ギコギコ トントン」の学習で,作品を仕上げました。各自の構想に従って,のこぎりで切った部分を釘で接合して,形を整えていました。また,組み立てた子どもの中には,色ペンを使って作品の色塗りをしているようすも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 授業のようす6

 6年生は,算数でプログラミング学習をしました。教科書内のQRコードをタブレット端末で読み込んで,「数字のマスの色分け」をするプログラムを作成していました。教科書に示された手順に従って,各自が色の付け方(「どのマスに色を付けるか」,「何色にするか(色の指定)」など)を決めていました。プログラムの内容を変更したり,他の子どもと情報交換をしたりしながら,工夫して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 授業のようす5

 5年生の図画工作「糸のこスイスイ」の学習で,木製ジグゾーパズル制作(作品の完成)をしました。電動糸のこぎりで切り分けたパズルのピースに絵の具で彩色していき,最後に各部にニスを塗って作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 授業のようす4

 3年生は社会科の学習で,校舎内の防災(火災対応)設備について調べました。初めに,先生から消火栓や防火シャッター,非常扉といった設備の説明を全体で聞いてから,グループごとに校舎内を移動して,どの場所にどのような施設があるのかを調べていました。自分たちで調べることで,普段は気付かなかった設備が多くあることに驚く子どもの姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 授業のようす3

 2年生の国語「お話の さくしゃになろう」の学習で,物語を創作しました。教科書に描かれた2匹のねずみの絵【写真1】を見て,その後にどうなるかを各自で考え,「ちたの友」に創作した物語を書いていました。2匹の名前や関係も各自で決められることもあり,いろいろと考えながら真剣に物語作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 授業のようす2

 1年生の国語「ものの 名まえ」の学習で,お店屋さん活動をする準備をしました。子どもたちは,お店(看板)用の紙に名前や絵柄を表したり,買い物をするためのお金の紙を切ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 授業のようす1

【写真1・2】(うのくすぶ なかよし)
○「きらきら展」に向けての作品作りをしました。
 ※数色の色紙などを使って,お面を作っていました。(作品の完成する時が,とても楽しみです)
【写真3】(4年生 体育)
○体育館で,走り高跳びをしました。
 ※3箇所に分かれて,各自に合った高さで練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 ちょっと拝見 教室背面黒板5

 6年生にとっては,最高学年として取り組んだ活動を振り返り,新しい年や小学校卒業に向けて,力強く前進してほしいという思いが,より一層強く表れていると感じられます。
 どの学年もよい形で2学期を終えて,子どもたちが更に活躍していけることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 ちょっと拝見 教室背面黒板4

 学習面・生活面において,一人一人がしっかりと締めくくりをして,その先に歩みを進めてほしいという担任の先生の思いが,よく伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 ちょっと拝見 教室背面黒板3

 2学期は,大きな行事が多い学期でもありますので,生路ンピックや学習発表公開,校外学習といった行事についてのメッセージも見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 ちょっと拝見 教室背面黒板2

 12月は,2学期最後の月であるとともに,今年(2021年)最後の年でもあるため,一年を振り返る言葉が見られます。また,12月を師走という由来について紹介するクラスも見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 ちょっと拝見 教室背面黒板1

 12月に入り,1週間が過ぎました。2学期も残り2週間ほどとなりました。今学期最後の背面黒板の内容紹介をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 授業のようす7

 6年生の算数「わくわく算数ひろば」の学習で,概数を使った問題に取り組みました。教科書の問題について,各自がタブレット端末のロイロノート内に計算(解き方)を書き入れていき,それぞれのやり方を発表しながら全体で確認していました。(各自の解き方を見合うことができるため,相互に参考にすることができると思います)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 授業のようす6

 5年生の音楽では,創作曲作りに取り組みました。沖縄の楽曲を聴いて,曲調・リズムや音階をグループで考え,楽器(オルガン,木琴,ギロなど)を使って練習していました。(練習しながら,細かい部分の調整などもしていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/17 4時間授業(1〜3年,6年),給食最終(6年), 卒業式準備(4・5年)
3/18 卒業式(1〜4年・家庭学習)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911