最新更新日:2024/05/20
本日:count up61
昨日:48
総数:255557

2月14日(月) 授業のようす2

 4年生の算数「直方体と立方体」の学習では,立体の展開図を描いて,辺や頂点の関係を調べました。今日の授業では,厚紙に一辺が6cmの立方体の展開図を描き,各頂点に記号(アルファベット)を付けて切り取っていました。切り取った図形を組み立て,どの頂点や辺が重なるか(対応するか)を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 授業のようす1

 2年生の算数「いろいろな はこを さがそう」の学習で,身の回りにある箱の形について考え,工作用紙で形を表しました。今日の授業では,「サイコロ」の形に注目して,方眼紙に同じ大きさの正方形6個を描き,はさみで切り取ってからセロハンテープで貼りつけて組み合わせていました。

※この活動は,4年生の算数「直方体と立方体」の学習【「授業のようす2」】につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作 コロコロ ペッタン その1

 今日は,図画工作科(コロコロ ペッタン)で,色版画をしました。前回の図工で,型を貼った上から,ローラーで色を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作 コロコロ ペッタン その2

 色を付けた後に,型を外して,浮き出た模様を楽しみました。型を剥がすたびに,形が出てくるので,子どもたちは声をあげていました。すてきな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 授業のようす4

【写真1】(5年生 家庭)
○ミシンを使って,布を縫う練習をしました。
 ※(前回の授業に続き)ミシンに糸を取り付け,練習布の線に沿って縫う練習を,交代しながら行っていました。
【写真2・3】(5年生 図画工作)
○「伝え合いたい思い」の学習で,ホワイトボードを制作しました。
 ※ホワイトボードを取り付ける板にデザイン画を描き,輪郭などを電動のこぎりで切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 授業のようす3

【写真1】(3年生 算数)
○「かけ算」の学習で,2桁をかける計算を練習しました。
 ※「10×□」「△×10」のように,10に関係するかけ算から練習をしていました。(分かりやすい計算のためか,順調に計算して答えられていました)
【写真2・3】(4年生 国語)
○「考えたことを書き,読み合おう」の学習で,自然災害について調べました。
 ※台風災害に注目して,タブレット端末を活用して調べ,「知多の友」に分かったことなどを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 体育)
○サッカーの練習をしました。
 ※ペアになってパスを出し合ったり,ドリブルの練習をしたりしていました。
【写真3】(2年生 書写)
○文字のバランスに気を付けて,漢字を書く練習をしました。
 ※文字ごとにマスを分けて,曜日の漢字などを練習していました。(とても集中して,一文字ずつ丁寧に書いていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級では,なかよしタイムの学習でハンドベルの練習をしました。音ごとにベルを持って音階順に並び,先生の合図でベルを鳴らしていました。音の出し方を慣らしてから,「ドレミの歌」の演奏練習をしていました。(ゆっくりとしたリズムでしたが,一つ一つの音を確かめながら,ていねいに練習を進めていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 授業のようす3

【写真1】(2年生 体育)
○体育館で,ドッジボールをしました。
 ※柔らかいボールを使って,男女混合チームでゲームをしていました。(とても楽しそうに活動していました)
【写真2・3】(6年生 理科)
○「水溶液」の学習で,5種類の水溶液の特徴を調べました。
 ※5種類の水溶液(塩酸,炭酸水,食塩水,石灰水,アンモニア水)について,グループごとに色や匂いを調べたり,先生による実験で水溶液を蒸発させたりしていました。(代表実験の際には,子どもがタブレット端末で実験映像を映していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 授業のようす2

【写真1】(うのくすぶ 理科)
○「電気の通り道」の学習で,電気を通す物について調べました。
 ※電気を通すか(豆電球が点灯するか,点灯しないか)の実験をして,それぞれの物について点灯したかを発表しながら確認していました。
【写真2・3】(5年生 外国語)
○「好きな季節」について,英語で質問し合いました。
 ※基本の英文が示された学習プリントを活用して,全体の前で2名ずつ質問・回答を順々に行っていました。
〈基本の英文〉
 A Hello.  B Hello.
 A What season do you like ?  B I like (季節).
 A Why do you like (季節) ?  B We have (出来事) in (季節).
 A What do you do on (出来事).  B I usually (行うこと).
 A Oh, really ? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 授業のようす1

 4年生の図画工作「ほって すって 見つけて」の学習で,木版画の元絵(自分自身の顔の絵)を黒ペンで描き,輪郭などを掘りました。前回の授業で顔写真から描き写した部分を,黒ペンでなぞったり,残す部分を黒く塗ったりして元絵を完成させていました。その後,先生から彫刻刀の使い方について説明を受け,丸刀(太)を使って顔の輪郭などを掘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 ちょっと拝見 教室背面黒板4

 3学期は短い学期だけに,一日一日を大切に過ごしていきたいです。そして,新型コロナウイルスに引き続き気を付けながら,健康で過ごしていきたいですね。(6年生にとっては,小学校生活一日の重みを一層感じますね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 ちょっと拝見 教室背面黒板3

 多くの学年で,次の学年に向けての心構えや,子どもたちへの激励の言葉が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 ちょっと拝見 教室背面黒板2

 詩の紹介や歌の紹介など,今月も各担任が子どもたちへ伝えたいことの工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 ちょっと拝見 教室背面黒板1

 2月に入り,1週間ほどがたちました。立春は過ぎましたが,今年はまだ寒い日がしばらく続きそうです。そのような中ですが,2月の背面黒板の内容を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 体育)
○体育館で,跳び箱運動をしました。
 ※台上前転の練習をしていました。跳び箱の高さを低くして練習したり,マットを高くして前転したりして,高さのある跳び箱上での回転に慣れるための練習を重ねていました。
【写真3】(4年生 書写)
○毛筆で,「岩山」を練習しました。
 ※細かい部分の「止め」や「払い」に気を付けながら,集中して練習していました。作品が書けた子どもは,小筆で学年・氏名を書いて提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 生活)
○自身の「成長のアルバム」を作成ました。
 ※幼少期のようすに続き,保育園(幼稚園)から小学校にかけてのようすを学習プリントにまとめ,アルバム用の冊子に貼っていました。
【写真3】(3年生 国語)
○「これが わたしのお気に入り」の学習で,気に入ったものの紹介文を書きました。
 ※紹介したい物について,内容を考えて文章を構成し,「知多の友」に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 国語)
○「どうぶつの赤ちゃん」の学習で,いろいろな動物について調べました。
 ※動物に関する本を見て,興味をもった動物の赤ちゃんについて調べ,学習プリントにまとめていました。
【写真3】(2年生 国語)
○「見たこと,かんじたこと」の学習で,独自の詩を作成しました。
 ※各自で考えた詩を,色上質紙に清書していました。また,詩の内容に合う絵を,タブレット端末などを活用して検索して,描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 委員会見学

 4年生に向けて,委員会見学を行いました。さまざまな委員会を見学していきました。総務委員会がキャンペーン作りをしている様子や,栽培委員会がパンジーのお世話をしている様子を見て,学校のためにどのように活動しているのかを見ることができました。
 高学年の人たちが,学校のために頑張っている様子を見て,4年生に向けてやる気が高まっている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのくすぶ 節分の会

 うのはな学級,くすのき学級,ぶどう学級でも,豆まきをしました。
 赤鬼,青鬼が登場すると,新聞紙で作った豆を元気よく投げていました。無事に,鬼退治ができたかな?
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/17 4時間授業(1〜3年,6年),給食最終(6年), 卒業式準備(4・5年)
3/18 卒業式(1〜4年・家庭学習)
3/21 春分の日(祝)
3/23 給食最終(1〜5年),5時間授業
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911